見出し画像

高齢者の音楽レクを仕事にする6つの手順

こんにちは!かたつむりです。
今回は「音楽レクを仕事にする方法」という話をしていきたいと思います。

「音楽レクを仕事にするってどうやってやるの?」
「音楽レクでお金もらうのは難しいでしょ?」と質問がよくきます。

「音楽レクは普段、介護士さんがやってるよ!」
「演奏が上手なボランティアさんが来てるじゃん!」
「だから音楽レクを仕事にするなんて難しいんだよ」
って思いますよね?
でも実際のところ、音楽レクは仕事にできるんです!

皆さんも、「自分の得意な楽器演奏が誰かの役に立てたらな」
思った経験ありませんか?

私も過去に音楽レクを仕事にしたいけど、めっちゃ演奏うまいボランティアさんとか、介護士さんが既にいるし・・・と思っていました。
こう思い続けていたら僕は一生、音楽レクを仕事にすることはできていなかったと思います。

ただ今回紹介する方法を徹底するだけで音楽レクを副業にすることができます!

実際に私も、今回紹介する方法を実践したことで、契約施設が徐々に増え、最終的にはのべ40施設と契約することができ、音楽レクを本業にすることができました。是非、今回紹介する方法を自分のものにして音楽レクで仕事ができるようになっていきましょう!
ちなみに音楽レクや音楽療法の1回の料金は地方や講師によってバラバラです。
だいたい5,000円〜15,000円の間が多い印象です。この辺りのお金の話はまた別の記事で詳しくアップするので気になる方は是非、今すぐフォローしてくださいね!

今回紹介する「高齢者の音楽レクを仕事にする6つの手順」以外にも「自分で音楽レク教室を開く5つの手順」もアップしますので是非ご覧くださいね!


結論ですが、音楽レクを仕事にする方法は、「施設に営業する」です。
当たり前なんですが、「営業」するんです。
とにかく自分の音楽レクを知ってもらわないと始まりません。

営業するためにも準備が必要です。
①名刺を用意する
②チラシを用意する
③近隣施設をリサーチする
④営業ルートを決める
⑤営業に行く
⑥名刺をもらった方にお礼のメールをする
順番に説明します。 

①名刺を用意する

営業ですので当然マナーがあります。営業に来たのに名刺を持っていなと失礼に当たりますので必ず名刺は用意して
ください。名刺作成はcanvaラクスルで簡単に作れます。ちなみにラクスル注文すると100部500円ぐらいで作れます。
自分が何者なのか一瞬で伝えることができるので必ず用意しましょう。
相手からも名刺を受け取ることもあるので、名刺の渡しかたや受け取り方のマナーも事前にチェックしておきましょう。

https://www.canva.com

②チラシ/パンフレットを作る

これが超大事になってきます。
チラシやパンフレットを見てお試しで音楽レクをするかしないか決められることがほとんどです。
施設長や管理者に「是非1度お試ししてください」アピールをして「じゃあ1回見せてもらおうかな」と思っていただくことが重要になります。
これも今ならcanvaなどで簡単に作ることができますね。
チラシの作り方は第3話で配信しますので楽しみにしておいてください。

③近隣の施設をネットでリサーチする

施設がどこにあるのか調べます。ホームページやブログがあれば雰囲気なども見れます。「有料老人ホーム  〇〇市 」と検索すると関連情報がめっちゃ出てきます。
検索で出てきた施設の住所はどのあたりなのか?距離的に行ける範囲内か?
施設のブログも見てみましょう!日頃どんなレクをやっているのか?音楽レクは
やっているのか?
すでに外部講師が来て音楽レクをしている場合でももう一人音楽レク講師を探している場合もあります。
施設の規模はいかがですか?たくさんの事業所を展開しているのか?
展開していたら紹介に繋がることがあります。
デイサービス、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどたくさんググりましょう。

④営業ルートを決める

施設の住所がわかったらマップアプリなどで場所をマークし営業する順番を決めます。どの辺に施設があるのかパッと見渡し訪問範囲を決めましょう。
そして訪問する順番を決め効率よく営業できるようにしておきます。

⑤さぁ、営業に行きましょう!

あとは営業に行くだけです。
もちろんスーツにネクタイです。爪の手入れを忘れないでください。清潔感が大切です。
インターホンを押して自分の名前と音楽レクのご提案の旨を伝えます。
忙しい中、対応してくださっていることにお礼を伝えることを忘れないでください。
チラシやパンフレットを渡せたら十分です。
私は毎回、対応してくださっていることのお礼を伝え
・現在音楽レクや音楽療法を実施していますか?
・無料で1度だけでもいいのでお試ししていただけないか?
をお聞きしていました。
インターホン越しに「ポストに入れといて」や「結構です」とお断りされることがほとんどだと思います。
これが続くと心が折れそうになるのですが淡々と予定ルートを回りましょう。

⑥その日の内にお礼のメール

名刺をいただいた場合はその日の内にお礼のメールを送りましょう。
また自分が営業した施設名や日程、対応してくださった方の名前は必ずメモしておきましょう。

積極的に営業すべき施設は?

有料老人ホームサービス付き高齢者向け住宅は外部講師がたくさん出入りしていることが多く、音楽レクの実施を考えてくださる施設が多いのかなと感じます。
また、大手施設は事業所をたくさん展開しており気に入っていただけると
他の事業所を紹介していただけることもあります。
さらに、個人的な印象ですが有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅はレクリエーションに結構予算をかけてくださっています。
1時間10,000〜15,000円の高めの料金でもご契約していただけることが多いです。
有料老人ホームの数は約14000棟(2019年時点)、サービス付き高齢者向け住宅の数は約7600棟(2020年時点)あります。
今後の推移については、日本の高齢化が進み、高齢者の人口が増加することが予想されるため、高齢者施設の需要は増加すると考えられます。音楽レクや音楽療法セッションの需要も増えると予想されます。
積極的に営業することをお勧めします。

ボランティアから有料契約の提案も!

ちなみに、施設営業の他にも「社会福祉協議会」に行ってボランティア登録する方法もあります。
「いや、ボランティアは無償だから仕事じゃないでしょ!」と思いますよね?
もちろんボランティア登録しただけでは仕事になりません。
社会福祉協議会から紹介された福祉施設のボランティアを何度かやらせてもらい自分で「有料で音楽レクしませんか?」と提案する方法です。
私も過去に社会福祉協議会でボランティア登録し3回ほど紹介された高齢者施設で傾聴ボランティアしました。
3回目のボランティア終わりに施設管理者に直接「ボランティアではなく有料で音楽レクをしているのですが、1度無料でお試しいただけませんか?」
と提案し、そかこら契約に繋がりました。
社会福祉協議会を挟む流れなので遠回りではありますが、仕事に繋がることもあるのでこの方法も覚えておきましょう!
いきなり仕事として音楽レクをする自信がない。という方もまずは社会福祉協議会でボランティア登録し、音楽レクを経験させてもらいましょう!

勇気を出して行動することが大事

営業経験0だった私は、緊張で施設のインターホンを押すことがなかなかできず施設前をうろうろすることもありました。完全に怪しい人です。そんな私も「とにかくチラシを受け取っていただこう」と気持ちを切り替え、施設を周っていきました。多い時は1日20件以上周りました。
1ヶ月に1件のペースでお試しセッションの予約が入り、1年で11施設と契約することができました。
1歩踏み出したことでギター伴奏を仕事にすることができ、たくさんの方に喜んでいただけています!
あなたの音楽レクを待っている施設はきっとあります!

まとめ

①名刺を用意する
②チラシを用意する
③近隣施設をリサーチする
④営業ルートを決める
⑤営業に行く
⑥名刺をもらった方にお礼のメールをする 
大事なのはチラシです!

社会福祉協議会でボランティア登録する方法も覚えておきましょう!

次回の記事では、「自分で音楽レク教室を開く方法」をアップしますので是非ご覧ください!

公式LINEでは無料相談や質問を受け付けています。
「福祉系音楽」を仕事にする方法をもっと詳しく配信していきますので、
音楽を副業にしたい方は是非友達追加してくださいね!
【かたつむり公式LINE】https://lin.ee/5t1vbIQ

ということで今回も最後まで見てくれてありがとうございました。
もしこの記事が少しでもためになったと思ってくれた方はコメント欄に感想やいいねをしてもらえればと思います!
それでは次回の記事もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?