見出し画像

IgA腎症診察と新しい病気

お久しぶりになります。
ステロイド中止後3回目の診察があり、数値が安定していて、仕事でたくさん動いているのでコレステロールも減少し、今まで通り薬を服用しながら毎日を過ごしていました。

3月終わり頃、お風呂で膣からゴルフボールくらいの何かが手に当たりびっくりしました。
昼間は大丈夫ですが、夜になるとお風呂の時に膣から何かが出ているのが数日続いたので、こわくて個人の産婦人科に行きました。内診してもらい、膣から出てきてるのは子宮で、下に降りてきていますと言われました。
膀胱も下がっていると尿が出にくくなったりして腎臓に負担がかかるかもしれないから、大きい病院でみてもらってくださいと言われ、腎臓の病院に紹介状を書いてもらって行きました。

診断結果は骨盤臓器脱(子宮脱、直腸瘤、膀胱瘤)でした。腸と膀胱はMRIをとって判明しました。

まだ私は30代で若い人がなるのは珍しいそうです。治療としては、手術になります。
子宮頚管だけ残して、子宮を摘出し、メッシュを入れて膀胱と腸を上に持ち上げるロボット手術になります。子宮摘出するので生理は来なくなるそうです。卵巣は残っているので、子宮がなくなっても更年期の症状は出ないそうです。

PCOSで生理の出血量がすごい多いので、先生の話を聞いてる時は、子宮摘出する事についてはそんなにショックは受けませんでしたが、だんだんと考えてるうちに、子供達が育った子宮、女性である子宮を失ってしまうんだと悲しくなりました。

そして、20代でバセドウ病→橋本病
    30代でIgA腎症、PCOS、骨盤臓器脱

病気ばかりで、すごい落ち込みました。

せっかく始めたばかりの仕事も辞めざるおえなくなって、(立ち仕事で座る事ができないので膣から出てきてしまうため)4月末で退職しました。

長くなりましたので、次に続きます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?