新しい発電方法「海洋温度差発電」調べてみた。

皆さん、こんにちは。今回は新しい発電方法として期待されている海洋温度差発電について調べてみたので、そのまとめを書いていこうと思います。最後までお付き合いいただければ幸いです。

「海洋温度差発電とは」

そもそも海洋温度差発電とは何か。海洋温度差発電は名前の通り海で発電を行うのですが、この方法が画期的で、海の表面の温度と、深海の海の温度の差を利用して発電をするという方法です。海洋温度差発電は、海がある限り発電をすることが可能なので、クリーンな次世代発電として期待されています。

「海洋温度差発電のメリット」

海洋温度差発電のメリットとしては、まずはクリーンなエネルギーであり発電場所が多く確保できることだと思います。また、海がある限りは電気を作り続けることが可能なので、一定の電力を365日24時間送り続けることができるという部分が大きなメリットだと思います。

「海洋温度差発電のデメリット」

海洋温度差発電のデメリットは海面と深海の温度の差が15度以上ある場所でないと行えないことにあります。そのため海面温度がそもそも低い場所では発電をすることが難しいのです。更にデメリットとしては発電所を建設する際のコストが高いことにあります。

「もう実際に稼働している発電所が日本にもある」

画像1

https://www.yokogawa.co.jp/library/resources/references/yokogawas-centum-vp-utilized-at-worlds-only-fully-operational-ocean-thermal-power-generation-facility/

海洋温度差発電所が実は日本にあります。海水の温度が高い一番の場所を日本で探すと必ず沖縄が出てきますよね。その沖縄に海洋温度差発電所があります。現在は研究もかねて稼働をしているそうですが、50キロワットの電力を供給しているそうです。一般家庭の電球が100ワット以下なので、最低でも500個以上の電球をつけることができます。また、一般家庭の限界の消費電力は2000~3000ワットなので2500で概算すると、20件の住宅の電力を賄うことができます。これからもっと改良が加わり、発電所も増えれば、海洋温度差発電だけで、一つの小さい島なら電力を完全に賄えるようになりそうですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?