マガジンのカバー画像

🙏神社仏閣・教会。ちょっと不思議なお話とか✨👻

54
神社・お寺・教会。金剛鈴の音、なんとなくスピリチュアルっぽいお話も🎵
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

🎵音楽トリビア🎵「周波数とヒーリング」🔔

      ラッキーアイテム「金剛鈴」(こんごうれい)         空海の真言宗・最澄の天台宗の法具 真言宗独自の「般若理趣経」は格別だし、真言宗智山派の「般若心経」は 16ビートの太鼓がバックに鳴り響き、生で聴くと身体中を突き抜ける💥💥 あれを楽譜に起こしたら大変複雑なリズムと強弱で(同一宗派でもお寺によりリズムは異なる)、よ~くあんなもの叩けるな、と感心しきりである。 先日、川崎大師平間寺のお護摩祈祷を受けたのだが、護摩壇に座る僧侶 (大導師)により、お経の速

✨お福分け✨ダンゴトハンコ🌏💫

ヘッダーの写真は おなじみ「のんちゃ」さん    『作品No.1 「球体」 砂浜で泥団子を本気で作ってみました』         先日は「音楽トリビアクイズ大会」に、たくさんの方のご参加をいただき、ありがとうございました🙏 ハンコなんて興味ないだろうな、という、マイトリ式ネガティブ思考で始まった企画ですが、ご注文をいただき、ありがとうございます🙏 これからも、ハンコ職人として頑張ります😌😌え? 「ボストン美術館所蔵」 Daikoku Tossing Gold Coin

📖後編「長崎の鐘」と聖コルベ神父 長崎原爆記念日に寄せて🔔

長崎 遠藤周作文学館 著書「女の一生」の中に 聖コルベ神父が描かれている 1996年 遠藤周作氏の葬儀(東京・麹町 聖イグナチオ教会)には 私も参列したが 長蛇の列だった 黒崎教会 フランス人宣教師(司祭)ド・ロの指導で建てられた教会 遠藤周作「沈黙」の舞台 ド・ロ神父は、1868年(慶応4年)来日。 長崎市外海地区に孤児院を開設。 明治16年、黒崎村女子救助院を設立して授産活動を開始。 修道女として入った女性たちは、ド・ロの技術指導に基づいて 織布、編物、素麺、マカ

「長崎の鐘」と聖コルベ神父(前編)長崎原爆記念日に寄せて🔔

長崎 天主公園  「長崎の鐘」楽譜 2020年撤去 復元予定無し 浦上天主堂 爆心地より500m 写真は全て 2019年6月 撮影 昭和20年8月9日、長崎に原子爆弾が投下される           被災後の浦上天主堂(ネットより) 医学博士・永井隆は、爆心地から700mに位置する「長崎医科大学」の 診察室で被爆し、右側頭動脈切断という重傷を負う。 大出血にも関わらず、頭に布を巻き付けたまま、絶えず運び込まれる患者の処置・治療にあたる。 アメリカ軍が空から撒いたビ

「マイトリ散歩 急にまた横浜に 行って行ってし~まった~~🎵」

関帝廟(かんていびょう) 関帝(三国志の関羽)を祀る廟 横浜中華街 重慶飯店  番餅 鳳梨酥・杏仁酥  鳳梨酥=パイナップルジャムとバターで作った餡を クッキー生地の皮で包んで焼いた、台湾や中国のお菓子 「酥」は本来はバターのことだが、ラード等で代用されることが多い 杏仁酥=杏仁豆腐の味のクッキー的なお菓子 杏仁は、よくアーモンドと間違われるが、アンズの実の核中の肉。 水を加えて蒸留したものを杏仁水と言い、鎮咳・鎮静剤とし、 圧搾して得た杏仁油は軟膏などを作るのに

夏なので、マルコ・ポーロの怪奇現象的な?お話📖

またもや「鳥獣戯画」と「カピバラさん」のコラボ画像✨ 違和感なし!! ですよね? Shiominさんと うさぎと犬さんが、その話、聞きたい聞きたいって うるさ、、いえ、仰るので😂😂 本日は、昔、うちにいた犬にまつわる不思議な出来事のお話です。 え? マルコ・ポーロって書いてあるのに、なぜ犬の話って? マルチーズのオスで、血統書名は「Ocean Of Toyohashi Kinparaso」 愛知県豊橋市の生まれ 名前は、マルコ・ポーロ 略して、マル、と呼んでました マ