見出し画像

イノベーター理論~情報感度ごとに訴求ポイントを変える~

イノベーター(革新者)理論とは、情報が普及していく過程は5つの層に分かれてるよね、というものです。
情報感度の高い順に説明します。
1)イノベーター(革新者)
・新しいもの好きで、好奇心旺盛な層
・オタク系の新しいもの好き
・全体の上位2.5%
【訴求ポイント】革新的、最先端、新技術

2)アーリーアダプター(初期採用者)
・トレンドに敏感で、常にアンテナを張りながら情報を収集し、判断する層
・単に「新しいもの好き」ではなく、商品やサービスの価値、具体的メリットも考える
・次のグループ層であるアーリーマジョリティやレイトマジョリティへの影響力が大きく、「オピニオンリーダー」「インフルエンサー」とも呼ばれる。
・全体の13.5%
【訴求ポイント】新しさ+メリット、流行の可能性、従前よりも良い点

3)アーリーマジョリティー(前期追随者)
・新しいものに対して比較的慎重な層
・流行に乗り遅れたくないという気持ちはある
・アーリーアダプターの影響を強く受ける
・全体の34%
【訴求ポイント】流行が始まってる、合理性やメリット、流行遅れになる恐怖

4)レイトマジョリティ(後期追随者)
・新しい商品やサービスに対して懐疑的な層
・周りの動向をうかがい、導入側が多数だと判断したとき採用する
・全体の34%
【訴求ポイント】みんな使ってる、失敗しない

5)ラガード(遅滞者)
・最も保守的な層
・新しいものに全く関心がなく、商品やサービスが伝統的・文化的となるまで採用しない
・ガラケー使い
・全体の16%
【訴求ポイント】定番となっていること、安心、歴史

■キャズムの谷
イノベーターとアーリーアダプターを初期市場、アーリーマジョリティーからラガードをメインストリーム市場とした場合、その間には「キャズム」と呼ばれる深い溝があり、その溝を超えることが市場に浸透させる鍵であるといわれています。

自分の扱う商品やサービスを今、最も届けたいのはどの層なのかを明確にし、その層に刺さる訴求ポイントをPRしていくことが大切ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?