見出し画像

秋のヘアケア

気付けば、あと少しで9月❗
1年ってホントに早いですよね😅

秋といえば、食欲の秋、読書の秋…など
いろんな秋が連想されますが
美容師としてこの時期によく聞くのは、
「最近抜け毛が多くなった気がする」という

抜け毛の秋!

なぜ、秋が抜け毛の時期かというと

ずばり!夏のダメージやストレスがどっと押し寄せる時期だからなんです‼️

どういうことかいうと

髪の毛は受けたダメージが3ヶ月後くらいに出てくるので

ちょうど夏に受けたダメージが秋に出てくる…ということになるのです。

夏は、強い紫外線にあたり、1日汗をかき、皮脂も過剰になったり

冷房による乾燥、血行不良など…夏の髪を取り巻く環境は思っている以上に過酷なものなんです。

なので、この時期に積極的にヘアケアを見直してみましょう😃

まずは、健康な髪が生えてきやすくなるために

頭皮のケアがオススメです❗

植物も土が悪ければ育ちませんよね?

髪の毛も同じです!

最近では、ヘッドスパなどを積極的にされている方もふえてきたと思いますが

美容室などで、頭皮のクレンジングやヘッドスパを定期的に行うのは

とても大事なことなんです!

人の印象は、髪が決める。といっても過言ではないくらいで

ヘアスタイルだけでなく、髪の毛のツヤ、トップのボリューム、分け目など…で

印象は大きく変わります。

髪がパサついていると、若くてもフケて見えますし

70代でも、髪のツヤがある方は若々しく見えるものです✨

このように、きれいな髪を育てる為に、髪の毛の土台である頭皮の環境を整える!

すごく大事です!!

次に、集中トリートメントで髪に栄養を補給!

紫外線や冷房により髪の毛は乾燥してしまっています。

乾燥した髪は、切れやすくなったり、カラーも褪色しやすくなったり

もちろん見た目もパサパサしてツヤのない髪に見えてしまいます。

そんな髪には、ダメージを補修するディープトリートメントをサロンやホームケアで

取り入れてあげましょう✨


最後に、頭皮の血行をアップさせよう‼️

シャンプーの時に、指の腹を使ってマッサージしてあげるも、よし!

頭皮ブラシやヘッドマッサージ機器などを使っても、よし!

自分で取り入れやすい方法で大丈夫ですので

頭皮のセルフマッサージを習慣化してあげると安心です😊👍

血行が悪いと、栄養が行き渡りにくくなり、頭皮環境や毛根環境も

悪くなってしまうので、要注意です!

毎日少しずつやってあげることで、
1年後、5年後の髪をも、美しく保つことができるのです。


それでは、1年後さらに美しい髪を手に入れられるように、今日から出来ることをはじめてみてくださいね😃


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?