見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第四百六十一回「洞窟の聖堂」

シャドバ7周年をお祝い、したわけではないけど焼肉行ってきた。自分の胃容量の減少を強く感じた。全然食えなくなってる。死にかけやね

あと昨日オルピやってたんだけど

死門からブルーミングダンサー出てきてウケた。そうなるんだね〜。学びや

新カード事前評価👊

光の剣士→D

後手4に6/6選択不可守護立てるのはまぁまぁ強そうな気がする。けど、それだけではあるよね…。こいつ使うならヴァイス使う気するよ

パッセ!!!!!!!→D

パッセ!!!???やってることは派手だけど全く使うデッキが思いつかん。葬送と組み合わせるのも弱いしな〜。

本日の抽選は…

Re:461回「3コスゼノン、洞窟の聖堂」

VEC-ゴールド
3コストビショップ・アミュレット
カウントダウン 2
自分のターン開始時、聖騎兵1体を出す。
ファンファーレ 聖騎兵1体を出す。自分の残りEPが相手より多いなら、自分のPPを1回復。(進化可能でないターンの残りEPは0)

天の果てより光が射しこみ、蹄の音が洞窟に響いた。

聖騎兵
トークン-レジェンド
2コストビショップ・フォロワー
1/2→3/4
守護

洞窟の聖堂はVECアディショナルにて登場したビショップアミュレット。恐らく守護Bの伏線枠。

コストは3でカウントダウンは2。効果はファンファーレとターン開始時の聖騎兵召喚。またep優位ならファンファーレでpp1回復する。

3コストで1.5コスくらいの聖騎兵を3体出せるので結構お得。ep優位ならさらに1ppお得できるわけだから超お得となっている。またカウントダウンアミュレット特有の「出てきた時何もしない問題」がファンファーレの聖騎兵召喚で埋められているため、コストのお得感をそのまま享受しやすい仕上がりとなっている。

このカードの強みはなんといっても守護召喚を2ターンに渡って予約出来ることだろう。サイズ小さいとはいえ守護は守護、そのため裏にでかいのを隠すムーブが容易である。3t聖堂4tクルト進化のような動きはシンプルながらかなり強い。守護裏デカイのを容易に行えるカードなのだ。

そんなわけで出た当初から自然ビショにぶち込んでクルト守ったり、アニエスアマツなどの疾走受けたりする例が見られた。ただ、一般的な採用だったかと言われるとそんなこともない。自然ビショップの殴っていく動きとは絡まないし、ナテラ聖堂聖騎兵で3面埋まるから使いづらさもそこそこ目立つ。

聖堂が本格的に活動を始めたのは守護ビショップの登場からである。守護ビショップはVECの次弾UCLから始まった概念。ウィルバートゴールデンイーグルといった守護シナジーカードが多数刷られ、守護でデッキを固める意義が急速に生えてきた。それに伴い洞窟の聖堂は3コスで3枚守護を出せるナイスカードと化した。

そしてこの守護ビショップが弾けたのがSORのことである。アンヴェルトホリチャンといったイカれカードの追加により環境入りした。聖堂はこのデッキとあまりに噛んでいる。まずアンヴェホリチャン。こちら場の守護数を参照するので場に置いとけば次ターン以降0コスト守護な聖堂は相性抜群。続いて聖石剛健パニスナ包み込む。これらはアミュレットシナジー持ちのカード群である。聖堂がアミュレットであるということが謎に相性良くなっている。特に包み込むは2面アミュ必要なのでアンヴェルトだけだと達成は難しい。聖堂込みで6枚アミュあるからこそ成立するやね。

1つ惜しいのがSOR時点でVECがローテ落ちギリギリの弾であったということ。SOR以降も守護ビショはアブディエル守護獣新ウィルバートと進化し続けていくわけだからもうちょっと生き残りたかったね…。

OOSで登場した背理盾・ゼノンはかなり聖堂に似てる。こちら2コスカウントダウン1アミュレットでファンファーレ&ラストワードで選択不可付き聖騎兵を召喚。2コス版聖堂+選択不可ってイメージ。すごすぎ。上位互換ってわけではないんだけどインフレ感じる仕上がり。

聖騎兵安売りの元祖。もともとALTで登場した聖騎士・ヘクターの専用トークンだったのでレジェンドなのだが、内容としては1/2守護しか書いてないのでいつ配られてもおかしくないって感じではあった。その始まりが聖堂というわけである。ゴールドからレジェンドが出せてお得!このカードで吹っ切れたのかは知らんが、この後は聖杖の司祭聖なる槍使いルナールの聖騎士と銅銀にも配られることとなった。レジェンドの風格はもはや0。ヘルフレイムドラゴンと肩を並べている。もっと頑張れよ

前回

次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?