見出し画像

【遊戯王】永続魔法をサーチできるカード・ギミック集

はじめましての方ははじめまして。こんにちはの方はこんにちは。ぐちゃと申します。好きな永続魔法は《亡龍の旋律》です。

使い勝手の良いリンクモンスターの登場やカジュアル層向けの汎用的なサーチカードが増えたことでカードの組み合わせによって永続魔法をサーチする手段が増えてきました。今回はそんなサーチの難しい永続魔法を下準備なしでデッキから手札に加える方法をまとめました。

ぜひ最後まで読んでみて下さい!

汎用的なサーチカード

画像7

永続魔法以外のカードも手札に加えることができるカードたちです。いずれも汎用サーチである代わりに重いデメリットや条件が付いてきます。デッキを選ぶカードたちなので、気軽にデッキに採用できるものではありません。この中では《キャッチ・コピー》が癖がなく使いやすいと思います。他の汎用的なサーチカードには、《タイムカプセル》や《ピースの輪》が存在します。

《ライトロード・ドミニオン・キュリオス》《トロイメア・グリフォン》

画像1

《ライトロード・ドミニオン・キュリオス》でサーチしたい永続魔法を墓地に送り、《トロイメア・グリフォン》でそれを回収することで永続魔法をサーチすることが可能です。相手の展開を阻害しつつ回収できるというメリットがありますが、永続魔法がセット状態になるので確実にサーチできるわけではありません。《ライトロード・ドミニオン・キュリオス》単体でも永続魔法を回収することは可能ですが、受動的になってしまうので確実にサーチしたい場合は自爆特攻をしかけていきましょう。《ライトロード・ドミニオン・キュリオス》を出す方法は以前書いた記事を参考にしてください。

【完全一枚初動】手札一枚で《ライトロード・ドミニオン・キュリオス》を出せるカード集

《番猫ーウォッチキャット》《ランカの蟲惑魔》

画像2

《番猫ーウォッチキャット》で目的の永続魔法をセットし、《ランカの蟲惑魔》でそれを回収することでサーチ可能です。《番猫ーウォッチキャット》の効果でセットするのはエンドフェイズになるため、永続魔法を使用できるのは次のターンになります。召喚権で争うこともなく、《番猫ーウォッチキャット》はレベル1・獣族、《ランカの蟲惑魔》は「蟲惑魔」モンスターとサポートカードが豊富に存在するため、2体を場に出すことは難しくありません。また2体は地属性の獣族と昆虫族であるため、上述の《ライトロード・ドミニオン・キュリオス》をリンク召喚しやすいです。【蟲惑魔】には《ライトロード・ドミニオン・キュリオス》を出す方法(上記のリンクを参照)もあるので、上述のギミックと合わせることでより永続魔法に触りやすくなります。

《マジカルシルクハット》《強制脱出装置》

画像6

デッキからモンスター扱いでセットした永続魔法を手札に戻すことでサーチギミックとして採用することができます。他のギミックにはないメリットとして《撤収命令》であればデッキから任意の魔法罠カードを2枚手札に加えることが挙げられます。また、相手モンスターがもう攻撃しない状況のときは永続魔法のほかに《Z-ONE》をセットすることでバウンスするカードを使わずに永続魔法をサーチすることができます。通常罠は《悪魔嬢リリス》や《トラップトリック》の登場で比較的安定して発動することができるようになりましたが、《マジカルシルクハット》の発動条件のせいでやや受動的になってしまいます。リバースモンスターの効果を再利用する場合や通常罠を発動することに意味があるモンスターがいる場合など、サーチ以外になにかこのギミックを使うことでメリットになることが欲しいところです。

【不確定】《強欲で謙虚な壺》

画像3

目的の永続魔法を3枚投入し、上から8枚目(初手の5枚とこのカードでめくる3枚)までにその永続魔法が存在する確率は49.8%と約半分です。

ギミックではないですが、デッキトップをめくるカードと比較するために挙げています。特殊召喚できなくなるデメリットがありますが、近年は特殊召喚をしないデッキも増えてきているのでデメリットが気にならないことも多くなってきました。とはいえ、確率も高いとは言えないので永続魔法を手札に加えるという目的だけでさいようするのは難しいです。

【不確定】《フュージョン・デステニー》《D-HERO ドミネイトガイ》

画像4

目的の永続魔法を3枚投入し、上から10枚目(初手の5枚とめくる5枚)までにその永続魔法が存在する確率は58.9%です(融合素材がデッキからなくなっているので、正確な確率はもう少し高いです)。

《D-HERO ディスクガイ》や《D-HERO ドローガイ》を素材にして融合召喚し、自分のデッキトップを操作した後に《D-HERO ドミネイトガイ》を破壊することでドローすることができます。《強欲で謙虚な壺》よりもめくれる枚数は多いですが、確実にドローするためには《D-HERO ドミネイトガイ》を破壊する手段を用意する必要があります。自分のターンに自分のカードを破壊するカードはサーチ効果を含んでいるものが多いため、そのターン中に永続魔法を手札に加えることは難しいです。どうしてもターン中に加えたい場合はデッキトップを操作した後に《成金ゴブリン》等でドローすることで解決することができます。

【不確定】《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》《アカシック・マジシャン》

画像5

目的の永続魔法を3枚投入し、上から11枚目(初手の5枚とめくる6枚)までにその永続魔法が存在する確率は63.0%です。

《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》はカードの効果を受けないので、《アカシック・マジシャン》の手札に戻す効果を受けません。上記の《フュージョン・デステニー》よりも1枚多くめくれるため手札に加えることができる確率は6割を超えますが、8体ぶんのリンク素材を用意しなければいけないのが最大のネックとなります。8体ぶんのリンク素材を用意する際にデッキからモンスターを特殊召喚することもあると思うので、実際の確率はもう少し高いです。《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》はそのまま戦闘に参加できるスペックなので、デッキ自体を2体並べる構築にしてしまうのもありです。

おわりに

いかがだったでしょうか?

サーチの難しい永続魔法ですが、工夫次第では手札に加えることが容易になります。しかし、条件付きであれば汎用的なサーチカードである《キャッチコピー》や《封印の黄金櫃》、《左腕の代償》などが存在するので、作っているデッキにどれが最適なのかは紹介したギミックを採用する前にしっかり吟味しましょう。

また、永続魔法自体は相手に狙われると一瞬で破壊されてしまうので、サーチに力を入れてもリターンが返ってこないかもしれないということは常に念頭に置かなければなりません。扱いが難しい種類のカードだからこそ、デュエリストの腕の見せ所になります。

この記事があなたのデッキ構築の一助になったのであれば幸いです。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?