見出し画像

【35本目】子ども向けのYouTube動画を公開しました

はじめに

こんにちは!かつだまいこです。

いつもnoteを読んでいただき、ありがとうございます😊

突然ですが、2024年1月に「ぐるぐるどん - 親子で楽しめる子ども向けしかけ動画」というYouTubeチャンネルを開設しました!

このチャンネルでは、児童発達支援事業所で保育士として働きながら、イラストレーターとして活動する私が、子ども向けの「しかけ絵本」ならぬ「しかけ動画」を夫と共に制作して公開しています。

私たちが作る「しかけ動画」が、親子の時間がもっと密になったり、子どもたちが生きた体験をする機会を得るきっかけのひとつとなることを目指して、このYouTubeチャンネルを運営していきますので、ぜひ親子で一緒に楽しみながらご視聴いただけたらと思います🙇

35本目のしかけ動画について

35本目の子ども向けしかけ動画として、「いないいないばあ!みんなでいっしょにあそぼう」を公開しました🥳

また、以下に記載した内容は、今回の動画の概要欄に掲載しているあとがきの文章になります。

今回の動画を企画するにあたり、私が親御さまにお伝えしたいことを書いておりますので、ぜひ動画をご覧になった後のスキマ時間に、ちょっとだけでもお読みいただけたら嬉しいです🤗

こんにちは!かつだまいこです。

いつも「ぐるぐるどん」の動画をご覧いただき、ありがとうございます😊

今回は「いない いない ばあ!」の動画です!

「いない いない ばあ!」は、遊びに限らず、お子さま向けの絵本でも扱われることが多いテーマ。

また、世界中で人気の遊びの一つのため、ご存知の方も大変多いのではないでしょうか?

今回の動画では、シンプルな「いない いない ばあ!」だけでなく、様々な動きを取り入れながら、

1. ねずみ
2. ねこ
3. わるちなす
4. たっちゃん

の順番で、遊びが繰り返されるようにしました。

「いない いない ばあ!」は、物の永続性といって、「目の前の物が何かで隠されたとしても、そこから消えるのではなく、そこに存在し続けている」という物理法則の理解や、頭の中に隠れているものをイメージする力を育む遊びです。

この遊びでは、相手のお顔が見えないけれど、お顔が無くなったわけではく、お顔は手の裏にちゃんと隠れていると予測(イメージ)しながら、お顔が現れるのを期待して待ち、最後に「ばあ!」とお顔が出てきて「やっぱり隠れていた。よかった!」と安心します。

このように、予測と期待、結果と安心を繰り返すことが大切です。

また、お顔が出てくるまで、注意を対象に向け続ける集中力も必要です。

短い時間ですが、この遊びから始まる注意力・集中力は、後の学習で必要とされる集中力にも繋がります。

「いない いない ばあ!」の遊びは、成長とともに発展し、かくれんぼになったり、ごっこ遊びになったり、トランプゲームになったりと長期的に変化していきます。

この遊びの全てにおいて、頭の中に見えない状況をイメージしたり、他者とそのイメージを共有するといった力が使われています。

この動画をご視聴いただいた後には、ぜひご家庭でもお子さまと一緒に「いない いない ばあ!」遊びを楽しんでみてくださいね。

ぐるぐるどん - 親子で楽しめる子ども向けしかけ動画

この記事が参加している募集

#今日やったこと

31,144件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?