見出し画像

【美しいって何】 Vol. 1 きれいときけんの間

書く書くと言いながら、最初の題材に迷ってしまい、こんなに遅くなってしまいました。

明鏡止水、山紫水明など、水の字が入る四字熟語は多くあります。その多くが水という字を、美しいもののたとえとして使っています。
水は、美しい。澄んだ海や湖は、私たちの心の邪念を取り払ってくれるような気がします。

その一方で。
水は、さまざまな物質を溶かします。食塩、砂糖、片栗粉…
そのようなキッチンにある安全なものだけではなく、塩酸(肌についてしまうとやけどのような状態になります)、アンモニア水(くさいです。間違って嗅いでしまうと鼻がしばらく機能しなくなるそうです)、水酸化ナトリウム水溶液(皮膚が溶けます)など危険なものも作り出してしまいます。

水は美しいのだけど、危険でもある。その危うさが、いっそう水の綺麗さを際立たせているような気がしてなりません。

画像元: https://www.photo-ac.com/main/detail/2401079?title=%E9%8F%A1%E9%9D%A2%E9%9D%92%E7%A9%BA
ウユニ塩湖

頂いたサポートは、文章スキルの向上のための勉強費に当てさせていただきます!