マガジンのカバー画像

徒然花

23
四季折々の花や自然にココロを寄せて、思いを感じるままに。
運営しているクリエイター

#癒しの音楽

胡瓜草

愛しのキュウリグサ 小さな小さな 快活な空の色 ああ何て愛らしい、、、 私のキュウリグサ ああ、、、何て愛しい、、、 でも、あなたは「私」を知らない 愛しい、、、愛おしい、、、 私のキュウリグサ、、、 【お花メモ】 キュウリグサ(胡瓜草) ムラサキ科キュウリグサ属 草丈は15センチほど。 小さな小さな花の直径は1〜1.5ミリくらいで、中心部は黄色です。 葉を揉むと胡瓜に似た匂いがするのでこの名が付いた由。 キュウリグサの花言葉は「愛しい人への『真実の愛』

ワタシノナマエ

ワタシの名前は「雑草」ではありません。 ワタシには「オランダミミナグサ」という立派な名前があります。えっへん。 こう見えて、あの可憐なナデシコさんの仲間なんですよ(ドヤ顔) 目立たない地味なワタシですが、、、 いつでもお側に アナタの足下に咲いて居ます。 明日もアナタが元気に過ごせますように、、、 今日の音楽: Adele "Remedy" https://youtu.be/-fsCc7Be1H0 オランダミミナグサ:ナデシコ科ミミナグサ属 オランダミミナグサ(

綿毛に乗って

タンポポって 何処にでもある、ありふれた平凡な花。 足下に咲いて居ても特に気にする人もいません。 でも、よーく見ると・・・ 見れば見るほどに・・・ 何て・・・何て完璧な造形なのでしょう・・・ 大袈裟かもだけど・・・ 何だか「宇宙」を感じでしまう・・・ まるで地上の小さな小さな太陽みたい。 この花を見ていると、いつの間にか微笑んでいる自分がいます。 何だか元気と勇気が湧いて来るのです。 コロナナンカニハ・ゼッタイニ・マケナイ。 私はこの花が・・・大好きです。