見出し画像

全部

やれること全部やってるやん。
通称やれ全なのですが、これは9番街レトロなかむらさんが発した(発している)言葉です。

この言葉の由来は学生ならお世話になるあの居酒屋チェーン店一休で出た言葉らしいです。

私も数年前一休でタピオカ?ミルク酒?や、チョコ酒をなにこれ。やば。と思いながら飲んでいたのでわかるような気がします。

京極さん、なかむらさんどちらとも素敵だな。と思います。575ではなく、772が1番きもちいいと言ったり、2人で会話になってない言葉のラリーを続けたり。みていて気持ちがいいです。

ニューヨークチャンネルに囲碁将棋と入れ替わり出ていたことがきっかけで、エピソードトークの意味のわからなさから検索をしたら、いつのまにかYouTubeを登録し、9番街フェスを見ていました。

窮屈なパソコン作業が続く生活でやれ全はわたしのモットーになっています。

大量の無理難題を押し付けられたりした時や八方塞がりになったとき、自分を限界まで追い詰めて(なかむらさんがいう明日死なないんだからずっと死なない理論や京極さんの比較する人が苦手っていうひとは比較しているという言葉を反芻)、向こうが無理だと思って言ってることに対して、全部完璧に返すことで
やれること全部やってるやんと言わせたいという気持ちで日々を乗り切っています。

いくらやっても感謝もされず、まあ、当たり前でしょ。くらいに流されてしまいますが、いつか、やれること全部やってるやん、アツいアツいアツデカイって言わせることができるといいなと思っています。


死んだ『い』を生き返らせたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?