見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第百六十一回「ハーベストデビル」

無印天シャド、お前の背中を越えていく。これからは誰も知らない世界となる!あと今日のRe:天しりとりは昨日の記事が終わってた(カード種類数的に)ので前語りで消化させていただきます

アディ評価!!

独眼竜・伊達政宗→D

10pp到達するまであんまり強くないからその時点でカードとして弱いんだけど、到達したとしても打点に盤面を要求してくるのがう〜ん。インフレドラゴンとケアの仕方が同じなのがアレなんだよな。原初リメイクが来たら本気出す

メチャカワ傭兵・フィーナ→E

3コスは重い。以上。pickでレジェンドソードコマンダーを全クラス進化権1つで取れるようになったのはいいんじゃないですか?知らんけど

本日の抽選は…

画像1

Re:161回「イラスト違い謎選手権、ハーベストデビル」

画像2

イラスト違い

画像3

RSC-シルバー
2コストヴァンパイア・フォロワー
2/1→4/3
ファンファーレ カードを1枚引く。

あは、は、は、ざまあみろ。遅すぎるよ、死神ども。
死の間際にだけ現れて、魂を刈っていこうだなんて。
その鈍い鎌より遥か昔。一流は、命ある内に刈るんだよ。

肉が腐り、骨が朽ちる様に、魂だって鮮度を持つのさ。
果実と同じだ。腐り落ちる前、熟した刹那に刈ればいい。
そういうわけで、ごちそうさん。鎌を磨いて出直しな。

イラスト違い

あは、は、は、ざまあみろ。遅すぎるって、死神サン。
死の間際にだけ現れて、魂を刈っていこうだなんて。
私とこの子たちの方が、ずっとずうっと疾いのさ。

肉が腐り、骨が朽ちる様に、魂だって鮮度を持つ。
食べ頃は一瞬なのに、死神サンは分かってないね。
そういうわけで、ごちそうさま。食べ残しでも漁ってな。

画像4

確かにドローしそうではある

ハーベストデビルはRSCにて登場したヴァンパイアフォロワー。カードテキスト以外について話すことの方が多い。

2/2/1で効果は出た時1ドロー。

画像5

弾が進むにつれてインフレも進み、その過程でテキストも長くなっていくなか、まだローテにいるレベルで最近のハーベストデビルのテキストはあまりにもシンプル。現代社会のオアシスとでも言うべきか?

画像6

↑長さインフレの最たる例

ただテキストすかすか❤︎は弱いをそのまま意味しない。なんせ1ドロー。雑に偉いのは間違いないのだ。しかもクラスはヴァンパイア。ドローを軸にする効果、渇望を有している。他クラスの1ドローだけとは訳が違うのだ。

ただ、実際に使われたかというと話は別で。流石にシンプルすぎた。貶すほど弱くないが、採用するほど強くもない。なんで採用されないの?って聞かれたら、他のカードより優先されるものでもないから…しか言えない。そんなカードである。

レラジュというカードがある。こちらは2/1/2で1ドローするだけのヴァンパイアフォロワー。ハーベストデビルのスタッツ入れ替え版。こちらVECのカードなのだが使われた実績が一つだけある。それが背徳V。背徳はバアル融合の関係上3コス以下フォロワーでデッキを詰めなきゃいけない、かつドローが打点になるので微妙に偉かった。

そんななかハーベストデビルの出た弾はRSC。WUPと入れ替わりの弾である。VEC時点でも背徳でしか使われなかったカードの焼き直しを背徳と入れ替わりで出すなよ。能力が足りてないよ。

ローテで同時に存在していた渇望自体はラウラ、カーリー、ゼノディアなど強いカードはあるのだが、渇望に入るカードとして雷神、ユリアスのナイトメア・タイムなどよっぽど有用な札があった。数合わせにも入らないレベルにはドローが充実している。なんで刷ったんだ。気づいたらパラセリゼ軍団が手札要らない!ってやってるし、活躍できる土壌が無いぞ?

というか、よく考えるとこいつはほぼバフォメット(ナーフ後)。あちらはヴァンパイアフォロワーサーチだけど、まぁまぁ同じ。TOGのカードなんだよな、バフォメット。やっぱりインフレにテキストが順応できてませんわ。

pickとかだと何度も言ってる通り弱くはないのでそこそこ活躍すると思う。語れる説杯、強い2cヴァンパイアフォロワーいなかったしこいつちょうどいいな

このように、大して強くないしテキストも短いよくあるシルバーカード。だが、このカードには謎の特徴がある。それがイラスト違いカードの存在である。

イラスト違いカードとはRSCで初登場した概念。スキン付きカードみたいに生成ができないパック限定のカードである。

ハーベストデビルはその第一弾担当なのだ。その他メンバーは栄光の華・エレノアと暖かな抱擁。RSC、ストーリーリメイクパックなのでハーベストデビルめちゃめちゃ浮いてる。なんでお前いるん?って感じが凄い。

以後出てきたイラスト違いはちゃんとテーマに沿っている。OOTなら全てvs.絶傑の構図になっている陰陽の秘法、音速の突破、怨讐の絶叫、新ガルミーユ。EOPなら宴楽組のホズミ、底無し、達人の芸者。最新弾RGWは夏衣装のカローンとレーネといった具合。ハーベストデビル、お前何?

ストーリーキャラでもないのにイラスト違いに抜擢されてるカードが弱いのは意味がわからない。じゃあなんでそのカードイラスト違いにした?って話である。

このイラスト違いの不可解さはまだ終わらない。それが神バハで全く関係ない二者であるということ。

通常イラスト版の名前はスキルシードクリエイター。設定としては食べた人に邪悪な力を付与する木のみをつくれる人。

一方イラスト違い版の名前はヘルクロウガイド。冥界の案内役存在である。

全然違う設定だし、この設定ならヘルクロウガイドはネクロだろ。因みにスキルシードクリエイターはssレアなのに対してヘルクロウガイドはハイレア。イラスト違いの方がレアリティが低い。そんなことあるんだ

見た目もそこまで似てないし、なんでこれがイラスト違いになったのか本当に謎。色も青と赤で分かれてて属性違う。天界の尖兵、恒久の天使あたりは正統な女体化って感じするけど、こいつに関してはもう別人だろ。

不可解はこれで止まらない。フレーバーテキストの「あは、は、は、」という笑い方、キャラの設定として明らかに濃いのにボイスで一回も言わないのだ。なんでだよ、言えよ。

フレーバーテキストに書かれてる設定は死神より前に魂を刈り取っちゃうマン。神バハの二者とやっぱり全然違う。全てが違うぞこいつ

画像7

2/2/1ドロー族は陰鬱といいドクロの上でぐらぐらしなきゃいけない法律があるの?

前回→ツインヘッドドラゴン

次回→原生林の族長

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?