見出し画像

ただ何万回繰り返しても

スポーツがうまくなるのも

字がキレイに書けるようになるのも

楽器が上手に弾けるようになるのも

基本は同じ。

反復練習。

何万回も繰り返して、脳と筋肉を繋ぐ。

でもただ盲目的に、頭が真っ白になりながら、何万回も繰り返せば良いのか?
そんなことはありません。

脳のシステムを理解して、文字通り頭を使って考え抜いた方法で反復練習すること。
千本ノックがダメなわけじゃなくて、頭を使わない千本ノックが間違っているんです。

人は疲れていると頭が働かなくなる。
だから細かい動作を正確に学ぶ時は脳も身体も疲れる前のフレッシュな状態で学ぶ。
その際も綿密に段階的な動作習得が必要。
その方法を理解し、実践し、指導することはトレーナーの大切な仕事の一つです。

僕がなぜそこまで動作習得の方法論にこだわるのか?

それは僕自身が肥満児でけた外れの運動音痴だったから。

10歳まで体育の時間も嫌で嫌でサボり続け、マット運動ででんぐり返しもまともにできなかった僕が、10歳で空手を始めてから、自力で運動音痴を解消し、3年で黒帯になれたのは、周りの大人の「黙って反復していろ」という指導法に疑問を持ち、動作習得の仕組みについて調べ、学び、実践したからに他ありません。

そのきっかけについて、以前Noteでも書きましたが、その頃から脳科学と運動の結びつきについて学び続け、それを今までの指導に活かしてきました。

そこには「苦手な運動を克服したい!」という強い情熱がありました

そのブログがこちら↓

Quest最新動画セミナー
「ブレイン×ボディコネクション 脳と体のつながりを極める」

今回の「ブレイン×ボディコネクション」では「脳」「体」「運動」の関係性に関する世界の最新の知見を紹介しながら、岩沢が武術/格闘技とファンクショナルトレーニングのメソッドを融合し、40年間の指導で実績を上げ続けた具体的なメソッドの数々を分かりやすくお伝えする渾身の動画セミナーです。

この動画のメリット

1.本などでは分かりづらい脳の構造を理解することができる

2.日々の指導でお客様やアスリートの脳と心に働きかけ、運動の効果をさらに高めることができる

3.運動を通してお客様のメンタルに働きかけ、より幸福感をもたらす指導方法を学ぶことができる

4.脳と動作習得の仕組みを知ることで、自分が経験のないスポーツのアスリートでも指導することができる

5.お客様の様々な悩みを運動を通して解消できるトレーナーになれる

6.お客様の運動の習慣化によってセッションの継続に繋げることができる

内容

1.脳の構造と角部の役割を知る

2.なぜ運動がストレス解消につながるのか?
 我々を一瞬でサバンナに戻す運動の働きとは

3.なぜ運動が幸福感をもたらすのか?
 運動で分泌されるのはエンドルフィンだけではない

4.運動が脳の働きを高めるメカニズム
 集中力、意志力、記憶力、創造性、学習能力・・・
 それぞれの能力を高めるために脳のどの部分にどんな運動で働きかけるのか?

5.脳がうつやADHDを改善するメカニズム
 薬物による対症療法ではない根本的な解決につながる運動処方

6.運動スキルの習得と脳の関係
 最も合理的で確実な動作習得の科学

7.運動の習慣化を阻むものとその対策
 なぜ人はこんなに効果のある運動をしたがらないのか?

収録時間

・6時間以上

リリース開始日

・2023年5月1日

価格

定価 17,000円
→今回このNoteをお読みになった方が4月15日までにお申し込みの場合、
最速先行割引価格として10,000円でご購入いただけます。
(価格は全て税別です)

お申し込み方法

このメールへの返信で以下の内容をお書きになりお申し込みください。
・動画名「ブレイン×ボディコネクション」
・お名前
・お支払い方法
 クレジットカード もしくは 銀行振込

皆様のお申し込みを心からお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?