見出し画像

帝高戦最終節2/6@高知市まぁじゃんグリーン

とうとう最終節の4半荘。ここまで何もできないままあっという間でした。

最終節は四国全体のデカトップ3名がジャンプアップで決勝に行けるチャンスもあったのですが、前節大振りになった反省をいかして、まずは卓に着いてそこから状況に応じた打牌をしようと思っていました。

同卓者は、さぁちゃんさん(+110.5p高知3位)、倉橋さん(+74.2p高知5位)、RYOさん(▲4.9p)のお三方。うちは▲120.3p。
いずれも今期同卓して打ち筋はふんわり感じていました。

結果としては一戦目に倉橋さんが+53.7と爆発してうちが▲20.1。そのあとは親番だけがんばって、子では役満狙えるときは役満、それ以外は上位二人の邪魔せずといった戦い方にしました。

これが合ってたのかは分からないですが、目無しの戦い方は正解がないというのも知っているので…

これにてうちの第一回帝四戦は終了。
▲48.8→▲60.3→+36.0→▲47.2→▲36.7で暫定23位/24人とぱっとしない成績でした。
反省としては、WRCルールだからといってリーチしすぎたこと、手数が少なかったこと。和了回数を増やすことと、リーチに頼らない手組み(特に若い人が多くリーチ率が高かったからこそ)をもっと心がけたかった。

一節目和久津プロとやりあえたこと、地元で公式戦が行えたこと、完走できたことなどは嬉しかったです。高知でも競技麻雀する方がこんなにいるんだとびっくりしました。いつか第一回から参加していることが誇りになるような大会にしていきたいですね~。
帝四戦ファイナルはタイミングがあえば観戦しにいきたいと思います。

シャキッとしている運営の長尾プロ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?