フランツ・フォン・ドーセマイナー

外国製バイク 非正規店中古購入体験記

フランツ・フォン・ドーセマイナー

外国製バイク 非正規店中古購入体験記

マガジン

  • イタリアンバイク 非正規店体験記

    中古の外国製バイクiを、正規代理店ではない店から購入して乗っています。 レビューやツーリング日記、故障したら症状、修理状況などを書いていきます。 正規代理店が近くにない人の参考になれば。

記事一覧

ドライブレコーダーの参考に

昨年の右直事故のときは相手がドライブレコーダーを積んでいたことや相手がウソツキでなかったことから揉めることはありませんでしたが、今後事故になった際に相手がウソツ…

大人への階段

今日の記事はオッサンの回顧録というか、若い人には通じない話なので30代以下の方はスルーしてください。 今回の画像がなぜ「みゆき」なのかというと、表題の大人への階段…

小回り練習の燃費

コーナリング性能を追求したとされるバイクを手に入れたことや、パイロン練習会主催者とお知り合いになった幸運から8の字練習をするようになったわけですが、その際(練習…

冬眠直前の練習

2023年12月9日、バイクを保管所に預けて今シーズンのバイク道楽を終えました。 今日は久々の晴れる週末だったためかアチコチでバイクをたくさん見ました。 皆さん楽しまれ…

2023最後の練習と来期の課題

私が住んでいる日本海側はそろそろ冬支度をしなければいけません。 雪が降りますし、雪にならなくても雨が多くて気温も低く路面が乾かないためバイクを保管したほうがサビ…

後輪に乗り続ける方法

私が発信しているような「超初級者向け体験記」を載せているところは少なく、そうするとジムカーナ的練習会への参加者が階段を登り切れずに諦めてしまうような気がしていま…

自主練・その1

先日の二輪走行練習会、旧Twitter動画では全くバンクしていないうえに速度も出ていないことが判明してなんとか速度とバンク角を増やしたいと考えています。 前回の記事で…

二輪走行練習会体験記・4

F3を意のままに操りたくて、またまた二輪走行練習会に参加してきました。 今回は主催者の方が動画撮影を行ってくれたため、自分がどのくらいの速度でどのくらい傾けてい…

燃費(燃料計)の話

日本に流通するMVアグスタの数が少ない、YouTubeやテキスト媒体ではPVを稼がないとお金にならない、統計の母数が少ない、色々な事情が重なってアグスタの燃費についてあま…

二輪走行練習会体験記・3

11月3日文化の日、二輪走行練習会に参加してきました。 前回参加から今日までの間に何度か自分で8の字練習をしたり、8の字練習動画を見たりしていました。 1.今回の収穫…

F3ツーリングのコツ・最終回

SSを買った。 いつものコースをツーリングする。 サーキットへは稀にしか行かない。 そういう方はそれなりに居ると思います。 先日(2023年10月30日)も、奥多摩周遊道…

F3ツーリングのコツ・その3

モード切替を使おう(とくにRAIN)今回のツーリングで最も大きな発見は「レインモードの使い方」でした。 ツーリング中、雨はおろか濡れた路面もありませんでした。 しかし…

F3ツーリングのコツ・その2

1時間ごとの休憩今回の日帰りツーリング(300km)では60分をめどに道の駅で休憩をとることにしていました。 休憩中は肩や腰背部、大腿部のストレッチ(背伸びや前後屈)を…

F3ツーリングのコツ・その1

人生初SSにも慣れてきたので、毎年3回は必ず食べに行く 国道304~国道156~国道41 の国八食堂ツーリングに行ってきました。 このコースはヘアピンや回り込んだカ…

ネモケン流発進

ライダーズクラブ創設者で元GPライダーの根本健氏。 バイクに乗るうえでの技術を雑誌や動画で我々に伝えていて、私も参考にさせていただいてます。 ただ、これまでにどうし…

初インプレ2・褒める回

私はこのバイクの不満点を受け入れながら、修理に新車並みの価格がかかるような事態でもなければ乗り続けたいと思いました。 私の人生で初のSSだったことや、タイヤを新…

ドライブレコーダーの参考に

昨年の右直事故のときは相手がドライブレコーダーを積んでいたことや相手がウソツキでなかったことから揉めることはありませんでしたが、今後事故になった際に相手がウソツキであったときの為にドライブレコーダーを用意することにしました。

ただ、外車に常時給電タイプをつけることは不安だったので今回はヘルメット取付けタイプにしました。

取り付けたのはMF-BDVR001という機種です。
ヘルメット取付け場所は

もっとみる
大人への階段

大人への階段

今日の記事はオッサンの回顧録というか、若い人には通じない話なので30代以下の方はスルーしてください。

今回の画像がなぜ「みゆき」なのかというと、表題の大人への階段と関連があり、オッサンならすぐわかるあの曲にちなんでいるからです。

2024年1月1日、石川県能登地方に大地震が起きました。
私のF3は長期保管に預けた場所が良かったのか、転倒無しの無傷でした。
ただ、親や親類に食料・資材を届けるとい

もっとみる
小回り練習の燃費

小回り練習の燃費

コーナリング性能を追求したとされるバイクを手に入れたことや、パイロン練習会主催者とお知り合いになった幸運から8の字練習をするようになったわけですが、その際(練習時はほぼ1速)の燃費について記録しておきます。

冬季保管に預ける直前、私はほぼ8の字練習できる場所への移動&1速での8の字練習という使い方をしていました。
そして燃料警告灯(残り5リットルぐらいで光る)が光った時に満タン法で燃費を計測して

もっとみる
冬眠直前の練習

冬眠直前の練習

2023年12月9日、バイクを保管所に預けて今シーズンのバイク道楽を終えました。
今日は久々の晴れる週末だったためかアチコチでバイクをたくさん見ました。
皆さん楽しまれたようで何よりです。

私は別用件があったのですが早くに終わり、明るいうちに少し練習する時間が取れたので練習してから保管することにしました。

1.まずは動画今日も動画に取ってきました。
動画にすると自分を客観的に見ることができるし

もっとみる
2023最後の練習と来期の課題

2023最後の練習と来期の課題

私が住んでいる日本海側はそろそろ冬支度をしなければいけません。
雪が降りますし、雪にならなくても雨が多くて気温も低く路面が乾かないためバイクを保管したほうがサビや劣化を防げるという環境です。
今週末(12/9~10)を保管日に決め、最後の練習をしてきました。

こうやって動画にしてみるとあらためて自覚するのですが、私は左旋回が苦手なようです。
右回り時は小回り成功回数がそれなりにあるのに、左は全く

もっとみる
後輪に乗り続ける方法

後輪に乗り続ける方法

私が発信しているような「超初級者向け体験記」を載せているところは少なく、そうするとジムカーナ的練習会への参加者が階段を登り切れずに諦めてしまうような気がしています。
8の字GPで30秒台以下の人たちには常識かもしれませんが、その人たちが既に通過した技術、私と同じような段階にいる人に向けてコツを発信していこうと思います。
今回は前回の自主練で気づいた「後輪に乗り続ける方法とその効果」です。

1.骨

もっとみる
自主練・その1

自主練・その1

先日の二輪走行練習会、旧Twitter動画では全くバンクしていないうえに速度も出ていないことが判明してなんとか速度とバンク角を増やしたいと考えています。

前回の記事で私が立てた仮説は「後輪に乗って後輪を地面に押し付けて走る」でしたがその仮説が正しいのか、またどのように実現するのか自主練をしてきました。

1.参考書籍と参考動画
私が「後輪で乗って後輪を地面に押し付けて走る」ことが大事だとの仮説を

もっとみる
二輪走行練習会体験記・4

二輪走行練習会体験記・4

F3を意のままに操りたくて、またまた二輪走行練習会に参加してきました。
今回は主催者の方が動画撮影を行ってくれたため、自分がどのくらいの速度でどのくらい傾けているのかを客観的に見ることができました。

上記ポストの右側の動画が私が「にゃんこGP」を実践しているところなのですが(実際には反対周りもしないといけないが間違えて一周のみになっています)、自分的には「これ以上傾けたら倒れる!」という感じなの

もっとみる
燃費(燃料計)の話

燃費(燃料計)の話

日本に流通するMVアグスタの数が少ない、YouTubeやテキスト媒体ではPVを稼がないとお金にならない、統計の母数が少ない、色々な事情が重なってアグスタの燃費についてあまり語られていなかったので私の体験談として記録していきます。

1.そもそもタンクの形が
F3のタンクは樹脂タンクです。
そして恐ろしいことに、国産車等でよくある「燃料はここまでにしとけよ」という目印がありません。

上の画像のよう

もっとみる
二輪走行練習会体験記・3

二輪走行練習会体験記・3

11月3日文化の日、二輪走行練習会に参加してきました。
前回参加から今日までの間に何度か自分で8の字練習をしたり、8の字練習動画を見たりしていました。

1.今回の収穫
ところが8の字GPは47秒台から全く進歩せず。
ぐぬぬ。
しかし小回りが前回よりもできるようになっているのを感じました。
未だにバンク角をスパっと決めるのはできませんが、上で紹介した動画のパート2で説明されている大きく入って小さく

もっとみる
F3ツーリングのコツ・最終回

F3ツーリングのコツ・最終回

SSを買った。
いつものコースをツーリングする。
サーキットへは稀にしか行かない。

そういう方はそれなりに居ると思います。
先日(2023年10月30日)も、奥多摩周遊道路でバイクの正面衝突事故が報じられていましたが、バイクが遠心力とグリップ感で楽しむ「動力付きスキー」のような娯楽である以上、オーバースピードによる制御不能(回避不能)という事態とは無縁ではいられません。
しかし二輪で得られる快感

もっとみる
F3ツーリングのコツ・その3

F3ツーリングのコツ・その3

モード切替を使おう(とくにRAIN)今回のツーリングで最も大きな発見は「レインモードの使い方」でした。
ツーリング中、雨はおろか濡れた路面もありませんでした。
しかしそこで試しにレインモードを使ってみたところ大きな発見がありました。
ツーリング中、工事のダンプカーやもみじマークの遅い軽トラに進路を妨害された方は多いでしょう。
そんなときに大活躍するのがレインモードでした。

私の2019年式F3、

もっとみる
F3ツーリングのコツ・その2

F3ツーリングのコツ・その2

1時間ごとの休憩今回の日帰りツーリング(300km)では60分をめどに道の駅で休憩をとることにしていました。
休憩中は肩や腰背部、大腿部のストレッチ(背伸びや前後屈)をしていました。
また、信号で止まった時にはハンドルから手を放して上体を立てていました。
そのいずれも私には効果があり、腰背部の疲労蓄積を軽減されていました。
SSでツーリングするにあたり、様々な疲労蓄積防止措置を考えて実践しています

もっとみる
F3ツーリングのコツ・その1

F3ツーリングのコツ・その1

人生初SSにも慣れてきたので、毎年3回は必ず食べに行く
国道304~国道156~国道41
の国八食堂ツーリングに行ってきました。
このコースはヘアピンや回り込んだカーブがありながら交通量もそんなに多くなく、片側交互通行の「警備員信号」で遅い車を抜いたりもできる北陸ライダーの人気コースで、1時間に1回程度道の駅が現れるなど、バイクのジャンルを問わず楽しめるコースとなっています。
目的地の国八食堂は太

もっとみる
ネモケン流発進

ネモケン流発進

ライダーズクラブ創設者で元GPライダーの根本健氏。
バイクに乗るうえでの技術を雑誌や動画で我々に伝えていて、私も参考にさせていただいてます。
ただ、これまでにどうしても「これは条件が限定されたときの話じゃないの?」と疑問に思うことがありました。

1.発進の仕方氏が教えてくれる「スムーズな発進法」を要約すると
・半クラッチの始まる位置まで素早くクラッチを離す
・完全にクラッチが繋がる場所まで(ほん

もっとみる
初インプレ2・褒める回

初インプレ2・褒める回

私はこのバイクの不満点を受け入れながら、修理に新車並みの価格がかかるような事態でもなければ乗り続けたいと思いました。
私の人生で初のSSだったことや、タイヤを新品にしたこと、納車時に前後サスペンションを最弱にしてもらったことなど、これまでのバイクと単純な比較はできませんのでそのあたりはご了承ください。
今から上げる長所がF3特有のものではなくてSSの特徴・最弱サスの特徴・ブリジストンS22の特徴で

もっとみる