【全文無料】初心者のススメ〜デッキを知る、9弾環境編〜
こんにちは。こんばんは。
ぐでたまです🍳
以前書いた「初心者のススメ〜デッキを知る〜」
が非常に好評だったため第二弾を書くことにしました!!
9弾環境編です❗️
今回も初心者の方向けの内容です🔰
読み辛い点、理解が浅い点等あると思いますがあたたかく見守っていただけると嬉しいです☺️
疑問点があればいつでもDMお待ちしております✨
また、上級者の方々、私はまだまだ下手なので「こういう構築がいいよ」「こういうデッキだよ」とアドバイスをいただけると嬉しいです😂
どちらもお気軽にご連絡ください!!
Twitter:@gudegude6785
スキ、フォローいただけると励みになります🙇♂️
ただでさえ初心者の方が小難しいnoteを読むのはハードルが高いと思うので、普段あまり使わない絵文字をおじさんなりに使って少しでも読むハードルを下げたいと考えています❗️
逆に読み辛くなっていたら申し訳ありません🙇♂️
今回のnoteを書くにあたりご協力していただいた方々、本当にありがとうございます✨
・フラッグシップ優勝者分布:ヒラタ様
Twitter:@ophirata
・9弾環境相性表、動画:ワンピカ予備校様
Twitter:@oneyobi_ch
ヘッダーはぐでヌチャンさんに描いていただきました。
この記事の意図
※この項は第一弾の記事とほぼ同じ内容です
シャッキーは言いました「情報は武器よ」
初心者の方が勝てない要因の1つに相手のデッキを知らない、というものが考えられます。
相手のデッキの特徴を知らない、相手のデッキに入っているカードを知らないことから有効な戦い方がわからず負けてしまう形です。
これを少しでも減らせたら良いなと考え今回の内容にしました☺️
今流行っているデッキ(環境デッキと呼ばれるもの)を中心に紹介するので初心者の方の参考になれば嬉しいです!!
あくまで自分としての考えなので参考程度によろしくお願いします🙏
経歴
・スタンダードバトル優勝15回
・フラッグシップ優勝2回
(レイジュ期1回、エース期1回)
・非公認大会優勝4回
・8パックバトル優勝2回
以前「初心者のススメ〜デッキを知る〜」を書いた時の経歴ではフラッグシップの優勝経験がありませんでしたが、それから2回優勝することができました🏆
カード上級者ではない、カード初心者の自分がなんやかんや優勝したという感じなので初心者の皆さんも最初の目標にしやすいのではないでしょうか☺️
また、9弾環境で優勝したため今回の記事の内容にも多少役に立つのではないかと思います❗️
自分ももっと自慢できるような成績を残せるよう頑張るので一緒に頑張りましょう💪
相手を知る必要性
そもそも自分のデッキを使えれば試合はできるのに相手のデッキをなぜ知っておく必要があるのか?という点について🧐
かなり大まかに分けると
・相手の動きを予想できる
・自分の動きを合わせられる
という2点だと思います。
例えば相手が黒のリーダーCP0ルッチを使っているとしましょう。
・相手の動きを予想できる
まずデッキの内容を知っていればリーダーを見た時に「8コストのゲッコーモリアが入っているかもなあ。」と事前に構えることができます。
そうすると「8ドンのターンだから8コストのゲッコーモリアが出てくるだろうなあ。」と相手が次に何をしてくるかを予想することができます✨
そしてこれは2点目にも影響してきます!
・自分の動きを合わせられる
「8ドンのターンに相手は8コストのゲッコーモリアを出してこちらのキャラをKOしてくるかもしれない。だからその前のターンにこっちは5コストのサボを出してKOされないようにしておこう。」
などのように相手のデッキについて知っていることで相手がこう動くかもしれないから自分はこう動こう、というように相手に自分の動きを合わせることが可能になります✨
また、ワンピースカードにはマリガンという最初に一度だけ手札を引き直すことができるルールがあります📕全力マリガン!!
相手のデッキを予想したとき8コストのモリアが入っているだろうからこちらは5コストのサボを持っていよう、など手札を選ぶ基準を考えることもできます!
上記はあくまで例えで実際それが強いかは置いておいて、相手のデッキを知っていることで自分の準備や戦い方を変えられるんだなあという部分が伝わっていたら嬉しいです☺️
9弾環境の紹介
9/21〜の3日間のフラッグシップ優勝者分布をもとに9弾環境の紹介をします!!
※あくまで優勝者のデッキ分布、優勝者数であり使用者数とは違う点をご理解ください🙇♂️
9/21〜9/23の3日間合計
1弾に収録されていたリーダー、青ドフラミンゴが優勝者数トップとなりました🟦
昔使用されていたリーダーが強化を得て再び注目を浴びる、これもワンピースカードの面白いところですね☺️
ついで紫ルフィです🟪
こちらも5弾に収録のリーダーで、当時環境トップのデッキでしたが1年の時を経て再び環境トップ入り✨
3番手は黒ルッチ⬛️
7弾に収録のリーダーです!
こちらは筆者個人的にも思い入れのあるリーダーです☺️
4番手に赤シャンクス🟥
ここにきて新リーダーがやっとランクイン!!
全対面微不利などと言われることもありますが11勝という素晴らしい結果でした!
5番手に黒黄ルフィ⬛️🟨
ここまでが10勝ラインです!!
黒ルッチでボコボコにされた記憶に溢れているので今でも苦手なリーダーです😂
・青ドフラミンゴ
・紫ルフィ
・黒ルッチ
・赤シャンクス
・黒黄ルフィ
このリーダーたちを中心に後程デッキの特徴や構築を紹介したいと思います☺️✨
ヒラタ様ご協力ありがとうございました🙇♂️
@ophirata
9弾環境相性表
ここではワンピカ予備校様の画像をお借りして9弾環境の相性表を見ていきます👀
動画内でも触れられていますが、相性はデッキのコンセプト、採用カードによって変化します!
またプレイヤーの実力はもちろん調整環境でも受ける印象は変わると思います。
あくまで1つの目安として受け取ってください☺️
パッと見て目につくのはお頭…は一旦置いておいて、◯(有利)が4つついている青ドフラミンゴ、紫ルフィでしょうか🤔
有利対面の多さが前項で見た優勝者の多さに繋がる部分もあるのかもしれません。
そしてやはりお頭…シャンクスが気になります!
私は動画を見る前に先にこちらの画像を見たのですが、全対面微不利だと言われるが故に一旦不利を連打したのかなと思ってしまっていました😂
しかし動画を見た方はわかると思いますが、1つ1つ検討した上でのこの結果でした❗️
この相性表では微不利も激不利(激?)も同じく△です。
私としての考えはシャンクスに関してはこの三角のほとんどが不利は不利でも微不利なのではないかと。
いろんな対面若干不利なんだけどどのリーダーとも戦えるよ、そんなリーダーだと考えています🧐
話は少しズレますが、相性表は人が作ったものにやいやい文句を言うのも楽しいですが、自分なりの相性表を作る(イメージする)のも大事なことなのかなと思います❗️
他人が不利だと言っても自分が全勝していたらそんなの信じられないじゃないですか。
また、上手な人はどのデッキも扱えますが、私のようなレベルだとどのリーダーも扱えるというわけではありません。
出力が全然違います!
僕が青ドフラミンゴを使うと悲しいことに全部△になっちゃうんですよ😂
その自分なりの相性表を理解した上で、じゃあ練習して画像の表になれるよう頑張るか、別のデッキを使うか選択が変わってきます♻️
自分の実力や成績から相性を考え、それに合わせてデッキ選択や採用カードに活かしていけるといいのではないでしょうか☺️
ワンピカ予備校様、ご協力ありがとうございました🙇♂️
@oneyobi_ch
流行っているデッキの紹介
大会などで対戦することになるであろうデッキを紹介していきます‼️
構築は様々ありますが、今回はわかりやすいように4枚×12+2枚or4枚×11+3×2の50枚で編成されたデッキを紹介します☺️
私は変な採用枚数の構築を作っちゃうので…😂
みんながこの構築、というわけでは絶対にないのでその点はご理解ください🙇♂️
あくまでデッキの特徴をわかりやすくしたモデルです!
紹介するデッキの強い点、弱い点、ざっくりとした対策(敵として対戦する時の対策)の3つの面からアプローチしていくので知るだけでなく、使う際や戦う際の参考にしてもらえると嬉しいです✨
使われる用語の意味
厳密には違うかもしれませんが、あくまでここでは、という意味合いで捉えてください!
・先◯(数字)→先攻◯ターン目の略
先3→先攻3ターン目
・コス→コスト
ドン!!のこと
・ドロー→山札からカードを引くこと
・面→盤面、基本的に盤面にいるキャラ
・縦置き→アクティブの状態
青ドフラミンゴ
構築は例えばこんな感じ
ドフラミンゴはある程度構築が固まってるデッキ、かと思いきや、意外と個性がでるリーダーです!
2,000カウンターを16枚にしている構築や、3ドフラミンゴを入れている構築、レッドロック、グラビ刀を入れている構築など幅広く存在します✨
最近では2コストのティーチの採用が増えてきました🥸
センゴクでキーカードであるジンベエを持ってくる構築も好きです!
それだけ青のカード、七武海のカードに魅力的なカードが多いということですね☺️
特徴はなんといってもコストの踏み倒し❗️
3コスで4コスのキャラを出します。
2ドン付与して7,000に出来ている、役割を果たしていることを考えると1コスで4コスのキャラを出す3コスト踏み倒しです🐾
強い点
・コスト踏み倒しにより相手より早く盤面を揃えることができる🧮
・ドローできるカードもあり、手札も潤沢。
・6,000ラインが多い。
・4コスハンコックが禁止カードレベルに強い🐍
・カウンターレスが少ないため手札のカウンター値も多い。
・2,000カウンターのカードは効果の強いカードもありカウンター要員だけではない。
・強力なカードを4コスモリアで再利用できる🪦
弱い点
・パワーラインが低い。多くの構築が6,000が最高打点。
・ジンベエが試合に絡む枚数によって出力が変わる。
・並び替えカードの有無によっては運に任せてリーダー効果を使わないといけない場面がある🎰
→対象外のカードもどの構築でもそれなりに入っているため1ドン無駄にすることになる。
ざっくりとした対策
現状ドフラミンゴに圧倒的な有利をとれるリーダーは少なく対策はないに等しいです😂
絞り出してみます…
・パワーラインが低いためこちらも早いペースで展開して相手のキャラをアタックで除去する。
・こちらのリーダーのパワーを上げて相手のアタックが素のパワーでは足りなくする。
参考
紫ルフィ
構築は例えばこんな感じ
筆者が先日フラッグシップで優勝できたデッキでもあり思い入れがあります☺️
このデッキはリーダー効果でドンを加速し、相手より先にコストの高いカードを場に出すことで強く出ることができます✨
また、7ルフィ太郎のおかげで展開力もつきました❗️
ルフィ太郎、ゾロ十郎、サン五郎が面に並んだ瞬間は胸熱です🎑🪭
5キッド、7キッド、7サンジ、4ウソップ、5マゼランなど構築は人によって様々です!
強い点
・ドン加速ができる🚄
→高コストのカードを早く出せる
・ルフィ太郎からの展開力。
・豊富な手札→サン五郎、おナミ、クイーン、ギガントなどで手札を減少を抑えられる🛍️
・手札の質が高い。先述のカードで手札の入れ替えを行い場面に合った手札に調整できる🧮
・ギガントがとにかく強い💪
15,000リーダーアタックが守れることも
・長期戦にも耐えられるように😣
弱い点
・自分でライフを回収するためライフが少ない。
・ルフィ太郎の有無で出力が大きく変わる。
・途中までコスト通りのカードを出すためある程度相手に出すカードを読まれる📕
ざっくりとした対策
・手札が潤沢なため手札を削るカードを出す。
(例)4プリン、4ロー、8イッショウ
・大型が9ルフィしかいないため、エレクトリカルルナやキャロットで抑える。
・早めにライフを削り、相手が守りに入らなければいけない状況をつくる🛡️
参考
黒CP0ルッチ
構築は例えばこんな感じ
CP0ルッチです🐦
7弾から活躍しているリーダーで、エニエスロビー禁止により一旦は使用者が減った印象もありましたが徐々に数を取り戻し現在の優勝者数です✨
個人的には2ウタを入れた構築が好きです🎤
以前に比べるとサーチヒット率が上がった構築が多くなりました!
9ステューシー、9カイドウ、8サボなど大型だけで見ても人によって好みがわかれます❗️
強い点
・相変わらずレベッカ→スパンダイン→ルッチがすごい🌻
・アイスエイジ4枚採用により大型をとりやすくなった🧊
・相手の面をとりながらキャラを出せるため面差をつけやすい。
・1ターンに複数体のキャラの除去も可能。
・4レベッカがキーカードをトラッシュから回収できる🪦
弱い点
・エニエスロビーが禁止になった分余計に手札消費が激しくなった⛔️
・大型の有無によって出力が左右される。
・大型にサーチで触れない。
・トラッシュによってはやりたい事ができない場合がある🪦
・カウンターレスが多め。
ざっくりとした対策
・除去が追い付かない速度で展開する。
・除去しにくいコストのキャラを展開する。
(例)紫ルフィでは先3で7-4ではなく7-5にすることで除去のハードルが上がり、片方が生き残りやすくなる。
・速攻で押し込む🚄
参考
赤シャンクス
構築は例えばこんな感じ
みんな大好きシャンクスです👒
待望のシャンクスリーダー!!(紫シャ…うっ頭が)
リーダー効果はシンプルですが、一試合を通して手札数枚分得できることが多く強力です💪
10ロジャー、3シュライヤ、8ドラゴンなど構築の幅も広いです❗️
最初は3ゾロや8ドラゴンを入れた速攻型が流行りましたが、現在の主流は白髭やレイリーを中心とした除去型かと思います。
除去に完全に寄せ、速攻の10シャンクスを入れていない型も最近は見かけるようになりました👀
強い点
・とりあえずリーダー5,000、が通用しない。
・スネイクを先に出しておくことで大型の処理も容易に✨
・ヤソップでリーダーのパワーを上げ、リーダー効果をより強く使える🔫
・現在の環境だと10シャンクスで大抵の大型を処理できる🗡️
弱い点
・除去の核となるレイリー、白髭がサーチ対象ではなく運要素が大きい。
・手札を入れ替える手段がないためカウンターレスが嵩張った時辛い♻️(そのためここではバカラを採用)
ざっくりとした対策
・リーダー効果を綺麗に使わせないようにする。6,000でのアタックなど。
・基本的に縦置きのキャラを1ターンでとれるのは1体のため2面展開を意識する。
・カウンターレスが嵩張っていることも多いため、思い切って決めにいってみるのも手🖐️
参考
黒黄ルフィ
構築は例えばこんな感じ
前の環境から引き続き活躍している黒黄ルフィです👒
新弾発売後一旦使用率は下がったものの、最近また上がってきているように感じます❗️
青ドフラミンゴや黒ルッチが環境に多いのを受けてではないでしょうか。
黒黄ルフィも最近は個性が出るデッキとなりました!
3イワンコフ、ゴムゴムの鐘、クザン、アイスエイジなど幅も広がってきました。
強い点
・リーダーを高パワーにし、相手の攻撃をシャットアウト🛡️
・リーダー7,000進行や9,000進行など相手や場面に合わせた進行をとれる。
・パワーの高いカードが盤面に並ぶため一気に相手のライフを詰めることも可能。
・手札を多く抱えることができる🛍️
弱い点
・キーカードである日和やモリアに触れない。
・モリアの有無によって後半の出力に差がある🪦
・変身させるためにはペアを揃える必要がある🃏
・相手の大型を除去する手段がない。
ざっくりとした対策
・トラッシュを再利用するデッキのためデッキ下送りが有効⏬
・ライフへ攻撃するタイミングをはかる。
→相手に気持ちよくリーダー効果を使わせない
・手札を削る意識で攻撃する。ライフの枚数とこちらのキャラの枚数によっては相手は手札を切って守る場面がある。そのタイミングを見極めて手札を削りにいく。
・カウンターレスのカードは少なめで見積もる🧮
・相手はブロッカーサボを使いまわしたい場合がある。そのためあえてブロックKOを選ぶ時もある。アタックの有効性とサボがトラッシュに行くことを天秤にかけて考える⚖️
・サーチで持ってきたカード、サボで捨てたカード、トラッシュのカードを他対面以上に意識する🧠
終わりに
9/21〜9/23の3日間で行われたフラッグシップにて優勝者の多かった5リーダーを中心に9弾環境の話をしてきました🚩
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます😭
黒ティーチを使う時などは特にそうですが、相手の動きを知っておかないとデッキを作る所からプレイングまで何もできないことがあります。
相手のデッキを知って何が嫌なのかを想像しながらプレイしてみてください✨
偉そうに解説しましたが、私もまだまだ出来ていないことだらけなのでこれからも勉強します📚
最初にも書きましたが、上手な方からの加筆、アドバイスもお待ちしています🙇♂️
優勝した自分の構築載せていいよ!みたいなリスト提供も嬉しいです✨
また、ご質問等ある場合はお気軽にDMください!
私がわかることは少ないかもしれませんができる限り考えて回答します☺️
Twitter:@gudegude6785
※追記としてこのリーダー書いてほしいなど要望ありましたらこちらもDMください!!
追記
Q.今組んでいるルッチの構築を教えてください
A.毎日のように変わっているので決まった構築はないですが今はこれです!
個人的には2ウタの使い心地が良く気に入っています!
ジャックが前期ほど強くないように感じ、8サボやステューシーを試してみています!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?