今年度

こんばんは、note下書きだけ溜まってて出すことすら忘れている人です。

この間高校を卒業しました!
朝起きるのが本当に辛くて学校に行くことが苦手で、休みすぎて単位が本当に危なくて留年危機だったんですがあと1日でも遅刻してはいけないという状況の中無事卒業することが出来ました。工業なんて全く興味がなくて根っからの文系だったけどこの学校なら卒業出来そうと思って入りました。その通り卒業出来て、更にはとても楽しい学校生活を過ごせて本当に幸せでした。女子がふたりしかいないそんなクラスでしたがクラスに馴染めて本当に良かったです、

推しグルが解散しました!
これはまた別で出そうかなと思っています
またいつかアイドルになった推しと出会えたら幸せですね。

今年度も終わってしまって、新しい生活がスタートしますね、私は秋までフリーターの予定です。自分で決めたことなのに凄く漠然とした不安が襲ってきますね笑
皆は新しい学校や職場で新しいコミュニケーションを築いているのに1人だけバ先も変わらず新しい人との関わりもないと思うと少し不安です。でも秋までにもっと自分の興味のあることを勉強したいなと思います。
でも4月から新しい環境の人も不安なんだろうなと、3年間クラスが変わらなかったので新しい人との出会いもあまり無かったんですが、そのせいで新しい環境で一気にたくさんの人と出会うことに慣れてないかもしれないです。同じクラスの子達大丈夫かな?って思ったけど割とどこでも生きていけそうな男達だと思うのでまぁ大丈夫でしょうかね
なにか新しい事を始めたいと思っていた今年度でしたが、別のサイトで文を書くことを始められたので良しとしましょうかね。
何かを自分で作って出すという事はストレス発散にもなるしこう漠然とした何かやりたい欲を解消できてとても良いです。お金もかかりませんし、お金のかかる趣味ばかりなので少しはお金をかけすになるべく自己完結出来る趣味が欲しかったんですけど、我ながら良い趣味を見つけている気がします。あと文を書くのは自分の頭の中をそのまま見せれてるみたいで少し興奮します。
人の分を読む時も人の脳みそを覗いてるみたいで楽しいです。でも作者の気持ちを考えるのはとても苦手です。全部自己解釈して満足してしまう。
人の気持ちって考え出したらキリがなくないですか?考え始めるとずっと頭の中がぐるぐるしちゃってほかの事もぐるぐるしているのに更に人の気持ちまで来ちゃうと頭のキャパが少ない私は結構しんどいです。なので本を読む時は次の日何も無い時が多いです。一日キャラクターの気持ちを考えても許されるようにしないと他のことが手につかないんですよね、不思議です。

まぁそんな感じで今回のnoteは終わりますね
また思い出した時に書きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?