マガジンのカバー画像

【タイ】タイでのモバイル決済

4
運営しているクリエイター

#thailand

タイでのLINE Pay、未来の可能性は。

 こんにちは。  前回のTrule Walletの記事から時間があいてしまいました。  前回予告したようにLINE Payについて今日は少し書いてみます。LINE Payはその名の通り日本でも有名なLINEが運営している決済システムです。タイではバンコクの中央を走るBTSスカイトレインの自動改札用カード「Rabbitカード」と連携をしている事もあり「Rabbit Line Pay」とも呼ばれています。多くの人がBTSに乗るためのカードチャージをこのRabbit Line

タイを代表するキャッシュレス決済の1つ、「True wallet」に登録してみた。今後に期待大!

 キャッシュレス化の流れはタイにも続々と・・・というか、タイは現金主義と言われながらもクレジットカードの発行枚数は2,000万枚を超えており、銀行のATMカードはデビット機能付が基本のため、カード決済は日本よりも早く定着しています。日本はデビット機能が本格的に始まったのはこの5年ですよね。10年前は国産のJデビットが主流で、Visaのデビットはスルガ銀行などごくわずかの銀行のみだったと記憶しています。  僕はタイでデビット付きのATMカードかクレジットカードをよく使っている