胃がんの検査

胃がんが疑われると「がんであるかを確定するための検査」を行い、次に治療の方針を決めるために「がんの進行度を診断する検査」を行います。

がんを確定するための検査

内視鏡検査やX線検査を行い、がんの有無や場所を調べます。
がんが疑われるところがあるとその部分をとり、胃がんがどうか確定します。

 ・内視鏡検査

内視鏡を用いて胃の内部を直接見て、がんが疑われる部分の場所や広がりと深さを調べる検査です。

・X線検査

バリウムを飲んで、胃の形や粘膜などの状態や変化をX線写真で確認する検査です。

がんの進行度を診断する検査

治療の方針を決めるためには、がんの深さや広がり、転移を調べて胃がんの進行度を診断します。

 ・生検・病理検査

内視鏡検査や腹腔鏡検査で採取した組織ががん細胞なのか、どのような種類のがん細胞なのかを検査します。

 ・CT検査・MRI検査

転移がないか調べる検査です。
CT検査はX線、MRI検査は磁気を使って体の内部の断面を撮影することができます。リンパ節への転移や肝臓など胃の回りへの浸潤を調べます。細胞の形の異常を見ることができます。

 ・PET検査

放射性フッ素を不可したブドウ糖液を注射し、がん細胞に取り込まれるブドウ糖の分布を調べることでがんの広がりを調べる検査です。

CTなどの画像検査では、通常、頭部、胸部、腹部など部位を絞って検査を行いますが、PET検査は全身を一度に調べることができます。

 ・注腸検査

お尻からバリウムと空気を注入し、X線写真を撮ります。大腸にがんが広がっていないか調べることができます。

・腫瘍マーカー検査

血液検査などにより、がんの種類により特徴的に産生される物質を調べます。胃がんの場合は主にCEAやCA19-9があります。手術後の再発や薬物療法の効果判定に使われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?