マガジンのカバー画像

🎵音楽トリビア&音楽バラエティーBOX✨🎵✨

87
知っていたらちょっとうれしい、知らなくてもどうってことない音楽のミニ知識たち🎼🎶音楽に興味がない方でも楽しくお読みいただけます💚💛読んだらすぐ忘れる魔法かかってます🎈✨✨
運営しているクリエイター

#唱歌

🎶「マイトリ♪」ってトリさんですか?🎶(2023年2月訂正)

マイトリ♪は、街のすみっこで、ひっそりこっそり生きています。 トリではなく人間の仲間で、指名手配されているわけでもありません。 すみっこが好きなだけ←すみっコぐらしも好きだけど マイトリは、サンスクリット語で「慈悲の慈」のことで、 「衆生に楽を与えたいという心」の意味です。 昔、A.Mさんにお引き合わせいただいた時、サインを頂戴しました。 その時、A.Mさんは私をじっと見つめ、「慈悲」と書いてくださいました。 「慈悲」は、一般的には「情け・あわれみ」という意味合いですが

音楽トリビア🎵広島サミットと「日本で最初に作られた3拍子の歌」

🎵唱歌「みなと」(港)🎵 明治29年に発行された新編教育唱歌集の第三集に収録。 日本人が作曲した、初めての三拍子の曲である。 それまでは、3拍子の外国曲(「野ばら」など)に、日本語の歌詞をつけたものばかりだった。 生まれた時から3拍子の曲を聞き歌い、ワルツを踊っていた海外の人たちとはDNAが違うので、「3拍子のリズムは取りにくい、歌いにくい」という人はけっこういるようだが、それも「思い込み」かもしれない。 3拍子のリズムで歩きなさい、と言われたら、歩けますか? 昔、サ

音楽トリビア「大黒さま」と、縁起物あれこれ✨✨

1月11日は、一粒万倍日と天赦日が重なった、いい日でした。 そこに、60日に一度という甲子が加わり、ますますよい日だそうです。 甲子(きのえね)は、十干の甲(きのえ)と、十二支の子(ね)が組み合わされた、六十干支の中のひとつ。 大黒天を祀る、初甲子祭が行われる日でもあります。 「今日できることは明日に延ばせ」という、遠藤周作氏の名言が頭の中を ぐるぐるしていたし、雨も強く寒い。 おまけに鏡開きの日で、おしるこを食べねばならぬときている。 甘いものを食べた後に、この雨の中を

🎵音楽トリビア「カムカムエヴリバディと たんたんたぬき」

放映中のNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」 ドラマに出てくる、平川 唯一は、実在の人物で、 日本放送協会のアナウンサーであり、1946年(昭和21年)から 5年間、ラジオ番組「英語会話2」を担当し、人気を博した。 「カムカム英語」という別名で知られる。 「英語会話2」の主題歌「Come, Come, Everybody」は、 平川が作詞したが、童謡「証城寺の狸囃子」の替え歌である。 当時この替え歌が大ヒットし、君が代が歌えなくても、英語がわからなくても、みんなが歌えた

🗽「戦争を知ってる 歌詞~た~ち~さ~」~🎶音楽トリビア~🎶

1971年 ジローズが歌って大ヒットした「戦争を知らない子供たち」 今日はそれよりずっとず~~っと古い歌のお話📖 戦時中歌われていた童謡・唱歌の歌詞が、戦後になって書き換えられたり GHQによって削除されたりしました 今日はその中の何曲かをご紹介します  📌著作権保護法の関係で、歌詞を掲載できないものがあります  📌GHQ=連合国軍最高司令官総司令部         🔶汽車ポッポ(昭和20年)🔶 🎵汽車汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ~~ この童謡