激情の後見争奪統率者戦@横浜晴れる屋 ナジーラ負けレポ

8/7の激情の後見争奪統率者戦@横浜晴れる屋に参加してきました。 使用したジェネラルは刃を咲かせる者、ナジーラ 結果は0-4で全敗 みんな強すぎ…。

刃を咲かせる者、ナジーラについて

・ジェネラル選択理由

ジェネラル選択理由として大きいのが、刃を咲かせる者、ナジーラ浄火の戦術家、デリーヴィー等の1枚だけで無限コンバットを目指せる点。以前もジェネラル+1枚コンボの鋭い目の航海士、マルコム血を蒔く者、ターナの共闘を使っていたこともあり、プレイがしやすかったです。
また、マルターナと大きくことなるのが、ジェネラルに依存しない勝ち筋(デモコンタッサ)を採用できる点。強いなぁ。
※こちらはジェネラル+1枚コンボといいつつも、戦士トークンの数が必要なので、一長一短ではあります。
あと、5色がやってみたかったんじゃ。

・デッキリスト

リストは以下です。晴れる屋のデッキリスト、ブログに埋め込みできるので良いな。

特に特徴があるリストではないので解説は割愛します。デュアラン無いと流石にライフがキツイねってぐらいですかね…。

レポート

1戦目

暗号動物学者、ローニス A
ウォーターディープの多芸多才、ゲイル+ハラスターの後継
帰還した王、ケンリス ○
刃を咲かせる者、ナジーラ

マナクリプト+不気味な雇われ人+土地土地のつよつよキープ
嬉々として1tナジーラしたものの、2tケンリスされて全然殴れねぇ…。
ケンリス5/5なのおかしくないですか?
仕方なく雇われ人を出して盤面のクリーチャーを減らして戦士を増やそうとするも、白鳥の歌から出てきた白鳥や帳簿裂き等に盤面を掌握されちゃいました。
結局、ケンリスがデモコンタッサ。そちらは止めるも、その次のターンにむかつかれて負け。
適当な呪文を白鳥の歌で打ち消して、ブロッカー献上するプレイングもあるんだなぁ、と感心しました。

2戦目

鋭い目の航海士、マルコム+激情の薬瓶砕き
ウォーターディープの多芸多才、ゲイル+ハラスターの後継 ○
ロフガフフの息子、ログラクフ+求道の達人、サイラス・レン
刃を咲かせる者、ナジーラ

1t宝石の洞窟+土地でダウスィーの虚空歩きをキャスト!
そのまま膠着した盤面で戦士を沢山出して殴り切れそうでしたが、時間切れが近くなり、
ダウスィーで吸血の教示者を貰おうとしたのですが、上から最後の賭けを打たれてそれに否定の契約を打ってしまった…。
実は手札はゲイルの強迫でバレており、土地が詰まっていたものの断れない提案で宝物を献上されていたため、打たされた形に…。
マル砕きはゲイルにいなされ、ゲイルがデモコンタッサで勝ち

3戦目

織り手のティムナ+トリトンの英雄、トラシオス ○
刃を咲かせる者、ナジーラ
暗号動物学者、ローニス A
鋭い目の航海士、マルコム+激情の薬瓶砕き

>>>>全除去の嵐<<<<
キツ過ぎ。
ナジーラでは勝ち切れなそうだったので、沈黙からのデモコンタッサをきめようとしました。
沈黙がギリギリで打ち消されましたが、卓の打消しがほぼ無くなってそうだったので走ってみました。
汚れた契約に飛んできた激情の後見に狼狽の嵐を打って、勝った!と思ったのですが、誤った指図で狼狽の嵐を1個曲げれててマナ払えず…。
その後も虎視眈々と無限コンバットを狙っていたのですが、トラシオスでアド稼いでいたティムトラがむかつきを打ってきて、勝たないものの選別の儀式や超過サイクロンリフトでまた流される。
次のターンにティムトラが勝ち。

4戦目

開闢機関、勝利械
織り手のティムナ+ルーデヴィックの名作、クラム
刃を咲かせる者、ナジーラ
ロフガフフの息子、ログラクフ+求道の達人、サイラス・レン

1t
勝利械がファクト大量展開からのジェネラルキャスト!
ティムクラもファクト2個展開からのレモラ!
ナジーラは玉璽でマナクリプトをサーチ…。
ログサイは、、、何してたっけな
2t
勝利城はリス研!
ティムクラはクラムキャスト!
ナジーラはナジーラキャスト!
ログサイが波止場!!!!!宝物いっぱい!!!!むかつき!!!!!!
卓で打ち消しが全然なく、ナジーラが狼狽の嵐を打つも全然マナ足りて負けいやどうしようもないっすね…。


終わりに

惜しい試合もありましたが、結局全敗。
参加者が少なく、1勝でもできれば準決勝に進めたので悔しかったです…。
EDHなんもわからん…。
ナジーラが思ったより殴れなかったですね。盲信的迫害が採用されているリストに納得がいきました。

プレイングも構築もまだまだなので、研鑽あるのみですね。

次回は「統率者、最強人類決定戦」に参加する予定です。
初めてガチで組んだジェネラルである、原初の災厄、ザカマを活躍されてあげられるチャンス!
特殊ルールなので、練習付き合ってくれる方はぜひお声がけください…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?