HSPを商業モニターとして価値付けたらいいのではという思いつき

どうも。ぐらです。HSP気質です。

HSPとは…Highly Sensitive Personの略で、生まれつき刺激に敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう人のことを指します。
HSPの人は日頃からささいなことに疲れやすかったり、人の感情に巻き込まれて苦しい思いをしたり、頼まれごとに対して断れずに自分のことを責めやすいといった特徴があります。

HSP精神的にも過敏なのですが、感覚的にも過敏なところもあると思っています。

私は昔から嗅覚過敏情報過敏なところがあって、
例えば嗅覚過敏ならニオイで相手の体調や発熱が分かったり、
おおよその年齢がわかったり、

例えば情報ならこういう風景を実際に見たときに

画像1

一面に広がる花々を見ながら

左側に建物があるな
あの草枯れそうだな

というのを感じ取ることが出来ます。

これはもちろん写真なので「当たり前だろ!」と思われるかもしれませんが、

人生で「色んなところ見てるんだね」って言われたことが多いのでたぶんそうだと思っています。


それで

どうやらこれってHSPにありがちなことらしくて、HSPは精神的にも感覚的にも繊細なセンサーを持っているんじゃないかと思っています。

それってモニターに向いているんじゃないか?

人より気づけることが多いってことですから。

実績を積めばHSPがブランドとして扱われることも将来あるかもです。
HSPの人にモニター頼めば安心だ、みたいな。


ってことを

寝る前に思いついて書いちゃいました。



2019.11.14 ぐら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?