見出し画像

早稲田大学 presents Queering Waseda 第1回文字起こし

はじめに

「早稲田大学GSセンターpresents Queering Waseda」とは…
社会規範となっている事柄をジェンダー、セクシュアリティの視点から疑う・検証していくQueerの姿勢を持ったGSセンターの学生スタッフけいとリョウがパーソナリティのPodcast番組です。2022年5月から7月の間、隔週の金曜日に投稿します!

早稲田大学GSセンターは、早稲田大学早稲田キャンパスの10号館213にある、早稲田大学のLGBTQ+(性的マイノリティなど)学生や、ジェンダー・セクシュアリティに関心のある全ての人々(アライ含む)の居場所であり、誰もが自由に利用できるセーフ/リソースセンターです。お待ちしております。

初回の今回はそもそもGSセンターとは何か、どこにあるのか、またどんなことができるのかという話や、パーソナリティ2人の自己紹介、番組の企画会議のような話など盛り沢山の内容になっています!!


第1回文字起こし🌈


けい&リョウ

早稲田大学GSセンター presents、Queering Waseda!

けい
皆さんこんにちは、Queering Wasedaパーソナリティ、GSセンター学生スタッフのけいと!

リョウ
リョウです! この番組は、早稲田大学スチューデントダイバーシティセンターのGSセンターや、そこで働いているスタッフのことについて、ゲストをお迎えしたりしなかったりしながらご紹介していく番組です。番組を通じて、GSセンターをより身近に感じていただき、早稲田キャンパス10号館2階のセンター室やイベントに、お越しいただくきっかけになったら最高です! というわけで今回は突然始まったこの番組、初回なんですけども、私リョウとけいさんの二人でお届けしていきます。どうですか? 今のお気持ち……

けい
そうですね、非常に緊張しておりますが、なんとかお聞き苦しくないように頑張っていこうと思います。リョウさんはどうですか? 

リョウ
そうですね、私もなんか、始まった! ドキドキする! っていう感じで楽しみな気持ちと緊張する気持ちが入り混じってるんですが、頑張っていきたいと思います!

けい
はい、ではそろそろ始めていきましょう! Queering Wasedaスタートです!

ジングル(けい)
10号館213、Queering Waseda!

けい
改めまして、こんにちは、けいです!

リョウ
リョウです! では早速コーナーに参りましょう! 

けい
「教えて、GSセンター!」。今回は初回放送ということで、そもそもGSセンターって何? とか学生スタッフって誰? とかこのPodcastは一体何なの? みたいなところを話していけたらなと思います。

リョウ
はい! ではまず簡単に、今喋っている私たちが一体誰なのかっていうことをですね、自己紹介したいと思うんですが…… まず、私はリョウと申します。早稲田大学のスチューデントダイバーシティセンターの一つであるGSセンターというところで学生スタッフとして働いております。2021年の6月から働いていてもうすぐ一年経つかなっていう感じです。私は学部の4年生でして、戸山キャンパスの学部に通っています。はい、じゃあけいさんお願いします! 

けい
はい、ありがとうございます。私の名前はけいと申します。リョウさんとは同期で、2021年の6月、去年の今頃にGSセンターの学生スタッフとして働くことになりました。そしてここも同じなんですが、私も戸山キャンパスで、今学部の3年生になっています! 趣味はPodcastを聞くことだったので、まさか自分がやるとはつゆ知らず......ちょっと不慣れながら頑張っていきます。これからよろしくお願いします!

リョウ
よろしくお願いします! というわけでですね、二人ともGSセンターの学生スタッフということなんですね。で、まあさっきからずっとGSセンターって言ってるんですけど、そもそもGSセンターって何ですか?

けい
そうですね、GSセンターっていうのは、これホームページから引っ張ってきたものなんですが、GSセンターとは、早稲田大学のLGBTQ+(性的マイノリティなど)学生や、ジェンダー・セクシュアリティに関心のある全ての人々(アライ含む)の居場所であり、誰もが自由に利用できるセーフ/リソースセンターになっております。

リョウ
はい、そうなんですよね。私たちはそこで働いている学生スタッフということなんですけれども、学生スタッフというのは普段何をしているんですかね?

けい
そうですね、学生スタッフっていうのは、GSセンターが早稲田大学の10号館の2階213にあるんですが、その小さな部屋で実際に受付の業務をしていたり、利用者の方とお話ししたり、あとは月に一回行われているオンラインラウンジイベントのホストをしたり、イベントの企画など様々な業務を行っております。

リョウ
そうなんですよね。GSセンターで学生スタッフがイベントやったりとかセンター室運営したりとかしてるよっていうことを言ったんですが、GSセンターでは色々なことができて、センター室にある図書の貸し出しをしてたり、専門職員さんによる相談支援なんかもやってたりしますね。ということで私たち学生スタッフがイベントの企画をするって言ったんですが、こういうPodcastの企画なんかもですね、アイデアを出しまして、企画書を書いて運営しているということで、この企画は私リョウとけいさんがPodcastやりたいよねみたいな感じで立ち上げて実現しているということなんですよね。

けい
はい、その通りです! ちょっとね、ドキドキしますけれども、嬉しい気持ちですね。

リョウ
本当にそうです。今日は私たち二人、発起人というか企画者がやってる放送なんですけど、今のところは。今後はセンターの仲間たちもお呼びするかも......ですか?

けい
もちろんです! 他の学生スタッフだったり、あとは先ほどのお話にも合ったように、GSセンターには個別相談を行っている専門職員さんもいらっしゃるので、そんな方々もお呼びしてもうちょっとGSセンターが皆さんに身近に感じられるようになったらいいなと思っています。

リョウ
楽しみですね。なるべくね、たくさんの方のこう、声というか、話してる感じっていうのを皆さんに聞いていただけたらなと思っています。はい、そうですね、今日は初回なので、この番組どういうことをやっていこうかな? っていうことをちょっと話そうかなって思ってるんですけれどもね、けいさんどうですか?

けい
そうですね......番組なので、ゲストにいらっしゃる方に必ず聞く質問とかを設けたらちょっと番組っぽくなるのかなとは思うんですが、リョウさんどう思いますか?

リョウ
そうですね、確かに! やっぱり番組やるってなったら、テーマというか、こういうカラーだぞみたいな、こういう感じのことを伝えていきたいんだみたいな、そういうのが一個通ってたらいいなと思うので!

けい
うんうん、そうですね。

リョウ
企画を一緒に練っている段階からこの辺はけいさんと一緒に考えているところなんですけど、まあせっかく早稲田大学の中のスチューデントダイバーシティセンターのGSセンターですし、やっぱりみんなで早稲田大学をあらゆる学生が安心して過ごせるようにっていうことで考えていきたいということなので、「こういう風な早稲田大学になったらいいな」みたいなことを聞いていくっていうのはどうですかね?

けい
いい感じですね。なんか企画会議をそのままお届けしてるみたいになってますけど(笑)ちなみにリョウさんはどんな早稲田大学を目指したいですか?

リョウ
そうですね、私は結構色々な服装をするんですね。地毛が短いんですけど、長い髪のウィッグ被ったりすることもあるし、スカートのこともあるし、ストリート系のズボンのこともあるしみたいな。色々な格好をしているっていうことは私にとっては結構自分が自分としているっていうことの一部でもあるので、まあ今もできていると言えばできているんですけれども、こう、安心して学校通えたらいいなと、その服装で自分として、というのは思いますね。

けい
素敵ですね。

リョウ
ありがとうございます。けいさんはどうですか?

けい
そうですね、今のリョウさんの回答を聞いて、いやーいい回答だなと思ったんですけど、私はどうだろ、なんか抽象的な感じになっちゃいますが、GSセンターで働き始めた理由として、もっとアライをこの大学に増やしたいんだっていう漠然とした思いはあって、いつかこの番組でもアライになるのってどういうことなんだろうねみたいな話ができたらいいなとは思うんですが、その第一歩目として、このめちゃめちゃでかい、生徒数がめちゃめちゃ多い早稲田大学で、誰もがジェンダーとかセクシュアリティっていう言葉について知っているだったり、正しい知識を持つことができる大学になったらすごくいいなと思って。第一歩目ではあるかもしれないですけど、なかなか難しいことだと思いますし......そういう大学になったらいいなと個人的に思います。

リョウ
そうですよね。アライってもしかしたら、聞いてらっしゃる方何のことだ? ってなってる人もいるかもしれないので、もしよかったら説明していただけたりしませんか?

けい
もちろんです。アライは「支援者」みたいな意味があるんですが(※)、個人的にはアライは、自分のセクシュアルオリエンテーション、自分の性的指向とか、性自認が何であれ、他者に対して理解をし続けようとする人のことっていう意味で使っているんですが、何だろうな、他者のことを完全に理解することはほとんど不可能なんですが、でもそれでも理解し続けようとする、支援し続けようとする、お互いを守り合おうとする......すごい抽象的なんですけど、そういうアライがもっと増えたらいいなと思っています。
(※この記事の一番下に補足があります!)

リョウ
ありがとうございます。そうですよね。最近、TRP2022、というのは東京レインボープライドっていう代々木公園でやっているフェスティバルというかイベントなんですけども、それにGSセンターが出展したときに、「United to be Ourselves」というテーマを設けて。「私たちが自分たちらしく、自分らしくいるために手を取り合おう」みたいな意味ですよね。それに今のお話がすごくつながるなっていう風に思いました。

けい
そうですね。自分らしくい続けることを支えてくれる人。お互いにするものなのかもしれないですけど、そういうものがアライにはあるのかなと、そういう人がいっぱい増えたらいいなと個人的に思っています。

リョウ
ありがとうございます。いいですね。今後ゲストに来る皆さんには、この通りの質問をしていくつもりで今おります。気分によってちょっと違うかもしれないですけど、こんなようなことを聞いていけたらいいですかね。

けい
そうですね、次回以降が楽しみです! はい、今回のコーナーは以上となるんですが、ちょっと短かったですかね? まあでも、意外と初回から色々な話ができてよかったかなと思います。リョウさんどうでしたか?

リョウ
そうですね、私もこの番組をやっていくにあたっての心構えというか、確認ができたような感じがしてすごく嬉しいなと思いました!

けい
はい! 以上、「教えて、GSセンター!」のコーナーでした!

ジングル(リョウ)
10号館213、Queering Waseda!

けい
お届けしてきました、早稲田大学GSセンター presents Queering Waseda、お別れのお時間となりました。さてリョウさん、今回はいかがでしたか?

リョウ
そうですね、初回ということでGSセンターの概要とか、これからこの番組をどうしていくかみたいなことを話していったんですけれども、ますます今後が楽しみだなっていう感じだったなと思います!

けい
そうですね、私も、さっきも言いましたけど、もっともっとGSセンターが、すごい狭い部屋なんですけれども、でもたくさん本もあるし、漫画もあるし、映画もあるし、私たち学生スタッフもいるし、ふらっと立ち寄れる場所だ! っていうことをもっと多くの人に知ってもらいたいなということで始めたこの番組ですので、皆さんにどんどんGSセンターの魅力が伝えられたらいいなと思います。

リョウ
そうですね!

けい
はい! この番組は隔週の金曜日に更新される予定です。GSセンターの公式TwitterやInstagramでお知らせしますので、ぜひ皆さま、こちらもフォローしてください!

リョウ
お願いします! 次回の更新は、隔週なので一週間おいて、6月3日金曜日を予定しています! それでは皆さん、また次回の放送でお会いしましょう! お相手はパーソナリティのリョウと!

けい
けいでした!

リョウ&けい
ばいば~い!!


〜配信内での補足説明〜
今回は配信内で説明しきれなかった言葉「アライ(ALLY)」について紹介したいと思います。
配信内ではアライに対するけいの解釈が含まれていましたが、ここでは辞書的な意味をみていきましょう。
アライ(ALLY)とは…
LGBTQIA +ではないが、コミュニティを積極的に支援する人。
(アシュリー・マーデル「13歳から知っておきたいLGBT +」)
同盟、味方、仲間という意味のallyという英単語が由来で、「ストレート・アライ」と呼ばれることもある。

おわりに

文字起こしは毎回、Podcast公開後なるべくはやくアップする予定です。
次回更新もお楽しみに!


早稲田大学GSセンターウェブサイトはこちら ↓