JaSST’24 Tohoku本会&懇親会と土日のアフターみちのくツアーの日記

ホワイトボード

JaSST’24 Tohokuの本会&懇親会と土日のアフターみちのくツアーの日記です。日記感覚で色々と残しておきたくなった結果3500文字以上ありそうなので、ほどほどに読んでください。


金曜日:JaSST’24 Tohoku 本会&懇親会


仙台といえばずんだシェイク

会場に着いた直後、ネモトさんに2冊の本にサインをいただきました。

本会

オープニングセッション、アイスブレークタイム

実行委員長の挨拶の後、前後左右の席の3-4人を1グループとして1人1分程度で自己紹介をしました。
「私はオンラインでは繋がっていたが初めて直接お会いできたかた」1人と、「完全に初めましてなかた」1人との3人でのグループとなりました。

基調講演:井芹久美子さん「説明できるテストをつくるためにできることを考える」

テストの説明が大事である理由、どのような場面でなぜ説明が必要になるかといった趣旨の説明のあとに、説明できるテストをつくるためにできることをツリー構造で7トピック紹介されていました。
内容の詳細は公開されているスライドをご覧ください。

講演の中で個人的に印象に残ったのは、
①この講演自体が多角的に体系的に考えられて、分かりやすい伝え方をされていること
②説明の中で初めて知った概念

の2つです。
①のおかげで今後の生活や業務で自分もこれをこう工夫してみよう、という具体のアクションもいくつか浮かびましたし、すぐにできるようにはならないかも知れませんが行動に移す、トライすることはできそうです。
②については講演後に井芹さんにも質問させていただきました。自分で調べたり考えたりしてから詳細を書きたいので、まだ内容をここには書かずに温めてみます。

また、当日は講演の中にもワークショップがありました。
内容の詳細は書きませんが、グループのかたと個々人で考えたものを突き合わせて話し合うことでお互いに新たな視点を得ることができて楽しかったです。

お昼休憩

はじめましてのかたやお馴染みのかたと5人くらいでランチ。
せっかくなので別のグループのかたにも声をかけましたが、タイミング合わずでした。
「牛タンを食べに行こう!」と外に出ましたが、混雑していたため台湾料理を食べました。

台湾まぜそばと魯肉飯セット、魯肉飯は撮り忘れた

90分の休憩時間はとてもありがたかったです。

スポンサーライトニングトークス1

スポンサーによるLTが行われました。現地登壇の会社もあれば、録画を流すスタイルの会社もありました。

ワークショップ:同値分割法と境界値分析

今回のJaSST Tohoku は「あらためて基本のキ ~今だからこそ勉強したいテストの基礎~」というテーマで開催されていたそうで、「基本のキ」である同値分割法と境界値分析の説明とワークショップが行われました。
2枚のプリントのうちどちらを使うのかを自分が間違えてしまったりなどしましたが、なんとかなりました。
詳しいことは書きませんが、ワークの内容自体に集中してもらうためにワークに使う道具にも工夫がされていて、グループのメンバーと「こういう小さな工夫、真似したいですね〜」と言いながらワークを進めました。

ワークショップ:クラシフィケーションツリー技法

クラシフィケーションツリーの説明の後、クラシフィケーションツリーのワークが行われました。
存在は知っていたが実際に使ったことがない技法でしたが、グループのメンバーと試行錯誤しつつ、自分たちなりのクラシフィケーションツリーを作りました。
感謝や謝罪をお互いに伝えられるし受け止めることができて、「なぜそう思うか」を話し合えて、達成を喜びあえる楽しいグループでした。お二人にはまた今後もどこかでお会いできるといいなと思ってます。ありがとうございました。
同じグループの人と仲良くなれるのもグループワークの醍醐味だと思ったので、今後もはじめましての方や知っているがもっと話してみたい方の近くに自分から着席していきたいです。

スポンサーライトニングトークス2&クロージングセッション

スポンサーによるLTが行われました。2では全て録画を流すスタイルの会社でした。
その後クロージングセッションが行われました。
告知タイムがあったため、告知をしました。

その後、ホテルにチェックインしてから懇親会会場へ向かいました。

懇親会


このお店も11年の時を刻んでいた

会社の同僚がおすすめしてくれたお店が会場だったので嬉しかったです。
「顔馴染みの東京組が固まらないようにしよう!」というのは一定の限界があり、お互いに「なんかすみませんね!」と言いながら着席。
どのようなきっかけで実行委員になったのかなどをお聞きできたり、JaSST Tohokuの歴史をお聞きできたりしました。
いろんな人と話したかったので自分自身がもう少しフッ軽に席移動できると良かったのですが、コース料理の配分などがわからない状態で気ままに動くと迷惑かも知れないと思い、躊躇してしまいました(ちょっと後悔)。

土曜日:JaSST’24 Tohoku アフターみちのくツアー1日目

JaSST’24 Tohoku アフターツアーということで、実行委員と参加者およびその関係者の9名ほどでみちのくツアーに行きました。

乗り物酔いしやすい体質を忘れており、車酔いしてしまいました。すみませんでした。今後は前日の適度な飲食や睡眠と当日の朝食を大切に、胃薬と酔い止めを手元に携えていきます。

湯殿山

http://www.dewasanzan.jp/publics/index/52/

湯殿山神社本宮の開山日だったそうで、人がたくさんいました。
神聖な場所につき、写真撮影禁止だったため記録が残っていませんが、色々となかなか貴重な体験ができました。
足を拭くためのタオルが必要です。

古民家リゾート

に一泊しました。
そこで飼われている犬から豪快な歓迎を受けました。かわいかったです。
バーベキューおいしかったです。

古民家リゾートのお部屋の中には大きなプロジェクターがあり、JaSST Tohokuのムービーやmiwaさんのブログなどをみんなで見ました。

クラシフィケーションツリーのワークをするにあたってのお話では、自分たちで一次情報に触れてそれらをもとに議論しワークを作っていったことを知りました。
また、BPP行脚でお世話になったネモトさんとMayさんがいるところでお話しできるチャンス!ということで、WACATE2023冬のBPPセッションをゆるく再演させてもらう機会もいただきました。

夜はとてもよく眠れました。

日曜日:JaSST’24 Tohoku アフターみちのくツアー2日目

起きた人で近くの滝に行ってみました。楽しかったです。

下からの様子
上からの様子

朝食

バーベキューの残りの野菜による野菜スープなどおいしかったです。

こんな大人数での朝食久しぶり

垂水遺跡

という遺跡に行きました。
なかなか冒険感があって楽しかったです。

味のあるひらがな
塩分により穴が空いた(と言ってた気がする)
登ってみたりもした

さくらんぼ狩り

まだ早めの時期ですが、甘くておいしい木を探しながら食べるのは楽しかったです。

色んな品種があった

ネモトさんスタイルのさくらんぼの保存方法のおかげで冷たくておいしいさくらんぼが食べられました。

腰掛庵

すばらしかった

人生のわらび餅の中で最もおいしかったです。これを上回るわらび餅はなかなかなさそう。わらび餅好きに渡したい気持ちになりましたが消費期限が当日であり鮮度は重要なので断念しました。
そして駐車場の案内係さんが楽しそうに仕事をしていたのも印象的で、レンガ職人の話を思い出すなどしました。

ちょっと冷やして食べた

道の駅

「ぐんちゃ」と書かれた将棋の駒を注文しました。届くのが楽しみです。

自販機まで将棋

仙台空港

ネモトさんに3冊目のサインをいただいてみんなでお見送り。

仙台駅

みんなでお寿司を食べて解散しました。

おいしいお寿司

かわくみさんとスタバでキャリアやコミュニティ活動の話をしてお土産を買ってから新幹線に乗りました。
世界的なイベントとのバッティングのおかげで新幹線が限られていたのが誤算でしたが、「関東組、いつでも会えるし話せる。」と思っていても意外としっかりと話せる機会は少ないことに最近気付き始めていたので、話せてよかったです。

前日の安静と当日の朝食と予備の酔い止めのおかげで、終日楽しく過ごすことができました。

本会も懇親会もアフターみちのくツアーも楽しかったです。ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?