見出し画像

投資、消費、浪費の三銃士(#210)

【毎日1000文字アウトプット210/1000日目】
【毎日トイレ掃除105/1000目目】

歩く距離が増えるのは良いことだが、その分食欲が更に異常化してしまった為、良いのか悪いのか?
どうもイシグロファクトリーです。
#格安の新しい靴が歩きやすくて最高

さぁ、投資、消費、浪費…
この3つのバランスって本当に難しいですよね。

本人は投資のつもりでも、浪費になっているケースもあるし、一般的には浪費になりがちなのに投資に変えるってパターンもある。

そして、この3つは何もお金だけじゃない。
時間もそうだ。

時間って考え方をすると、浪費になっているケースってより増えるのではないかと思う。

例えボ〜っとする瞬間があったとしても、意図的にボ〜っとすれば意味があるのかなと思う。

何も考えずに、ただボ〜っとしているのは浪費になると思っていて…
とはいえこの考え方は基本「面倒臭いやつ」のマインドだと思っている(笑)
#ミスター面倒臭いですが何か

でも、僕は面倒臭く生きることが人生を謳歌できる術だと信じているので、この生き方を貫く。
#あなたはどんな生き方

そして、最近になって思うのが、居酒屋さんの知り合いも多い中で非常に恐縮だが、あくまで僕の考えということで居酒屋さんで過ごす時間は、ただただ飲みたい…という理由だけである種の現実逃避に使うのは最もコスパ的に悪いと思っている。
#大人のお店しかり

単価も高くなるし、お酒によって正常な判断能力も失う。
記憶をなくしてしまっては尚更のこと。

こういうところでも浪費は後々に色々とボディブローのように効いてくるものだ。
#ちゃんと意味を持てば最大限に効果を発揮できる投資の場所になる

とはいえ、その意味がそこまで分かる人も少ないと思う。
本当の意味で困ったことのない人が多いのが現状である。

度々綴っているが、人生はマラソンだ。
人生のゴールを迎えるまでの道のりは長い。
#10キロ時点でトップでも先はまだ長いんよ
#ペース配分大切

終盤に、そのツケが回ってきて気づく人がほとんどだと思う。
僕も、きっとまだまだ気づいていないツケがたくさんくると思う。

だからこそ、徳を積むという感覚…
また、投資、消費、浪費のバランスを考えて生きることが大切だと思っている。

そりゃ先のことなんて分からない…
だけど、少なからず、分からないから何も考えない…より、ある程度考えて生きた方がいいに決まっている。

と…信じている。
ただそれだけだ。

そんな中だが、まだまだ自分をコントロールできず、ついつい浪費になって無理矢理、投資と言い聞かせている部分が多い生き方。
#無理矢理大義名分をつくる天才
#またの名を屁理屈大魔王

この辺のバランスをもっとシビアにしないと後に大きなツケを払うことになるのが目に見えている予感しかしない(笑)

でも、お陰さまで何とかなる仲間がたくさんいるので、そこに甘えている(笑)

本当に幸せ者だぜ。

でも、もうちょっと自分をコントロールする力を持とうと思えた。

てこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?