見出し画像

【ブログNo.209】ChatGPTに聞いてみないとね

【ブログNo.209】ChatGPTに聞いてみないとね

昨日 AI の話をしていましたが、今日になってこの本が届いていました。

https://amzn.asia/d/ibA79CG

少し前に、ご紹介された本をポチッとしていましたが、
全く忘れていました。


昨日 AI の話を書いたのも、この本を紹介されたのがきっかけで、
そこで AI が頭に残っていたので 話題にしていたのだと思います。

本をこれから読むところですが、
これからの時代はChatGPTをうまく使って楽をしよう
ということでしょうか

楽をするというよりかは、もっと気楽に使いましょうという感じです。


今、書いてるブログだってAIに書かせることはできます。

でも、それって何の意味があるだろうか?

そもそもこのブログを書く目的は何かということなんだと思います。


ブログを書いて、何か有益な情報を伝えようと思うならば
別にAI に書かせてもいいのかなと思います。

しかし、自分の気持ちを残していくことや、整理していくためならば、
当然、自分で書いていかないといけません。

毎日のブログをAIで書けたら楽できたらいいな、
なんて思うのは間違いでした。


でも、自分の気持ちや考えを整理するのに
ChatGPTを活用するのはいい方法だと思います。

これから本を書くときも、8割ぐらいは AI に書いてもらい、
残りの2割を自分の経験や意見を入れていく。

そんな本の作り方になっていくのかもしれません。


私も、色々とChatGPTを使っていきたいなと思います。

何か、いい使い方があれば皆さんも教えてください。
私も前例ができたら伝えたいと思います。

<松友慶です>
人生豊かになるように、日々精進しています。
いつも新しいことに挑戦して、ワクワクな人生を過ごしていきたいです。

Kindle出版のサポートなどもしています。

Noteだけでなく、本を出版してみたいなって思っている方。
Kidle出版は簡単に出版できるので、お勧めですよ。

<お話を聞きたい人は、こちらからご連絡ください> 

公式LINEかXのDMにてご連絡ください。

【X】ぜひフォローしてください。
https://twitter.com/matsu_kindle

松友 慶 著書一覧


趣味で100kmウォークやウルトラマラソンなどもやっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?