コロナ禍のRazerサポート

2020年8月にRazer「NARI ULTIMATE」(ワイヤレスヘッドセット)を買ったのだが、半年もたたないうちに、レシーバが認識しなくなり、

「もう。壊れたな。ジャンク品としてヤフオクに流すか。」

と考えていたところ、半年しか経ってないし自然故障だし、これ保証の範囲でなんとかなるんじゃ?と思い直し、普段使わないサポートに連絡してみようということになりました。

2021/1/18

まずは、製品のはこの横に貼ってある保証書に記載してある電話番号へ連絡してみたところ、

「コロナ禍のため、電話サポートしておりません。」とアナウンスが。。。。こんなご時世だし、仕方ない。

案内されたアドレスへ故障内容と記載してメールしてみることに、

今回は箱に正規代理店保証シールの内容に基づき、
お電話させていただきましたが、現在は電話による対応をされてないということで、メールさせていただきました。
以下の内容のご対応をよろしくお願いいたします。
【記載内容】
・製品名
 Razer Nari Ultimateゲーミングヘッドセット
・症状・トラブル内容・ご質問等
 レシーバの不調で接続が切断されることが多々ある(抜き差しなど対処をおこなったが、症状が多発するようになって、とても使用できない。)
 ご確認いただき、保証内容内であれば、レシーバの交換またはヘッドセット全体との交換をお願い致します。
 ・製品のご購入店舗名・ご購入年月日
 Amazon (注文日:2020/8/6 配達日:2020/8/12)

メール送信したのが10:30くらいで、その日の内に返信をいただきました。※内容は端折ったりしてますので、そのままでないです。

メール確認致しました。お客様の状況ですと、製品不具合の可能性がございます。ただし、USB接続の機器の場合、他のUSB機器からのノイズの影響を受けることがございます。キーボード、マウス、当ヘッドセット以外のUSB機器を外して頂き、同じ症状が継続するかをお手数ですがご確認下さい。(USB-HUBなどをご利用の場合も、外してPCへ直接お繋ぎ下さい)改善する場合何らかの影響を受けている可能性があり、交換を行っても再発する恐れがございます。まずは、接続に関してご確認いただけますでしょうか

そんな基本的な確認は行ってるよ。。と思いつつも、相手も親切心で指摘してるだけなので、そんなに嫌な気はしませんでしたが、まぁ最初からこっちが書いとけばよかったと後悔。

故障内容を詳細に書くことはもちろん。それに対する自分でやったことも記載しておくといいかもしれません。

Amazon【領収書・購入明細書】を入手して頂き、スクリーンショット画像またはPDFファイルをお送り頂けないでしょうか。

購入した証明書を提示する必要があるようですが、自分の場合は、Amazonで購入してたこともあり、めっちゃ楽でした。購入履歴からすぐだせるので、Amazon最高!(不良品もふくめて、返品も一か月以内ならOKだし、他社と数百円しかかわらんならAmazonで購入するようにしてます。)

サポートからの質問に対してメールして一日目終了。

2021/1/19

サポートから購入した証明書も確認できたので、壊れた製品を送ってほしいときたので、製品を発送することに、送料は双方負担でいきましょうとのことで、まぁごねても仕方ないし、他者様のレポートでも送料相互負担とあったので、そこには気にしませんでした。1000円ちかく取られたが。。。。まぁよし。

14:00ぐらいに配送の手続きして、サポートに発送したからとメールして、二日目終了。

2021/1/20

サポートから発送したこと承知したとのメールをいただきました。

製品の到着が確認できましたら、検証作業を行わせて頂きます。通常、製品到着後から交換品の発送・到着までに、おおよそ7日前後お時間を頂いておりますが、お住まいの地域により日数が前後する可能性が御座います。

まぁ目安なので、そこまで気にしてない。

ちなみに1/20に荷物を受け取っていただいたことは、配達業者の通知メールで確認済みです。

おおよそ7日か~。1/27頃に戻ってくればいいかな。

2021/1/26

新品が届きました!発送作業は1/25にしてくださったみたいです。

めちゃ頑張ってくれたやん!サポート感謝!Razer最高!

ド素人がまとめた記事なので、時系列だけでも参考になったのなら幸いです。

それでは。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?