見出し画像

名古屋市立吹上小学校PTAの運営方法変更の経緯

2016年度まで

● 入会手続きなし・個人情報同意なし・会費引落同意あり
● 1子1回学級委員ルール
 ○クラス児童名簿(ランダム化学校提供)で投票し、上位2名が選出される
 ○引き受けられない場合は、教頭に次点の家庭の電話番号を教えてもらい、自ら電話をかけて交渉しなければならない
 ○ 新1年生は入学式後に投票しその場で決める

2015年度:負担軽減

● 全委員会の廃止・常任委員会の削減
 ○総会と同内容の全委員会廃止・常任5回→3回

2016年度:活動参加の適正化に向けて

2016年4月:学級委員選出に苦慮
●2家庭から「電話交渉はしない」と連絡があり、対応に苦慮するも、次点の家庭に役員が交渉し引き受けてもらう。

2016年5月:アンケートの提案
● PTAが問題化していること、学級委員の選出に苦慮していることから、PTAのあり方を検討する必要があり、そのためのアンケートを役員会で提案
 ○ 任意加入の周知→退会者増加の懸念→これまで通りの運営ができなくなる
  ◆ 本当に必要な活動の検討
  ◆ 学級委員の義務をなくすことで退会を防ぐ

2016年7月:アンケートの実施
●アンケートの実施(回収率87.5%)
 ○ 母親の働き方は3等分(フルタイム・パートタイム・なし)
 ○ PTA要51% 不要13% どちらでもない36%
 ○ 委員・役員をぜひやりたい0% やってもいい11% やりたくない62%
 ○ 活動に参加してもよい33% したくない33% どちらでもない34%
 ○ 活動の改善すべき33% 今のまま32% わからない35%

画像1

結果の考察PTA活動は必要だと思うけれど、
時間のやりくりが大変なので、委員・役員はやりたくない(できない)

2016年12月:学級委員廃止について意見交換
●意見交換会
 ○ 変更案
  ◆ 学級委員の廃止
  ◆ 学級委員の担っていた役割を全て募集する
 ○ 変更のねらい
  ◆ それぞれの会員がPTAの活動への関わり方を選択できるようにする
  ◆ 年度毎に取り組みを検討し、できる範囲で無理なく楽しく活動できるように
 ○ 意見:変更に反対なし
  ◆ どうしたら参加が増やせるか・カレンダー方式のガイド・新聞やセミナー企画をサークル方式に・募集はメールがいいのでは・臨時総会の開催

2017年1月:臨時総会で学級委員の廃止を承認
● 臨時総会
 ○ 運営方法変更案
  ◆ 学級委員の廃止
  ◆ セミナー企画・新聞づくり・サークル活動
   ☆ アンケートによる募集で集まったメンバーで相談して、できる範囲内で年間の活動内容を決める
  ◆ 学校ボランティア・学び・交流
   ☆ 時期に合わせて案内をして参加者を募集する

2017年3月:参加アンケート・意識アンケート実施
● 参加アンケート・意識アンケート実施
 ○ 参加アンケート:全ての活動に参加の意向あり
 ○ 意識アンケート:変更について:いいと思う80.9% よくない4.1%

画像2

画像3

2017年度:運営の適正化に向けて

2017年5月:運営の課題・個人情報取扱の検討
● 第1回常任委員会(役員会)
 ○運営方法:参加の集計の労力・参加の調整の労力を解消したい
 ○個人情報:5月からPTAも対象になるため対応が必要
 ○課題
  ①個人情報保護方針
  ②個人情報取扱同意書
  ③名簿作成
  ④連絡方法
  ⑤交通当番表作成
● 運動会カメラマン募集

画像4

2017年10月:個人情報取扱・交通当番の検討
● 第2回常任委員会(役員会)
 ○個人情報関連書類案の確認
  ◆ 「入会申込書・会費引落委託及び個人情報取扱同意書」
  ◆ 「取扱規則」
  ◆ 「保護方針」
 ○交通当番運営方法の変更について:役員内で意見調整がつかず検討継続
  ◆ 任意参加・活動日の限定(ゼロの日)・旗の全家庭配布・登校への同行

2017年12月:意識アンケートの実施
● 意識アンケート実施:変更についていいと思う79% よくない1%

画像5

● 東京新聞取材(12月22日掲載)

2018年2月:次年度に向けた意見交換
● 第3回常任委員会(役員会)
 ○集計・調整の労力:メールシステム:マメールへの変更
 ○個人情報取扱規則・保護方針の作成
 ○入会届・個人情報同意書・口座引落同意書の作成
 ○学校との業務委託契約
 ○地区委員・交通当番:子連れは無理しない。その他は先送り
 ○会則改正:入退会規定・個人情報取扱の追加 学級委員・常任委員会の廃止
● 意見交換会:反対意見なし
 ○交通当番の運用:小さい子を連れての当番は無理をしないでください
 ○個人情報保護法対応
 ○会則改正

2018年3月:参加アンケートの実施
● 参加アンケート実施:全ての活動に参加の意向あり

2018年度:運営の適正化の完成に向けて

2018年4月:総会において入退会・個人情報関連を承認
●総会
 ○会則改正(会員資格・入退会規定・専門部の廃止・常任委員会の廃止・サークル活動の追加・個人情報取扱の追加)
 ○学区安全見守り隊・マメール導入・会長交代
●マメール運用開始
●ファイルライブラリー開設(個人情報関連・会則・入会申込書・退会届)

2018年10月:地区委員の廃止の検討
●第2回役員会
 ○地区委員の廃止の検討
  ◆ 当番表はエクセルのソートで作成し子ども便で配布
  ◆ 旗当番セットを廃止し、PTAで購入した小さな旗を全世帯配布
  ◆ パトロールは役員と見守り隊で・分団児童会への保護者の参加はなし

2019年1月:地区委員廃止についての意見交換・ビデオ作成
●意見交換会:地区委員の廃止について
●「吹上小学校PTAのご案内」のビデオ作成:入学説明会での上映
● 意識アンケート:委員の廃止よかった93.9% よくなかった0.6%

画像6

2019年度:目的と活動の適正化に向けて

2019年4月:全ての活動への参加義務をなくすことを承認
●総会:委任状に意見表明欄を追加
 ○会則改正
  ◆ 地区委員の廃止
  ◆ 「方針」に主体性の尊重・差別禁止を追加

◆ 法令を遵守するとともに、会員の主体性、自主性を尊重し強制のない運営を行う。
◆ 本会の活動において、すべての児童は平等に扱われ、児童及びその父母、またはそれに代わる人(以下「父母」と言う)の属性によるあらゆる形態の差別をしてはならない。

●参加アンケート実施:全ての活動に参加の意向あり
●セミナーの企画
 ○校長による学校グランドデザインの説明
 ○なごや子ども条例の学習


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?