マガジンのカバー画像

トレンド&【ヒューマン研究部】

10
あるある~それそれ~! みたいなことを新たに発掘したい。 できるだけ新しいことを、新しい気持ちを。
運営しているクリエイター

#ガムシロップ情報局

数で戦わない世界は未来になれるか

結論が見えたので、書きます。 メディア論的な領域を中心に、 コミュニケーションとかコミュ…

gumSyrup
1年前
8

【Instagram編】いまさらだけどフォローすべきアカウント6選_#生活を豊かにする画像た…

情報まみれな日々に疲れを感じているみなさん! 好きなアーティストやコンテンツについての最…

gumSyrup
1年前
3

〈2022年版〉徹底比較!Z世代とミレニアル世代【ヒューマン研究部】

価値観の変化とは当たり前をぬりかえていくこと。 なにがダサくて何がイケてるかが変わってい…

gumSyrup
2年前
5

メタバースとはきっとアレだわ【ヒューマン研究部】

※素人が語ります ここ2週間『情報社会の〈哲学〉』という本を 読んでいて、ふと考えたことを…

gumSyrup
2年前
5

容赦なく置いてきぼりにするかわいいアレと共感すぎるあの子

気になりすぎるあの子たち(キャラ)について 勝手に考察! キャラやコンテンツがもともと好き…

gumSyrup
2年前
2

うちらにしかわからない言葉の世界【ヒューマン研究部】

仲間うちで伝わる言葉とか、 その伝わりやすさ、気持ちよさ、ってありますよね。 ことあたり…

gumSyrup
2年前
2

知りたいは好きの始まりっていうか、知ると好きになるっていうか_#知る好き【ヒューマン研究部】

中学生くらいのあるとき。 「“知りたい”っていうのは好きってことだよ」 って、マンガで読んでハッとしました。 (あの頃たぶん人生で一番マンガを読んでいた) わたしのこの「あの人のこと知りたい」って気持ち、 好きってことなのか…(淡) 知りたいは好きの始まり そんなこともあって、自分の気持ちを問うとき、 「知りたい」の気持ちがあるときは、 好きの始まりってことなんだな、と認識します。 (※人、モノ問わず!) 自分の気持ちの理解(自己認識)って難しいと思ったことありません

Feel good!これからわたしたちが消費するのは「気持ちよさ」かもしれない

もしも宝くじに当たったら! 引っ越しして、スマホを買い換えて、キメキメのファッションをフ…

gumSyrup
2年前
2

【超速レポート!】本日4/15銀座にOPENのダイソー旗艦店で買うべき商品はコレ!5選+3…

創業50周年おめでとう! ついに銀座にDAISOがオープンです! さっそく潜入してきました! オ…

gumSyrup
2年前
4