キングコング西野さんの講演会に行ったのはなし

推して、鼓舞して、ギア上げる。オシゴト占い師ハイカラです。
タイトル通り、講演会の備忘録を書きます。

賛否両論ある方なので、ここはご本人が言っていたこととを私に落とし込んだら何が出来るかメインで書きます。

(1)イントロ
「勇気がない」の90%は情報がないだけ。
何かに挑戦したい場合、障害になるのはお金か集客。
今回は集客の話をメインにする。


(2)バーベキュー型の商材をさがす。
お客様が参加できる余白がある商材をバーベキュー型、完成されたものを享受するのをレストラン型とする。

今や「体験」が求められる時代になったので、バーベキュー型の商材も意識していくべき。

ハイカラの場合は主催イベントでお客様に体験していただけるものを用意できないかを考えた。(ex:お笑いライブのスタッフが出来る券、占い師になれる券)

(3)機能性や便利さでは勝てないので「私から買ってもらえる人」を意識する。

みんなでこだわって快適さや美味しさを追求した結果、誰に買ってもらっているかを意識しておらず、顧客は獲得できてもファンが獲得できてない。

役立つものは1位じゃなきゃ意味がない。ディズニーを倒したがってる西野さんはまだしも、個人レベルで食べてくためにはそこまで戦わなくていい。

となると自分が率先して誰かのために動いて、地道に活動していくことも重要。
私の場合は占いで各所をオシゴトして、イベントで人手が足りないならはい喜んでと行くのがありかな。(皆様お気軽にお声かけください)

(4)不便益
人と人のつながりは不便なところから生まれる。快適にさせ過ぎないことも1つ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?