マガジンのカバー画像

ガムシロップ情報局(投稿順)

27
更新順に読むならこちら!
運営しているクリエイター

#読書

ゆるリベラルアーツのすすめ

学生の時はあんなにめんどくさかった勉強が、 大人になるとちょっと楽しくなってしまった不思…

gumSyrup
2年前
2

わたしにできること~バッグの中身公開で自己紹介してみる~

好きな言葉のひとつは「遊び半分で遊ばない」。 いつも楽しいことを求めてる中の人です。 こ…

gumSyrup
2年前
10

noteの書き方:クリエイターとして生きるには【2冊で習得】

クリエイターとは、 生み出すことこそ喜び!という生き方。 そして、楽しいほうを選ぶ人。 今…

gumSyrup
2年前
13

100万文字のメモとnoteと_#読書術

「noteに書きたいこと」は、 自分の思考の整理と人に伝えたいことの発信。 アウトプットツール…

gumSyrup
2年前
4

人生を変えた本紹介させて(前編)

人生に革命を起こすのは、読書か恋かくらいでしょ? わたし、こう生きたい!これが好き!って…

gumSyrup
2年前
23

人生を変えた本紹介させて(後編)

運命の人と図書館で出会いたい。(夢見がち) とりあえず運命の本とはたくさん出会ったぞ。 紹…

gumSyrup
2年前
6

メタバースとはきっとアレだわ【ヒューマン研究部】

※素人が語ります ここ2週間『情報社会の〈哲学〉』という本を 読んでいて、ふと考えたことを書きます。(読了) 本読んでるとその世界観が脳内をかけめぐっていて、 「あれもそうじゃん」とか 「それでいうとこれはあれだな」とか よく思うんですよね。モードになっているというか。 芋づる式で思考が引っ張り出されたり、 引き寄せられたり、カラーバス効果(一度意識すると その情報がたくさん集まるような気がする現象)的な? 何らかの悟りや、自分の着地ができたりする。 今回はメディアの

数で戦わない世界は未来になれるか

結論が見えたので、書きます。 メディア論的な領域を中心に、 コミュニケーションとかコミュ…

gumSyrup
1年前
8