見出し画像

夢見とタロット(随時)

日々の夢とタロットの記録。短めの記録で日々の連続的な流れをつくってみようと思う。
長い内容は別にヴィジョンの探索として記録する。
(目的)出来る限り毎日タロットを引いてみて連続的流れに乗ること。



「夢とタロット1」10/11

前日みた夢(深い森に続くカードとエネルギーの流れについて)の内容に対し、眠る前にタロットを引くと、最初のカードは全体が紺色で落ちていくような穴、宇宙空間の穴のような窪みがみえた。
表にすると1「魔術師」のカード。更に、もう一枚、今度はそこから細かな光が漏れ出てくるような印象。表にすると、17「星」のカード。
その流れで眠り、ヴィジョンを見たが、昨晩の入眠時にみたヴィジョンはエメラルドグリーンの卵だった。
メロンの皮の膜のようなものに包まれていた。エメラルドグリーンは何度も見ているヴィジョンだが、それが卵の形をしていたのでこれから入る世界を外から見ていたのかもしれない。Dの樹ではないかと思う。入眠時にリアルなものに近づいていく(近づいてくる)瞬間は飲み込まれそうで寝起きに見るよりも緊張するが、ワクワクしないと入れないので川の流れとして透明で大きくなっていくのをイメージした。何もしなくても記憶が連続したり、受け取れる、理解できる、調整できるという状態がいい。
しばらくすると、エメラルドグリーンの靄のうえに薄紫の沢山の線が爆発している。
私の身体の上に女性がいるようで沢山しゃべりだした。アストラル体だと分かる。少し怖い。その後、気が付くと寝ていた。
この日の夢の一部では、寝ている布団の半分に白猫が入ってきた。半分スペースを開けたかのような印象だった。
長い夢で活動的だったが、起きる直前に大きな音がして印象が薄くなってしまった。

なので、起きた後にタロットを引いた。
昨晩みたエメラルドグリーンの卵についてのアドバイス。
その色に反応したカードを表にすると6「恋人」
入眠時どうすると上手く入れるか。
カードの印象は水の中で空気玉のようなものが浮かぶ。
表にすると、21「世界」のカード。

その後、その世界についての4枚のカードをA~Eの樹として出した。
真ん中のC
半透明の緑と赤の火のような熱気のようなものが揺れている。あつい。
表にすると13「死神」のカード。

右隣りのB
ショッキングピンクのような絵具が流れている。キラキラしている。
20「審判」のカード。

左隣のD
エメラルドグリーンの光
12「吊られた男」のカード。

Aの位置
凄く活発に動いている半透明のオレンジや赤や紺。鏡で跳ね返されて動いていくようなイメージ。
7「戦車」のカード

Eの位置
透き通った透明な紺。止まっているイメージ。
8「正義」のカード

(A7「戦車」、B20「審判」、C13「死神」、D12「吊られた男」、E8「正義」)
が、今辿っている夢に関係している。
その後、今日はどうするか、と一枚続けてみたが12「吊られた男」が連続して出た。Dの樹との今の繋がりとして受け取った。


「夢とタロット2」10/12

昨晩、大天使と一体化し絵を描いた時の黒い絵の具について考えていた。(10/3夜から10/4にみた内容)黒は先が見えないが、ずっと考えていると意味の分からないものに引っ張られる。そこに従ったまま自分では何かをしようとせず、夢見をしてみた。(これは朝起きてすぐのメモのようなものなので後に書き直すかもしれない。今日はH24を保ったまま過ごせそうな雰囲気)
入眠時、ヴィジョンは見なかった。
夢の中で目覚め、そこでアンチマタ―に「トゥバンの火星」について調べているという話をされる。これは象徴なので「火星と似たもの」の話だと思われる。
資料を持って台所(たぶん改造の場、Bの樹)で「トゥバンの火星の爆発について調べている」というような会話と食事。(麺)来客が来たが、母の車(太陽)の契約か何かだった。
知人と食事のシーン、そこでは麺を食べているときに肉のようなものが出てきたが、「油」に関係する話。私は店で出されたそれを一口食べたが、相手はどこのものかわからない油は取らないという。これは油を意味するようなエネルギーに対し完全に理解するという事ではないかと思う。火星の爆発という事は完全にその方向を向いて飛び出す事だと思われる。「飛び出す方向はいつも透明、新鮮、なのだ」
これは昨日考えていた黒い絵の具に関係するように思う。下の私はその方向に流されるまま爆発するような事かもしれず、自分では決めないし、決めつけない。
その後、夢では長めの内容があり、最後の方では4つか5つのチャンネルをいじれるように設定していた。トゥバンの夢を見る時、数字を切り替えたり、動かしたり、という内容を見たことがあるが、それに近いものをまた見たように思った。

朝起きてからタロットを引いた。(朝起きて間もない時間だったので夢の印象が強く、裏面の具体的イメージは出てこなかった)
まずは今日の夢に関する「トゥバンの火星」について
はじめに引いたのは15「悪魔」
もう一枚アドバイスカード12「吊られた男」

チャンネル登録のような設定について
A~Eのカードを引く。
A13「死神」B2「女教皇」C8「正義」D5「法王」E1「魔術師」

(松村先生のようにDとD′などとした方が動きが分かる気がするが、タロットを何枚使うか模索中。何故こんなやり方をし始めたのだろう…。全体として7枚引いているが、7つの樹は動かず、それに対しての状況や関連。)

追記:トゥバンとアルシオンの関係を考えると面白く、それについてカードを引いてみた。11「力」と15「悪魔」
またしても15「悪魔」のカードが出た。
夢のアドバイスとしてカードを引くと、解釈を変えなくてはならず、その世界からの見方をしなければならないので15の数字の意味も原型として考えてみようと思う。タロットは連続しているので(0)1~21まで階段のように上がっていくが、他の樹で考えていくとデコボコの階段になるので難しい面が出てくる。
この夢の場合、Bの樹と考えられるので、そこでの悪魔のカードという事かもしれない。
1「魔術師」なども何度も出ているが、その都度世界に入るというような事かな。


「夢とタロット3」10/13

昨晩は、気になっていたトゥバンとアルシオンについて意識して眠った。その日は、一日エネルギーが高まっていたので、振動の保ち方が不安定だと感じた。
透明なエネルギーにしかこの日は興味が向かなかったので、イメージに中々降りてこなかった。
夢では昨日気にしていたタロットについてだったが、起き際にすぐにメモできないまま生活音の影響をダイレクトに受けてしまったので細かい内容は忘れてしまった。起き際のヴィジョンはリアルなものだったので忘れることは無かった。ヴィジョンは赤と黒のパイプ(ホース)が巻かれているような不思議なものと、段々と離れていってしまうところで目覚めた。これは外から来たもの、とメモしてあるが、これを書いている時間では夢で何をしていたのか忘れてしまった。このヴィジョンを見ながら、別のシーンとしてタロットについての話があり、勉強をしていた気分だが、内容が思い出せない。記憶がはっきりとしている日は生活音がしても消えないので台座が不安定だったのだと解釈した。次はここを安定させようと思う。

朝、起きてすぐにタロットを引いた。
ヴィジョンで見た赤と黒のパイプが巻かれて球になったようなものについて。
2「女教皇」
次にアドバイスカード
16「塔」(青やオレンジが激しく動いているイメージ)

次に樹に当てはめてみたもので記憶を辿ってみた。
A12「吊られた男」B9「隠者」C1「魔術師」D13「死神」E14「節制」

今日はこれについて考えてみようと思う。


「夢とタロット4」10/14

昨晩は、前日見た赤と黒の通路になっていない球について考えていた。赤と黒を纏った「母」。この外からやって来た球は、封印されたタロットの記憶を持っている。

昨日も黒をイメージし、集中しながらトゥバンとアルシオンの通路を通った。
昨晩の夢では、私はジェットコースターのようなものでカードを何枚も移動していた。コロコロ切り替わる。まるでゲームのようだ。
金星で(たぶん惑星界)で乗り物(筒)が停車し、後ろを振り返ると何度か出てきた事のあるアンチマタ―がいた。(蟹座のイメージ)
私は用があり、先に出る。金星で降りたのは3人のメンバーと合流し、顔合わせをする為のようだった。(三角形が出来る)
そこは段々、店を始めようとしている集団に変化する。始める為に、22億集めるという話だ。オーナーのような存在が試作中の料理の味見をする。料理の店なのか、テレビのカメラのようなものがやってくる。リポーターが「なんの匂いでしょう~」などと言って席にやってくる。(鳥の匂い)
隣の席の子がそれに興味を持ったようで移動したので、私はそのすきに隣の子の席に移動する。

解釈:タロットに関する遊びのような夢だったが、上の方は早くて記憶がぼんやりとしか残らなかった。ジェットコースターのようなものが停まると、これは惑星界に降りたのだと感じた。太陽系の中だと思われる。特に、金星の印象が強い。店を始める為に22億円集めようとしているが、これはお金というより生命力、エネルギーの事だと思われる。22億の「22」はタロットだと思われるが、22億円なら、一枚のカードは一億円相当のエネルギーだ。笑

その後、起きてからヴィジョンを見た。(地上に近い。ミディアムランドの断面のような)
・洗濯物籠に光が差し、メモが入っている。
・ポットに「や話(ヤワ)」と書いたメモが貼ってある。凄く小さな筒があり、左側からアンチマタ―が歩いてくる。
・牛柄の石鹸が二つ。(脇が赤く中心が白いパッケージの箱)
・薄紫色の携帯が水に濡れている。これはかなり物質に近い。見ていると、画面に乗る側になっていた。奥から、妖精のような小さく黒い生き物が歩いているのが見える。背後に城のようなものがある。

起きてからタロットを引いた。
まずは今日の夢の世界について。(ジェットコースターや22億円かかる店と仲間について。)
一枚目は裏側にしていると透明なものが回転していた。
表は19「太陽」
二枚目はアドバイスカード(ジェットコースターが急降下するような動き)
表は11「力」
A~Eの樹に当てはめる。
A18「月」(波のような動き)B6「恋人」(縦の動き)C4「皇帝」(停止)D16「塔」(螺旋で上がる)E2「女教皇」(斜めの動き)
「最後に引いた斜めは予想外だった。」

その後、何故か小アルカナを引いてみようという気になったので引いてみると、そのカードはどんどん地下に滑り込んでいく、深くに落ちていくようなものだった。これは金星かと思う。
カードはカップの9
逆さまだった。通常、逆位置はよくない解釈が多いが、何となくハッピーな感じがしている。どんどん深くに、地下に行ったのは、水が解放されることではないかと思った。

今日は、これらについて考えてみようと思う。


「夢とタロット5」10/15

昨日引いたタロットの関係などを考えていたら、ふと、芸術についての気づきが起きて真剣に考え始めた。カップの9を引いたのはこれに関することだったのかもしれない。異界と日常の板挟みになる時、間に芸術がある。昨日、赤と黒の間で見つけたものはもっと大きく広がるのがいいと思った。個人とは幻想で、中心のものは「いつも無くならない」し、「いつでもそこに繋がるだけ」で、何も難しいことは無いのだというのが昨日想ったことだった。毎日芸術が足りなくて苦しいという時、中心には空白のエネルギーがあり、私はこのロゴスの周辺にいる。それは個人という幻想とは別の層に切り替えていくだけで繋がれるし、何があっても傷のつかない、もっと大きな芸術の姿になる。
昨晩も「アルシオン」と「トゥバン」の通路を思い浮かべていたが、眠る直前芸術のことが割り込んできてしまい心中スイッチが入ってしまったので、ヴィジョンの探索はせず、早くその大天使と繋がりたくてそのまま眠った。笑

夢では、キングとクイーンについての記事を書いていた。
新聞記事のようなものだったが、作成する為に黒ペンで凄く細かく調べたことや気になったことをメモしていた。誰かにそれを相談し、どんな感じかとか余計なものをなくしてもっと大雑把に、などと話し合っていた。そこから段々新聞のコマが動画や音楽になっていった。
話していた人物は黒い服のアンチマタ―になる。
相談を続けていると「エーテルが好き過ぎるんだよ(好き過ぎるのが問題)」みたいな返答がくる。
作っていたものは曲になっていて、そろそろ時間だよな、と話す。(それは夕食の準備や掃除と似ている)「先に~していいよ」と言われるが、それをするには支払いのカードを買っていないのでまだ出来ないという状況。音楽が流れる装置のようなものも買わなくてはいけない。
次のシーンでは私は車で先にドライブに行くことになり、その後また戻り、合流することになっていた。

解釈:夢で書いていたのはキングとクイーンの記事だった。H6とH12の事だと思われる。アンチマタ―は黒い服だったので、まだ未知の要素があるが、私が芸術に対して考えていた事は「エーテルが好き過ぎるから」そういう状況になるというのは直接的だと感じた。作っていたものは音楽を流す装置のようなものが必要で、まだ支払いのカードのようなものを買っていないので買いに行く予定だった。音楽は蟹座、アナハタに関係する。支払いとはそこを通過することや、エーテルが十分ではないという事だ。好き過ぎるのだから手に入れていない。どこに居ても繋がれる状態が揺らぐ時がある。この制作中のものは私が車で先に行き、その後また合流するというような話でまだ準備段階のものだ。アストラル体の通路に関係するように思うし、夕食や掃除のイメージはBとDの樹の循環を表していたように思う。

朝起きてすぐにタロットを引いた。
(昨晩芸術について考えていた所から夢の内容まで連続している。)
一枚目(明るい黄色に虹)
6「恋人
二枚目(アドバイス)(止まった黒)
15「悪魔」

A14「節制」(ほわほわ浮かぶ。緑色の崖、アンドロメダ)、B21「世界」(あたたかい)、C0「愚者」(明るい黄色)、D12「吊られた男」(暗闇と光)、E11「力」(白い鳥)

芸術に関して、小アルカナを引いた。(空の上の雲)
「ワンドの3」だった。

随分後に夢を解釈してみたが、BとDの樹との循環に関することがあったとしたら、21「世界」12「吊られた男」に関係している。Aのカードを引いた時、突然「アンドロメダ」と出てきた。エーテルを信用するなら、これは通路に関係しているはずだ。
アドバイスカードとして15「悪魔」が出た。
6「恋人」と15「悪魔」は内と外のような関係だ。この二つのカードについて考えるのはいつも難しい。

今日はこの辺りについて考えてみようと思う。


「夢とタロット6」10/16

昨晩は、14「節制」「緑の崖」「アンドロメダ」というのが気になり、アルシオン、トゥバン、アンドロメダ銀河の通路を意識していた。
今朝は、夢の別の階層から別の階層に切り替わるのが分かった。そこからミディアムランドに行き、目覚めた。
前の層では動画の内容や、色々な服を出したりしていた。
見慣れない教室で、母と祖母が何かの発表をしようとしていて、私はサポートしている。祖母は奥に居て、母は別の席にいた。この見慣れない教室は、太陽系の惑星界かもしれない。どちらかが倒れ、シーンが切り替わる。
私はミディアムランドで鏡を見ている。髪に幾つか層があり、白髪がガーゼのように網になっている部分と黒髪をみている。母が洗面所でカラーリングしているのを見て、私も染めようと思う。確かカラー剤(ともう一つ何か)があったと思い、廊下の棚を開けるがいつの間にか消えている。姉を探して下に降りると、これから太陽に関する何かがあるらしくもうすぐ出かけるらしい。下の階はそのままそこになり、スタッフが沢山いる。トイレ掃除や色々教えているようだ。ここは地震か何かでひどい被害があった場所らしい。(何となくセピア色)姉が戻ってきたのでカラー剤について聞くと処分してしまったらしい。玄関に大きな段ボールがある。「よりにもよって使おうとしていた日に捨てるなんてと思う。」が、まあいいやともう一度戻り、本当にないのかもう一度探す。
すると、小さな女の子(安達祐実さんみたいな)が来て1000円渡され、何か歌う。私は歌って貰ったので何か渡そうと500円財布から出して渡す。
その子は嬉しがって親と階段を降りていくのが見える。(何となくセピア色)
起きて、目を開けると、左上にテレビスタジオの照明のような変な装置がある。

解釈:今朝の夢は印象的だった。髪は白い網の部分と髪が層になっていて、染め直そうとしていたがカラー剤が見つからないので探した。(何となくアッシュとか緑系の色のイメージだ)見つからないが、下に行くと太陽(アストラル体)について大人数で掃除をしている。「酷い被害のあった場所」というのが気になる。見つからないのは断層があるからだと思う。髪なので思考に関係する何かの記憶だ。上に戻ると、小さな女の子が歌を歌ってくれた。1000円渡され、私は500円渡した。これはアストラル体の循環のようで、前日気になっていた14「節制」と「緑色の崖」に関係していたように思う。どことなくセピア色で、ファンタジックな雰囲気と砂漠地帯が混ざったような印象だ。女の子はエリスに通じているように思った。昨日のタロットでBの樹とDの樹の循環が出ていたが、この内容は似ているように思った。

今朝、起きてタロットを引くと、今日のカードは全体的にキラキラしていた。一枚目は水面を滑る月のように思ったが、表にすると7「戦車」だった。二枚目のアドバイスカードは、銀色でギラギラしていた。表にすると、20「審判」のカード。

「A18「月」、B16「塔」、C11「力」、D0「愚者」、E14「節制」」
(後日、印象を記入する)

小アルカナ(明るく、光が差し込む)
コインの3

今日はこれについて考えようと思う。


「夢とタロット7」10/17

昨晩、アルシオン、トゥバン、アンドロメダの通路と7「戦車」、20「審判」について考え、夢の内容について気にしながら眠った。
昨日の夢は長かったので解釈しきれていない。一部を記録し、後に編集し直そうと思う。
夢では「16」についての内容と白猫。「落差があり、キツイものを近づけるような説明」
激しいものだったので夜中に目覚めるが、目を開けると天井に、大きく得体の知れないぐるぐる巻きの筒のようなものがまわっていた。

その後の夢では、その白猫と赤についての具体的な内容のようだった。共通点がある。

「4つ程のビルが見える。
次第にどこかに入ったのだと思う。どこかの家のベランダで危うく箒を落としそうになるが未遂。(箒は白い箱に幾つか入っている)
そこから他の家に帰ると、赤いエプロンを落としたらしく警察が届けてくれる。(かなりリアルな風景)そして、「今一人か聞かれる」「家には他に誰もいない」と話すが、横目で白猫が別の道に抜けていくのが見える。(警察の何人かが家に突撃してくる。)
ベランダで洗濯をし、そこに撒きつけて赤いエプロンを干し、そこに水をかける。雀が二羽やってきて何か聞く。
下のキッチンに行くと、母から大量の柔らかいピンク色の物が出てくる。」

解釈:細かく長い内容だったが、全体をまとめてみると赤と白に関係があり、それについて掃除していくと何か柔らかなピンク色の物が大量に出てきた。前々日に母と祖母の夢を見たが、その時から母は何となく「7」の数字に関係しそうだと思っていた。これを単純に「木星」と考えていいのかわからない。複数重なっているはずで、今日はこの母は北斗七星にも関係があるのではないかと考えた。柔らかなピンク色の何かが、母から大量に出てきたが前日に引いた20「審判」に関係があるのではないかと思う。

その後見た夢(ミディアムランド)では、白猫がやって来たが何かに驚いてどこかに行ってしまったので探した。家の隣に川があり、その向こうにいたのでこっちに来てご飯を食べないかと誘った。玄関の前にいたのでご飯の準備をする。ご飯と水を出す頃には赤ん坊のような、親指ほどの赤子のように変わっていて会話をしている。
そこから段々、体育館のシーンになる。
会話していた存在は、白猫から赤子になり、インストラクターのように変身する。
(普通に誰かと会話している状態だというぐらいリアル)その会話の中で印象的だったのは、「前職は何していたの?」と聞かれたので「アパレルとか、」と言いかけて「違う、違う、過去星(世?)どこの星?」と言われたことだった。そこで星の話になる。私は芸術や農業を思い浮かべていたが、何となく「三ツ星」についての事が出てくる。体育館の画面には①~④と出ていて、④が妖精についてだったというのを記憶した。
そこから、まるで先生や先輩のインストラクターに相談をするような状況で引っかかっていた事を相談。会話の中で「私も16~18歳までが一番きつかったからみんなで話し合っていた」と言っていた。
その後、その存在と一緒に共同でする仕事の説明会のようになる。(図形の)複数の映像を見ていると、そこに薄っすら影があった事に気付き、万華鏡をみているような、もっと別の見方があった事に気付く。(視野が広がる)
最後は、楽団の演奏が始まるが、木管が意外にロックでやり直していた。(エーテルに関係すると思う)

解釈:この内容はとてもリアルだった。インストラクターのような存在は以前も話した事がある気がした。(会社のメールアドレスの登録について教育された存在。金星人ではないかと思っている)今日気になったのは「三ツ星」と浮かんだことだった。三ツ星はこのところずっと気になっている創造に関係する。(今朝、タロットを引くと15「悪魔」が出たが、実は前日15「悪魔」が何故か気になっていたので直接的だと感じた。何日か前に15と6のカードが出た時から解釈が難しいと感じていたが、今日の夢でだいぶ変わってきており、それについては後日まとめようと思う。)

起きた後、今日見た夢についてタロットを引いた。
(一枚目はカラフルでキラキラした靄のようなもの)
15「悪魔」
(二枚目のアドバイス)
8「正義」

A14「節制」、B12「吊られた男」、C0「愚者」、D2「女教皇」、E10「運命の輪」

小アルカナ
カップの10

今日はこれについて考えてみようと思う。
たとえ忙しくてもタロットを引く事と記録をメモするのを毎日続けていたら、タロットの安定感に気付いた。夢だけでは難しいと感じていたことも、タロットが入ると変わる。


「夢とタロット8」10/18

今朝の夢は結構細かい内容だったが、忘れてしまった部分が多い。
昨晩はアルシオン、トゥバン、アンドロメダを意識していた。
夢では、問いに対し、どんな内容を書けばいいかという説明と、来客が来たので緑色のクッキーのようなものを出そうとしていた。(お菓子の種類は何枚かあり、その中で緑色のクッキーにしようかと考えていた。)それなりの、質のいいものに思えた。(少しタロットカードのようにも思う)けれど、それに対し何かまた説明が入る。上がったり下がったりしながら、他の要素入れたり、これを「わざわざ渡さなくていい」と言われたり、「食べてみたら?」と言われたり、何種類かの別次元が入って来たかのような内容。

その後、ヴィジョンでは砂漠地帯に虹がかかる。キングとクイーンのような存在が見える。

解釈:昨日気になっていたのは15「悪魔」と三ツ星で、気づきがあったのでそれを文書や絵に描いてみようと思ったが、このところバタついていてまだしっかりと出来ていない。なので一度保留にして、前日の夢で取りこぼしたところやアルシオン、トゥバン、アンドロメダの通路に集中して眠った。緑色のクッキーを来客に出そうとしていたのが印象的だったが、それは何となくタロットカードのようにも思えた。緑はアナハタや植物を象徴するような色と考えているが、それに対する説明が入る。お菓子に見えたのはアストラル体のイメージなのだろうか。忘れてしまった部分が多いので、また夢の続きを見る必要があるように思った。きっとこれは通路だ。

朝、この夢に関することでタロットを引いた。

一枚目ではこのクッキーに関する事。
「裏側では断層のある、複数の緑が組み合わされた綺麗な色が見える。」
3「女帝」(この、夢とタロットの記録を始めてからずっと一枚だけ出てこなかった3「女帝」のカードがでた)
二枚目、アドバイスカード
「すっきりとした空のようなものが見える」
12「吊られた男」

A5「法王」、B8「正義」、C14「節制」、D19「太陽」、E11「力」

小アルカナ
ワンドの7

今日はこれについて考えてみようと思う。


「夢とタロット9」10/19

今朝は長い夢を見ていたしとても発見があったが、それを記憶するのが難しかった。なので、タイミング的に家族が一斉に起きた時点でそれまでの内容が飛んでしまった。もっと記憶の階段の、全惑星が強まらないといけない。
いつもとニュアンスが違う。「184兆円の顔を出さないもの」、という内容だが、夜、これを書いている時点では自分でも何のことをメモしたのか薄っすらとしたものしか思い出せない。「そんな風に思い出すより前に」「普段はどんな音楽をつくっているのか」「もっと普遍的な溶けるようなもので」とメモしてある。

その後、ヴィジョンの中では家の庭をピンク色のバスのような乗り物が通り過ぎて行った。(かなり近い距離感で)

昨晩意識していたのは、「創造」「生命」「アレクサンドリア図書館」だった。解釈するには足りないので、今日のものはメモとして残しておこうと思う。

朝、タロットを引くと0「愚者」だった。
二枚目のアドバイスカードは15「悪魔」

A9「隠者」、B19「太陽」、C13「死神」、D16「塔」、E20「審判」

小アルカナはワンドのキング

今日引いたカードも的確だと感じるが、もう少し解釈を練ったり連続した状態に戻る為のいつもの冥想をしようと思う。15「悪魔」と13「死神」について何か入ってきている。今は言葉までまとまらないものがあり、ずっと表現しきれない。その状態はきついので、そういうものは一度絵にしてみようと思った。


「夢とタロット10」10/20

昨日は強い圧力を感じていたので、絵を描いてから眠った。
何故か気になり「アレクサンドリア図書館」やミューズについて意識して冥想をした。

夢では席づくりのような事をしていた。メンバーが集まってきて、どうするかを話し、何人かが私を呼んでくれたので必要なものを持って席を移動した。おそらく惑星だ。(この行為で今朝はすっきりしていた)他にも、教室を行き来していると少し高かったものに繋がった。(惑星界での振動の変化)
ゼミのような教室に行くと、私のテストの点数が合計9点で、これが最低点数だという話だった。(9が一番底なのか)「最低ラインでいいか」というような事を聞かれたので大丈夫だと話した。(最低ラインだと何かしなければならないのか?)その後、それについて何か詳しく聞いたので単にテストの点数が悪いわけではない。

寝起き際のミディアムランドでは、庭に何匹かの猫が集まっていて気づいたので私も猫になっていたのだと思う。猫のうちの一匹が産まれたばかりのとても小さな猫のようなものを食べていて(飲み込んでしまい)この世界に気が付いた。

今朝のタロットでは、一枚目、宝石のようなものが見えた。
表にすると、13「死神」
二枚目、0「愚者」

A3「女帝」、B21「世界」、C20「審判」、D5「法王」、E9「隠者」

小アルカナ
カップの5

今日はこれについて考えてみようと思う。


「夢とタロット11」10/21

昨晩は入眠時、すぐにヴィジョンが見れた。白っぽく背の高い、不思議な形の崖が目の前にある。雪の崖のようなものが近づいてきた。
その後、一度目を覚まし、またヴィジョンを見る。今度は本が開いて、墨という字に似ているが別物の漢字が現れる。読むことが出来ないが、新鮮だ。何の形(思考)を表していたのだろうか。
この日の夢は沢山の事を吸収したが、表現が難しい。色々なものを片付けると、エニアグラムに似たもの(三角形)が現れ、それについての事だった。
そして、手に関する事。

今朝、タロット引くと、一枚目は赤かった。なんだか深い赤で深刻で、何とも言えない圧力がある。表は、9「隠者」
二枚目は、2「女教皇」

A20「審判」、B7「戦車」、C4「皇帝」、D3「女帝」、E13「死神」

小アルカナ
カップの9

解釈していて思ったのは、ヴィジョンで見た白く高い崖のようなものは9隠者に関係があるように思った。カップの9も引いたが、前日に「9が最低ライン」というような内容を見ているので、水、気、エーテルに関する9と精神の9に関係しているように思う。エニアグラムのようなものも出てきたので、9の連鎖だ。これについてまた詳しく見てみようと思う。今日はまた、絵具を乗せた白い光の川に黒い墨のようなものを描き込んだのを思い出して、もう一度あの体験に同調したいと思った。ミンタカの匂いもしたし、最近見た三ツ星についての内容も気になる。何故あんなエネルギーを感じたのだろう。


「夢とタロット12」10/22

昨晩は、「三ツ星」「9隠者」について意識していたが、この日の夢では三ツ星アンタレスについての内容だった。
「アンタレスは恒星で○○の向こうにあるから、そこより向こうでないと使えない」という話だった。恒星より下の話だったとしたら、ここは惑星界、太陽系だったかもしれない。
もっと向こうに、という事だろうか。
「9が最低ライン」や「エニアグラムの三角」の夢の内容と続いているように感じる。私がこのところずっと気にかけていたのはエーテルボディでの創造についてだったので、創造について知りたいなら、アンタレスについて意識しろという事のような気がした。
(夢というか、ヴィジョンの中で)その後入ったトイレでは、入り口に沢山の板が何枚も重なって置かれていて、入りにくいし使いにくいと思っていた。兄弟が置いたのだろうと思ったが、これらをどうしようかと考えていた。すぐに入りたい時に板が重なっていると困るだろうと思っていたのだ。
それで恐らく整理しようと動いたのだと思う。どこかの店で三人の存在(恐らく三ツ星の擬人化)と片付けをして、歌のイベントホールのような場所に行く。人数は私を含め6人。見えるのは5人。その内の二人は、化学に関係している存在のようだった。

一度起き、ミディアムランドに行く。
ショップで何かを買おうとしている。化粧品だが、濃いブルーのマスカラを選んでいた。新色のようでサンゴのような髪型の兄弟の絵が描かれている。(ピンクと青の髪色)何かのバイナリ関係と書かれている。それをレジに持っていくが、先に洋服を買う金髪の二人組のお客さんがいて、会計(34000円ぐらい)を待っていると、そのマスカラの中に入ったかのような場所に移動してしまう。海や貝殻の雰囲気、そこに何人か並んでいる。(周りは、ここに住んでしまおうかなどという話)私は会計をするのを思い出し、1500円ほどのお金を出し、店に戻るが、同じ店員さんに「先ほどの会計を」と言うとすっかり忘れていたようで、話が噛み合わない。不穏な空気になってしまう。何故か怒ってしまい、目覚めた後に自分でも驚いてしまった。(夢で怒ることは殆ど無いのに)

今朝の夢は不思議だった。何故怒ってしまったのだろう。濃いブルーと、バイナリ関係というのが気になる。たぶん視覚化出来ない惑星だが、もう少し詳しく知りたい。

起きた後、タロットを引いた。
一枚目は、緑と黄色が組み合わされ、空気玉のような(シャボン玉のような)ものになる。明るい。アナハタ、と思う。
表は、1「魔術師」
二枚目は、束から取りやすいように広げているとカードが飛び出してしまった。
0「愚者」

A9「隠者」、B14「節制」、C8「正義」、D3「女帝」、E16「塔」

小アルカナ
カップの6(これも選ぶ前に飛び出してきた)

今日引いたカードは飛び出してくるのが印象的だった。一枚目のカードと二枚目のカードは夢のアンタレスを知る事とトイレにあった沢山の板に関係するように思う。9「隠者」はAの位置に出たので右側の、改造した先の発信側にある。今晩はこの続きを意識してみようと思う。


「夢とタロット13」10/23

昨晩は「アンタレス」について意識して眠った。
・夢で印象的だった事をまとめると、幾つかのビニール袋を持って使い分け、移動し、 色々な相談を待っているというような内容。
・何かのメールを開くと詐欺にあうという説明があり、どんな例があるのか幾つか具体的に出てくる。(パターンが3つ以上出てきた)黄色い月のようなものの説明で、2つのタイプが組み合わされているというようなもの。
・海外に行こうとしていて、広い空港のような場所が出てくるが、何となく月のステーションに思える。搭乗前にハンバーガーが買えるらしく賑やかな状況。服装などもカラフル。

その後、ヴィジョンを見る。
・旅館で(二人の影が)食事をしようとしている。皿(膳?)の上に小さな木。
・自分の上にピンクと白の混合の(交差する)棒が刺さっている。
・カードが見えて、茶と黄色、古いような見たことのない絵柄。16塔の雰囲気に少し似ている。空中に○が沢山あり、何となくあたたかい。月の軌道のような。
・黒いカードに男の丸い顔が突然出てきた。(少し、いや結構オショーと似ている。)

朝起きてタロットを引くと、一枚目は6「恋人」(ヴィジョンでみた黄色と茶色の雰囲気に似ているものが乗っていた)
二枚目は9「隠者」

A10「運命の輪」、B4「皇帝」、C1「魔術師」、D「戦車」、E18「月」

小アルカナ
コインの10

今日は月の軌道やマルクトに関係がありそうな(具体的な)夢の内容だった。(海外に行く)飛行機の搭乗前にハンバーガーが買えるという内容は印象的だったが、ハンバーガーは沢山のマルクトのようにも思えた。


「夢とタロット14」10/24

昨晩も「アンタレス」に集中していた。胸の奥がどんどん冷静になっていく感触があった。

夢の中では、チームで何かの勉強会をしている。席を並べていくが、席の並べ方の幅が分からず、みんな波のように押し寄せてきたので、作業中に手をあげて「適切な距離感」について質問した。
そこから段々授業になり、私は教える側になっていた。休憩時間、後ろで前の画面を見ていると、一番前の席の子が床に水をこぼしたので拭いた。
その後、移動教室になりみんな休み時間に移動するが、私は教室を中々見つけられず(かなり見つけにくい所にひっそりあったか、その時出来たようなもの)先生が来るのと同時に見つけて入る。(先生が少し待ってくれる)
入ると、教室ではなく公園のような場所で沢山外国人がいるので話す。
そこに入ると何かが変わったらしく、大きめの体育館のように変化し、ある場所で待機する。空いている所に座り次の授業の時間まで順番を待とうと思ったが、座りたい位置が埋まっていたのでまた同じ教室に戻り、準備段階を確認しにいくと、職場のような雰囲気で売り上げや管理についておじさんたちが話をしている。沢山の資料がある。
また移動していたが、途中でトイレに行きたくなったので4階のトイレに行く。大きな学校の公衆トイレのような。全体的に緑色で、大体どこに行っても汚れているように思えたが、マシなところを使おうと思っていた。野菜くずのようなものがある。ある個室に入ると、外の誰かが何度も開けようとしてきた。いま、使用中なのに、と思って2回ぐらい呼びかける。いつ開くかわからないので落ち着かないので、その間ぐちょぐちょの紙でできた筒のようなものを解体し始める。何なのかわからないが、蛇口のような、水が出る部分に関係があるようなもの。結局トイレは開いてしまうが、トイレを開けたのは小さな小人のような子供のような存在だった。「トイレットは音楽と似ているからいつもききたくなるんだ」などという話が聞こえる。扉の向こうは、何となく、空にいるようなイメージになってしまう。

ヴィジョンでは、白いネギのような薄い層の柔らかい筆がみえる。

起きてからタロットを引いた。
一枚目は、黄色いレンコンのようなものに透明な膜がついてつるんとした部分がある。
大きくなると、雲の上の島のようでもある
表にすると、5「法王」
二枚目、11「力」

A0「愚者」、B15「悪魔」、C14「節制」、D20「審判」、E12「吊られた男」

小アルカナ
カップの2

今朝の夢では、前半は惑星界(特に土星、木星)や月のステーション(公園)、4階のトイレに行った後は、ミクロコスモスに関係がある場所に繋がったように思った。夢ではよくミクロコスモスではないかと思うような内容を見るが、今日ははっきりそうだと感じた。外との扉が開いたので、おそらくまた何かやってくる。すっきりしている。
昨晩は「アンタレス」と以前みたアルニラムボディ、太陽と全惑星の間での体験を思い出し、また意味の分からない、形に成っていないよく知らないものが見たいと思ってアナハタに集中して眠ったが、上ではなくミクロコスモス側に行ったようだった。
まだまとめきれていない記録が溜まってきたので落ち着いたら整理したい。
今朝、数日前に見た、綺麗な青について意識してタロットを引くと、3「女帝」が出た。バイナリ関係を意識するとエリスだろうか。
今日のタロットではEの位置に吊られた男のカードが出ていた。


「夢とタロット15」10/25

昨夜は、また「アンタレス」に集中した。このところずっとアンタレスについて考えている。以前、アンタレスについて疑問に思っていた事を今は別のものとして発見出来て、それがとても嬉しい。日に日にこの恒星との関りが深くなっている気がしている。このところ、アナハタの集中、冥想について少し入り方を変えてみたが、心臓の冷静さが浸透してきてまだまだ深くまで行けるのだと感じる。

夢では、金星と土星の会話があり、私はその間でアンチマタ―を待っていた。惑星界をぐるっと一周まわる途中、左手に白く大きな蝶がとまり、幾つかの玉を生みつけた。(植え付けた?)はやくこの状態を他の存在に見せたくて急いだが、そのあいだ蝶は左手にとまり、その行為をしていた。なんだか不思議な気分だった。
元の場所に行くと、私は空から下を見ている視点になり、母が何か受け取るのを見ていた。(会話)
その後、一緒にエレベーターに向かうシーン。
その頃には逆転し、母が大きく高い所にいる、私は下から見上げている。

同じ場所(たぶん金星)に戻ると、今度はミクロコスモスを洗っている。
その表現に驚き、止め方が分からないので一瞬焦る。
隣は何かの研究か実験でもしているかのような部屋に続いていた。

ヴィジョンで赤い、舌か風船か、髪の毛、ツインテールのようなもの(たぶん筒イメージ)が見え、それについての説明。血が何かと繋がっているという話。

起きてからタロットを引いた。一枚目は、白い蝶について。
花の匂いが流れてきそうな湯気が上で回るようなカードを表にすると、14「節制」
二枚目、水の玉のようなものが浮いている。2「女教皇」

A4「皇帝」、B10「運命の輪」、C15「悪魔」、D12「吊られた男」、E16「塔」

小アルカナ
(ヴィジョンで見た筒のような得体の知れないものや血が繋がっているというのが気になって意識した)
ソードのキング

今朝の夢では左手に白く大きな蝶がとまり、その感触が残っていて目覚めた後嬉しかった。前日はミクロコスモスに関係した内容を見て、何か来る気がしていたが、今日はミクロコスモスを洗っていて下まで浸透しようとしている意識があるのだと思った。この場合、夢なのでミクロコスモスはトリトコスモスかもしれず、徹底して流れ込んできている(繋がろうとしている?)のだという実感がある。
後日また整理したい。


「夢とタロット16」10/26

昨日も「アンタレス」を意識した。

夢では、いまやっているアナハタの事について、どのように開発していけばいいかのアドバイスのような内容だった。「確信のあることについてもっと」というような説明で、まだ深くに行けるのだと感じた。
土星と考えている存在にミルクキャンディを幾つか貰う。(育てるという事?)
今日は沢山の内容を見て発見がある夢で、目覚めもすっきりしていたが、体力の関係でメモを十分にできなかった。
何となく全体を覚えているが上手く説明が出来ない。

その後、まだ眠い段階で眠るとヴィジョンをみた。
透明な水晶のような、松かさのようなもの、大きく楕円型。
突起の細かい透明な形に反射された光が綺麗だった。

朝起きて夢とヴィジョンについてタロットを引くと、上に透明な靄がかかり、「太陽の透明な光」と浮かんだ。
表は、11「力」のカード。
二枚目(アドバイス)5「法王」

A1「魔術師」、B17「星」、C21「世界」、D3「女帝」、E13「死神」

小アルカナ
カップのクイーン

今朝のタロットも意図に対して的確だと感じた。11「力」のカードはこのところずっと意識していたカードだった。アドバイスの5「法王」とB「星」のカードが気になる。


「夢とタロット17」10/27

昨日は、Alsafiについて興味を持ったので意識してみた。りゅう座は大きいのでまだ把握しきれていない。
夢では2枚のタロットカードのようなものについて。今まで思っていたものは~だったという発見。ヴィジョンでは、赤い。上空にもやもやとしたもの。小さな雪だるまが奥から出てくる。

今朝のタロットでは、一枚目6「恋人」
二枚目、1「魔術師」

A17「星」、B3「女帝」、C18「月」、D4「皇帝」、E10「運命の輪」

小アルカナ
ソードのページ

今朝の夢の内容は面白かったが、かなり取りこぼしてしまった。今日もAlsafiを意識してみようと思う。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?