朝のTBSの某番組でコメンテーターが…からのレッスンの話

皆さんこんばんは。

今日は朝は少し涼しかったですが、昼間は暑かったですね。
まだまだ扇風機が活躍しそうです。


さて、今日の朝TBSの某番組でコメンテーターの方が、「一度政治家に政治を見せてもらってそれから決めれば良いんですよね、レストランのメニューでも見たことない物ばかりだと選ぶのに困りますよね。」と言われていましたが、


立民の政治など金輪際御免です。
自民党の政治もあまりよろしくありませんが、それ以上に立民の政治はよろしくありません。
前回の政権交代の時に立証済みなのでもう政権を変わる必要はありません。

そんなことは置いといてですね、
「一度見せてもらってそれから決めればよい、レストランのメニューで見たことが無い物ばかりだと選ぶのに困る」という言葉にギタリストとして引っかかりました(笑)。


レッスンで「見たことが無いレッスンをされると困るからレッスン受けません」に聞こえたのです。


ここで、はっきりしておきましょう。


初心者に教えるギターはどこの教室に行っても同じです。なぜなら基礎練習以外に教えることはないからです。

料理屋に「見たことがないメニュー」など一部の高級店にしかありません!!!
ほとんどが「一度は食べたことがあるメニュー」で料理屋は成り立っていますし、見たことがあるメニューで他店と競争し腕をあげ凌ぎを削っているのです。

ですからギター演奏で誰がどのような演奏をやっているか見る能力がない初心者に「見たことがないレッスン」を受ける資格は初心者にはありません!!!


当方のレッスンでも「生徒が見たことがないレッスン」などほとんどの場合しません。特に初心者にはしません。

初心者の場合、「見たことがない」ではなく「見ることができない」の勘違いです。


まず人のギター演奏が「見れるようになる」ためにレッスンをするのが講師の役割なので、そのために注力します。

ひどいのが、無料体験レッスンを受けて、これなら「教わらなくても自分でできる」と勘違いして帰っていく生徒さんです。

できるわけありません!!!!

食べ方知らない食材で料理の仕方も知らないのに食べれるわけありませんよね?
それを教えるのもレッスンなのです。

一人でも出来る人は最初から一人でやっていますし、その人がギターを弾くならもうすでにギターが上手いはずです。

すべて分かって「一通り見れる」ようになってから、「見たことがないレッスン」をします。

でもまあ、バークリー音楽院のやり方なだけですがね。

もちろん教える側は何回も見てるんですが(笑)。大体5千回ぐらい?(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?