ぐんざぶろと申します。

はじめまして。とある人文系大学生(男)のぐんざぶろと申します。

すこし思い立ったことがあり、noteを始めることにしました。あまり読んでも面白くないかもしれませんが、自分の思考を整理して言語化するための手段として利用していきたいとおもっております。

最近のSNSでの人の活動を眺めていると、心が痛む思いがすることが多いように感じられます。心無い誹謗中傷。思想や人種、性別によっておこる不当な差別。体感ではありますが、近年そうした書き込みが増加しているように感じます。また、SNS内に限らず、特定の人に対するいじめや嫌がらせ、差別は行われています。「○○だから誹謗中傷くらいあって当然」「○○には人権がないから住所特定も殺害予告も無理はない」「○○国の人の人格は~だからヘイトの対象であって当然。」本当にそうでしょうか。たしかにとがめられるべき行動に対するある程度の制裁は認められてよい、むしろ認められるべきだとおもいますが、そこに人権をはく奪してしまうような行動がなされることは認められてはなりません。

しかし、誹謗中傷は確実にエスカレートしていきます。誹謗中傷の勢いはほとんどマジョリティ(多数派)になる勢いで加速しています。民主主義の世界では「多数決」で物事が決まることになっています。つまり多くの人が賛成する考えが「正しいこと」「確かなこと」とされ、正義となります。もし非理性的な考え方がマジョリティとなり、誹謗中傷が許され、不当な差別が横行して当然の世の中になってしまうならば人間の自然権(誰もが持っているはずの人間としての尊厳のようなもの)は存在さえ危うくなります。人種差別や性差別、障がい者差別などを克服しようとつとめ、培われてきた人間の倫理は消滅することになるでしょう。

わたしがnoteで述べたいのは、この状況を打破する方法ではなく、理想的な世界とは何か、社会とは何か、ということです。科学技術が発達し生活は以前より格段に便利なものとなりました。スマートフォンが一台あれば、仕事も、ゲームも、買い物も、コミュニケーションもなんでもできるようになりました。しかし、前述したSNSのような非理性の活動拠点ともなりました。「手軽に発言できる」という「科学の進化」が、「倫理観をないがしろに発言できる」という「理性の退化」を生み出した、と言えてしまうのです。「科学の進化」の末に生み出されたものが「理性の退化」であるとすれば、それは非常に悲しいことです。人間とほかの動物の違いは理性を持っていて、言葉を話せ、文明を発達させられるところにあり、それが人間としての「尊厳」であるわけです。そもそも「理性」によって発展をとげた文明の中で発達したのが「科学」であるわけですから、「科学」ばかりを重宝して「理性」がないがしろにされてしまうのは本末転倒というわけであります。

人間社会のあるべき姿とは何か。現状の社会状況は理想とはとても言えないし、誹謗中傷の加速する現代をこのまま成り行きに任せていても社会はよい方向には向かないと考えます。少しでも私のnoteで社会に対して「あるべき社会の在り方」を示すことができたらいいなと思います。

突然ですが、「Minecraft」というゲームを御存知でしょうか。立方体の形をした土や木、石のブロックで構成された世界でサバイバル生活を楽しんだり、家などの建築を楽しむことができたりするものです。私は中学生のころから遊んでおりますが、街づくりは非常に楽しいものです。

このnoteではこの「Minecraft」というゲームをツールとして使い、実際に町社会を建設しながら、あるべき社会の在り方について考えていきたいと思っております。町社会を建設する理由は漠然と抽象的な「社会」を構想するよりも具体的な「社会」の現場を構想することに意味を見出したいからです。たとえそれが立方体で構成された仮想空間であっても、です。理性的な人間が作る「あるべき社会の姿」とはどんなものかを物質の面から構想してきます。仮想空間だからこそ、実験的な考察が可能な部分もあります。様々な工夫をこらしながら社会のあるべき姿について考えていきます。

また、Minecraftの世界にはプレイヤー一人しかいませんが、この街づくりでは自治体やほかの住人も存在するものとします。この街に作られるコミュニティについても、抽象的で実証性には欠けますが、構想できたらいいなとおもっています。


何はともあれ、

このnoteでは

街建設をとおして物質の面、自治体と住人の存在の仮定をとおしてコミュニティの面

の2点について考察します。


それでは次回は実際に構想する町社会の基本データを示し、建設に入りたいと思います。

追記:私にとってMinecraftはあくまで手段です。私は主として社会や人文科学の話題について意見を述べたいと思っております。Minecraftの遊び方や建築のコツなど遊び方の解説をすることは基本的にございませんのであしからず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?