見出し画像

犬の可能性について


犬の嗅覚は人間の100万倍と言われている。


100万倍!


凄い。


凄すぎて本当に凄いんだかよく解らないくらいスゴイ。


どうして近くでオナラをしても悶絶しないんだろうか。


というか、散歩してて路上でウンコした時点で気絶してもおかしくない。


100万倍なのだ。


馬1頭の力を1馬力とすれば、100万馬力。


ウンコ1個の臭さを  「1クソ臭力」  とすれば、100万クソ臭力である。


「消臭力」 何個で消臭出来るのか想像もつかない。


あまりのスゴさに ため息しか出ない。




しかし犬はもっとスゴイ能力を持っている。


「ブルブル」 である。


濡れた後に毛をバタつかせて水分を飛ばす行動の事だ。


何て呼んでいいか解らないので、便宜上 「ブルブル」 と呼ばせていただく。


嗅覚が人間の100万倍なら、ブルブルはきっと人間の1000万倍はあるはずだ。


1000万ブルブル力である。


素晴らしい。


もし人間にこの能力があったなら、


ドライヤーなんか不要だし、


風呂あがりにバスタオルだって要らない。


洗濯物だって 乾燥機要らず。


電動ハブラシも不要。


環境性の高いスキルだ。


スポーツにだって取り入れられる。



例えば ”オリンピック・鉄棒”



「さぁ~、ニッポンのnoda、最終演技です。 どうでしょう、解説の細川さん。ノダ はメダルに手が届くでしょうか。」

「ノダ 君は難易度ウルトラZの大技を用意してます、期待しましょう。」

「楽しみですねぇ。 さぁ、演技が始まります!」


「まずは前方大車輪。片手大車輪。 つづいてコバチっ!。 いいですねぇー。」

「集中してますね。いいですよー。」 

「シュタルダーからの トカチェフッ! ダブルコバチっ!!」

「安定してますねー。」

「もう1回ダブルコバチっ! いや!?震えた? ダブルコバチの進化系か!?」

「難易度ウルトラZの大技、ブルブルダブルコバチですっ!!」

「ブルブルダブルコバチっ!! よく解らないが、栄光の架け橋だー!!」

「決まれば金メダル確定ですよ!」

「き、決まったぁぁぁーっっっ!!」




こんな感じで大盛り上がり。



使い方しだいで可能性の広がる能力である。


せめて1万ブルブル力だけでも手に入れたいものだ。


誰か特訓方法を教えてくれないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?