見出し画像

まこちゃん再来

はじめに

みなさんは「まこちゃん」を知っていますか?
知らない方はこちらを。

「まこちゃん」は私の麻雀の弟子で、安定3段の鉄弱女子(という設定)。

しかし、前回の牌譜検討では、思いもかけないまこちゃんの雀力の高さに驚いた。まるで現役9段、あるいはそれ以上のようだった。
安定3段の人の牌譜を見たら、だいたい1局あたり5回はハッキリとした指摘を入れることができるはずなのに、全く指摘ができない!
短めの半荘だったとは言え、1半荘通して、中と7pの2箇所しか指摘できなかったのだ・・・。

完敗である。
相手はリアルタイムで打っているのだから、当然見落としやら時間切れやらがある。
こちらは時間無制限の検討である。

それなのに、たったの2箇所しか指摘できない。
これは完敗と言わざるを得ない。

いや、勝ち負けではない。まこちゃんの突然の成長に喜びと一抹の寂しさを感じながら、もう1つ送ってくれた牌譜を見ていこう。

しかし、前回とは違って、今回は愚兄も本気だ(前回も当然本気)。
もしかしたら、私が師匠としてまこちゃんの牌譜を見るのはこれが最後になるかもしれない・・・。
結果次第では、今後、まこちゃんを師匠として仰いで勉強させていただくような関係になるかもしれない。

私自身の進退をかけた牌譜検討である。

参ろう。

愚兄の指摘①

(いきなりミスった。段位が表示されてしまっている(笑)その辺は気付かないフリをして見ていって欲しい。)
7m4sから選択。
一応塔子は足りていて、カン6p69pの一向聴。
こういうときは、くっついて強い塔子になる方を残しましょう。
くっつけば、カン6pという弱い塔子を振り替えられる。
6s全部見えている分、7mが強い。4s切り。

おぅ?

これは4sの方が良さそう。
上家さんの河的にもマンズが残ってそうじゃない?
1、2mは仕掛けてないから、36m47m58mが残ってそう。
その辺を吸収できるという意味でも、打4sが良さそうかな?

プォン!

のんびりスルーしちゃいそうだけど、くっつきだし対々和もあるもんね。良いかも。

リーチ入って、上家さんが3sプッシュ。
一発目の南が手出しだから、3mも安全な保証がない。

おぅ!

ここは6sじゃないかな?
下家さんのリーチにカン6sは物理的にワンチャンスだし、98s落としが入っているから、カン6sが残っていることはまず無い。
上家さんへの放銃率で6sが良いと思うよ。

跳満ツモられ。やむなし。

まこちゃん繊細

対面さんがカン7pをチー。

嬉しいけど一番悩ましい牌を引いたね。ドラが出て行く聴牌。
黒なら外し確定なんだけど、赤だと悩むね。

私は外しそう。まこちゃんは行くかな?

行かない!
この場況では3sよく分からない。うん。愚兄寄りの選択だね。
正直、良し悪しは分からないよ。一緒でした、ってだけだね。
流局。-1000点。

やったねまこちゃん!

選択。
ダブ東見切れない。
9pか4s。8pがドラだけに少し悩ましいけど。
9pかな?6s引くとタンヤオという選択肢も残る。

おぅ。いいね。

あとは手なりでリーチ。

跳満ツモ!やったね!まこちゃん!

まこちゃんは怪物ではない

まこちゃんは強い。もう分かった。
親のメンピン赤である。勝ち確。

ぬほおっ!47p7mだと?無理無理。

追っかけられて負ける。やむなし。
あんな4p捉えるのは怪物よ。
まこちゃんも決して怪物ではなかったと分かり、一安心。

しっかり押してしっかり曲げる

愚形が埋まる。3ヘッドで3mが機能しにくい。先切りしときましょうか?

おっと。

確かに3mも西も生きてる。ドラ1ある。平和確定してない。このあたりを考慮すればぶくぶくもありかなぁ?愚兄は押し返したいので先切り。

親リー入って聴牌。1枚プッシュなら。

素直にリーチ!

良いね。

良いね、とか言ってるけれど、本当に私が曲げられているかどうかは微妙。その日の精神状態によっては、西西になっている可能性もある。へたれだからね。
100回中100回しっかりと曲げられることが大事。さすがまこちゃん。

なお、先切りの効果は、押し返しにある。
今回は親リーの宣言牌が偶然3mだったので、8p1牌勝負で押し返すことができたけれど、宣言牌が3m以外だったらどうか?
3m&8pの2枚押し予定で親リーに押し返せただろうか?
そのあたりも考えて、先切りするか否かを決めて欲しい(キリッ)。

師匠ヅラした提言を残しておく。
(まこちゃんが強すぎて忘れかけていたが、こう見えても私はまこちゃんの師匠なのだ。)

しっかり局消化

どうでも良さそうな仕掛けに、しっかりと放銃。

良いね。しっかりラス目の親を流す。上家さんに警戒してはいけない点況。

対親の仕掛け

親がポンして前進。まこちゃんもポン。
ドラが出て行きそうだけど、早めに切れれば酷いことにはならなそう。

もうドラ処理しておくか?
いや、ドラを切らなくて済むタンヤオ移行があるね。保留の9m。

うんうん。そうだと思う。

親が3p手出し。
ちょっとイヤな手出し。初打2pだから3pより上のピンズの愚形フォローだったケースがある。
最悪なのは355p。ちょいヤバイと思いたいところ。

で完全安牌に近い北手出し。
聴牌ですね。中も安牌ではないので3pとかでオリたい。

答え合わせ。
ほれぃ!5p&赤5p!

どやって終わりたいところだが、あの3pはスライドもあるので全然確度は低い。でも最悪のケースは頭に入れて進行するべきである(師匠ぶった提言②)。

愚兄の指摘②

塔子は足りたけれど、25pカン5pがいかにも苦しい。
白重ねて楽にさばきたいところ。機能していない1s。

おぅ?

まこちゃん?
これはどうだろう?白は重ねる価値が高いよ。
2s引けば繋がるけど・・・。

1345sならちょっと1sの価値は上がるけど、134sでは価値は低いんじゃないかな?
塔子の近くの孤立牌は価値ダウン、メンツの近くの孤立牌は価値アップ。
ここは1sじゃないかな?

カン7pが3枚見えになったところで七対子移行。そうだね。もうメンツ手は無理だから、良い移行だね。

ちなみにあそこで白残していても、ここまで引っ張ることはできないから、どうせ重なってはいない。

上家さんが2mチーしたところで5m。

これはどうだろう?5mと白。どちらも3枚見えでほとんど重ならない。対面さんの河に5mがあるし下家さんの3mポンしていないので、上家さんに3344mの二度受けは無さそう。
だけど超レアケースであり得るので、ここは超安全に白が良いんじゃないかな?

愚兄の指摘③

あまり分岐もなくいろいろあって親番。
2着目が競っている状態なので、それぞれの安い和了りも期待できる。放銃は3着落ちまであるのでかなり避けたいところ。

上家さんが仕掛けたところで端牌ポン発進。

愚兄は相当ポンできない。眺めることになりそう。
しかし、ドラが南であることを踏まえると、牽制効果が非常に高くて良い仕掛けか?このポン一撃で南は相当切りにくくなるかも。

そんな大局観まで備えているの?まこちゃん?あなたやっぱり強い?

いやいや、待て。本当に南は切りにくいだろうか?2着争いの2人は満貫放銃くらいではラスらない。対面さんはもうオリてはいられない。
ダメだよ。牽制効果は無いよ、まこちゃん!

そもそも牽制の意図じゃなさそうだね(笑)普通に相手の本手を潰す和了りに向かっただけだね。

下家さんからリーチ入って上家さんが3m&4pプッシュ。

4pだと?カンチャン残して両面落とし?(5pチーしてる)4pポンも入ってないから、ダブルターツも無い。どういうこと?南発シャンポンの混一色とか?ヤバイのか?
(愚兄は混乱したけど、リーチの一発目に引いた4pってだけでした。)

上家さんがなんか怖い。引く3m。ここはツモ切り。

え!

まこちゃん!ここは物申すよ!
8sチーで58s残りの混一色が僅かにある(だいたいない)。
でもそれがメインじゃない。そんなものはレアケース。そんな細かな指摘はイチャモンレベルだ。

8sは対面さんの現物で3mは危険牌。先に3m処理して安全な8sを抱えないと、万が一対面さんが追いついたときに困るよ!
3mだと思うよ。
まぁだいたい追いついてこないけどね(笑)

関係なくツモられ。

オーラス魂のケーテン

愚兄的には4m。2mは親現物。

あら!まこちゃんも?
ちょっと意外。打点は不要だから4m縦残すかな?と思った。

おお!ケーテン発進!

これできない。1p薄いんだけど、まだ和了りを見ちゃうわ。
でも6s引けば和了りもあるし、1p薄いから良いね。
まこ「さん」。勉強になります。

上家さんリーチ。
聴牌ノーテンでトップがある難しい局面。
なんとか聴牌はとりたいがいきなり5sはキツイ。
モロヒの7pあるか?2打目8p。ドラが6pとなるとほとんど無い!押せ!

ヨシ!イイゾ!まこさん!これは押せる!

親が9m手出し。スライドもあり得るけど、8mワンチャンス。8割方オリた。となると、ケーテンでトップだ!

キタ!
親がたぶんオリ。ここはポンして押そう!トップとろう!行け!まこさん!

イエー!!!(大興奮!)

この9mで親のオリが確定。勝った。

ブラボぅ!!ブラボぅ!!!ブラボーぅ!!!!(やや古い)

興奮しました。
まこさん。ありがとう。かっこよかったです。

・・・はっ!図らずも興奮してしまった・・・。弟子の牌譜にここまで興奮させられるとは。
オーラスのケーテン選択は、そもそも私は発進ができていなさそうだ。
発進ができていても、あのファイナルプッシュの5sを本当に押せていたかがあやしい。得意の2着お祈り態勢に入っていて、親の9m手出しなんかをちゃんと見られていたかあやしいのだ。

おわりに

まこさん。

2つの牌譜を見て分かったよ。君はとても強い。

完敗&連敗だよ。
私よりも確実に強いよ。
勉強になったよ。

これからは私が君の弟子になっても良いかな?

一瞬でも君の師匠でいられたことを誇らしく思いながら、牌譜検討を終わりにしよう。

完結。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?