マガジンのカバー画像

「あゝ 我が人生偶然なり」

21
私のキャラクターがどうも強いようで、自分の人生についてまず書いたものをまとめています。しかし、忘れないでください。主軸は旅です。
運営しているクリエイター

#公務員

私が、公務員を続けることをやめれないのは、自分の中で自分を自分として肯定できてないからであった。①

5月に島根の上にある隠岐諸島の海士町(中ノ島)で高校生へ私の人生について、話す会開いてくれた。 本当に心から貴重な機会とお時間をありがとうございました。参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました。お世話になりました。 私は、そこでもちょっと話したけれど、みんなに話すことによって、自分の中でまとまった“やめる“ということが難しかった話があるので共有したい。チラリと、追加公演を聞いてはくれまいか。 ここには旅の話がメイン。②からが本題なので、早く本題に行きたい方は

私の人生、書きますね~!【エピソード0~1.5】

私のプロフィール 概要 役所公務員から旅人に戻りました。 面白い人・土地を探して旅して日本と世界を周っている地域冒険家です。 マグロのように動き続けないと体調が悪化する人間です。 【エピソード0~1.5】 1993年1月★誕生。 近所の幼稚園 →年少さんの時にクラスメイトにカバンをハサミで切り刻まれる事件勃発!(何も話さない、嫌だと言えない子だった) →大学付属の幼稚園へ転校 →1人だけ公立の小学校へ進学 (多くのクラスメイトは既に幼稚園からグループがあり、私は1人で知り合

私が、公務員を続けることをやめれないのは、自分の中で自分を自分として肯定できてないからであった。②

この話は、島根の海士町へ私が行って、高校生のみんなに話した事をもとにしています。 初回はこちら→ 続きをどうぞ。 東京に戻ってくれば、私は公務員への就職が決まっていた。 え!? “私の興味関心があることを積み重ねていって、それを信じるだけでいい。” って言ってたじゃん! そう、私は興味関心があることを積み重ねるだけでいいと、肌で感じつつも就職が決まっていた公務員への道を突き進むことになる。 なぜか。 この話は、ここからが肝である。 一歩出すことも難しい。

急に起き上がれなくなった日のこと、そこから回復した道順について。①

読む前に。私と同じく頭がぼーっとして体調の悪い方へ。 この時は文字も読むのも一苦労。 読まなくていいです。 簡潔に私の道順をまとめましたので下へ飛んでください。 あれは、忘れもしない、2021年8月16日のこと。 ストレスなく毎日を暮らしていたのに、急に起き上がれなくなり、仕事を半日休むと連絡をいれるが、午後も起き上がれず休みの連絡をした。次の日も何故か起き上がれず休みの連絡をいれた。理由も原因も見当たらない。 突然の体調不良。そこから1年半程療養生活に入ることとなる。