見出し画像

表面は所詮表面(#80)

【毎日1000文字アウトプット80/1000日目】
【毎日10個ありがとう37/1000日目】

ここ最近、不協和音からのストレスで、なぜ足の引っ張り合いしか出来ないんだと言う状況の中、朝イチのコマリストさんからの電話でワクワクしかしない話に思わず嬉しくてウルっとしたイシグロファクトリーです。
#今回もこの書き方
#ハマりやすい性格

やっぱり肯定的で前向きな話っていいですよね。
とは言えここ最近は、否定的な議論ばかりの人と関わる機会が多かった為、久しぶりにストレスが大きくのしかかってきていました。

そして、現在、頻繁に関わっている方の一人に表面的な部分で判断して、いわゆる頭ごなしタイプの方もいるのですが、私の最も苦手とするタイプなので、修行と思って向き合っています。

・人の話を聞けない
・頭ごなしに物を言う
・棚上げする
・話が長い
・うんちくが多い
・同じ話を繰り返す
・話が脱線する
・時間を守れない

ある意味、最高ですね。
#反面教師の
#昔ならキレてた

それに加えて、コマリストさん、またもうひとり、策家と言う肩書きの方もいらっしゃるのですが、どんな時もお互いをリスペクトし合い、相手の話を聴く事に注力できる関係なので最高だなと感じます。

とは言えあくまでこれは私好みってだけの話で、上記内容を好む方もいると思います。

とは言え、やっぱりこういう状況に直面すると、組織に属するの向いていないなって思います。
#珍しくイライラモード
#仕事の関わりって難しい

ただ、やはりメンターファクトリーとしての部分で言えば、人に意見を言う場合は、まず相手の話を聴き、それをどう言う意図で言ったのかを理解する必要があると思います。
これが最低限のマナーです。

そこで頭ごなしに否定して、後で理由を聞いて「あ、ごめんそう言う意味だったのか、てっきりこう言う意味かと思って」って、めちゃくちゃ二度手間なんすよ。
#謝るだけまだいい
#早とちりあかん

でもこれ、正直…昔の私もやっていました。
いつから意識できるようになったのかな…

…………

思い出せなかったです(笑)
#この間30分
#ほぼ瞑想タイムに終わる

まぁまた思い出したらアウトプットします。

と言うわけでファクトリー流、聞き上手な人の条件。

・人の話を聞けない→まずは人の話を最後まで聴く
・頭ごなしに物を言う→理由を聴いた上で尊重する
・棚上げする→自分もそうだったと言う経験談を踏まえて話す
・話が長い→話は簡潔に
・うんちくが多い→必要以上に話さない
・同じ話を繰り返す→しつこく話さない
・話が脱線する→適度な余談
・時間を守れない→時間を守る

つまりそう言う事です。
#これがリフレーミング
#この習慣化がポジティブマインドの基本


課題は伸びしろなので、早い話が課題の逆をやればいいだけって仕組みとしてはシンプルなんですよね。

そして、これって自分が話している様子を客観的に見ないと分からないので、ボイスレコーダー、動画で撮るって確認することをおすすめします。

薄っぺらい人間から卒業する一歩にしちゃいましょう。

てこと。


Twitterより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?