見出し画像

【宮崎県青島】こどもの国①

こんにちは。この日はこどもの国に来ております。

宮崎市青島にあるこどもの国は、ANAホテルの敷地と繋がっていて、それはそれは広々としていて遊び場もある、それでいて入場無料の素晴らしき場所です。


1:元遊園地

4年前まで遊園地だったのですが、今は閉園し、その跡地という感じ。地元の人からすると【今は何もない場所】と思われているようで、めっちゃ空いている。ANAホテルの敷地側でゲートボールしている方しかいない。

でも!遊園地の乗り物はありませんが実は色々な遊び場は今も健在でした。

ちなみに地元の人に「こどもの国に行った」と言うと、「えー?今どうなってるの?」と逆に質問されます。

入ってすぐあるトーマス

ちなみに簡易ベビーカーを友人からいただき、車に積んでとっっっっても重宝しております。

1:入場無料

入場は無料。もちろん駐車場も無料。普段都内で有料の遊び場に慣れている私からすると驚き&感謝です。

妹のベビーカーに颯爽と乗りこむ長男

2:ながいすべり台

子供たちが1番気に入った、その名もながいすべり台。本当にながいすべり台で、石でできているので最初は怖かったのですが、慣れたら抵抗せずに身を任せて滑ると真ん中あたりでちゃんと減速するような作りになっていました。

でもマヤ子が一度落ちそうになっていたので小さいお子さんは注意。

ながいすべり台
本当に長い

3:ツリーハウス

タブの木と宮崎県産の杉の木で作られたツリーハウス。
全てが天然素材ということ、中はなんだか居心地の良い空間。

宮崎県産の杉の木ツリーハウス

3歳息子は頑張ってよじ登り、木の枝や石を運び、秘密基地にしていました。この日は12月、ツリーハウスは日陰で風も強く寒かったので少し遊んで移動しました。

最高の秘密基地
枝や石を集めています


4:ANAホテルの敷地

ANAホテルの敷地と繋がっていて、この写真のあたりはまだこどもの国だと思いますが、歩いているうちにANAホテルのアクティビティセンターにたどり着きました。

広大な敷地をお散歩するだけでもエネルギーがチャージされるような、気持ちが良いです。

妹を乗せてあげた兄


集めた枝コレクションを後ろに積んでいます。
妹を積み、枝を積み。

鳥を見つけて興奮して江頭2:50のようなポーズに

ここでアヒルさんボードに乗ることもできるようです。今回は子供がまだ小さいのと、風が強くて寒かったので、今後のお楽しみ。

ツリーハウスエリアから持参した枝で水をつつく


5:青島ビーチ

敷地を歩いていくと、敷地の終わりがビーチに繋がっています。そうです。広大な敷地を気持ちよくお散歩して、しかもそのままビーチに出てお散歩したり、あったかくなったら海に入って遊べます。

4月には暖かくなり海に入れるらしいので、それまで色々なところをロケハン(ロケーションハンティング)しながらnote書きながら楽しみに過ごしたいと思います。

冬の青島ビーチ

6:ANAホテルのアクティビティセンター

海風にあたり、冷えたので室内に避難したいとANAホテル方面に歩いてきたら、オシャレなアクティビティセンターを見つけました。

椅子など置いてあるスペースでくつろいだり、小さなキッズスペースで遊ぶのはご自由にどうぞとのこと。

開放的な休憩スペース
おもちゃのあるキッズスペース


くつろぐマヤ子

そして、クラフト体験のアクティビティもあります。他の方がジェルキャンドル作りをやっていたので、リーくんもチャレンジしてみました。

他にも看板作りやハーバリウムなどがありました。

ANAホテルのクラフトアクティビティページ

砂を入れるりーさん
砂を入れすぎてしまった
ジェルを注いでもらいます

待っている間にボルタリングを触ってみました。意外とりーくん登れてる!本来5歳からのアクティビティなので空いていたのでさせてもらえたのかも。

なぜか踊るマヤ子

ちなみに完成したジェルキャンドルはこちら!

砂を入れすぎたが記念すべき初作品


7:カフェハイビスカス

そして小腹が減ったので、こどもの国の入り口すぐにあるカフェハイビスカスへ戻ってみました。

レストランの中にはこんなものが。。。

レクサスを運転するりーさん

うどんとおにぎりのセット500円。うどんめっちゃ美味しい。おにぎりも美味しい。しかもコーヒーもめっちゃ美味しい。ホームページみたら、本格コーヒーを提供してると書いてありました。

ミニサイズのテーブルと椅子で食事

飽きたらまたレクサス。これは…親としては、ゆっくりコーヒーを飲める至福の時間。

2人でレクサスデート

カフェハイビスカス、子供にとっても大人にとってもパラダイスです。

レストラン内にあったピアノ


8:まとめ

はい、今日は宮崎県青島にあるこどもの国をレポートしました!

とても広い敷地のため、実はまだまだご紹介していない場所があります。後半もnoteに書いていくのでお楽しみに!

遊んだ後は爆睡


She loves live freely🦋
〜自由な心で自由に生きれば、私もあなたも笑顔になれる〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?