見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第五百九十一回「豪快な斧使い」

暗黒の御使いの堕スタンプ、気に入りすぎてる。俺のイラストって可愛いな…(自画自賛)

本日の抽選は…

Re:592回「これ使われてたのマジ??豪快な斧使い」

CGS-ブロンズ
3コストニュートラル・フォロワー
2/3→4/5
ファンファーレ エンハンス 7; +2/+1する。相手のアミュレット1つを破壊する。

だーはっはっは!お前、面白いな!
兵士より芸人の方が向いてるんじゃないか!?
え、普通にしてるだけ?
だーはっはっは!そこが面白いんだろぉ!

笑い上戸だとよく言われるが、
オレからすれば、なんで笑わんのかさっぱり分からん!
戦場なんて笑えることばっかりだろぉ!?
その真剣な顔っ……だーはっはっは!

笑かしてくれるぜ!

豪快な斧使いは時空転生にて登場したニュートラルフォロワー。対無謀撃滅兵器。

スタッツは3/2/3。能力はエンハンス7で+2/+1してアミュレット1枚破壊。テキスト、弱そうすぎる。

エンハンスしか効果が無いので必然的にこいつの本質はエンハンス効果ということになる。ただその本質が7/4/4のアミュレット1枚破壊。あまりにも微妙。WLD時点でエメラダがいることを考えると、その弱さが分かりやすいだろう。エメラダは7/4/5だし、フォロワーも破壊できるし、復讐なら疾走する。カードが潤沢にある現代基準で見てるから弱いって感じるわけじゃない。当時基準でしっかり弱い。

その弱い分を補うのが3/2/3の本体。バニラではあるが、スタッツは当時基準なら十分あるといえる(3/3/3はCGSだとまだダメ)ので雑に面展開要因になってくれる。

また、ニュートラルであるという点も見逃せない。このカードの登場により、あらゆるクラスがアミュレットへの対抗手段を手に入れたことになる。当時のニュートラルでアミュレットをどうこうできるのは斧使い以外には癖強の堕天と実質ドラ専用のバハムートのみ。アミュメタだけを考えるなら堕天がコスト軽くて一番強いけど、3コストで使える柔軟性も踏まえると斧使いはアミュメタニュートラルとしてそこそこいい立ち位置にいたと言える。

ただそうはいってもやっぱコスト7は重い。そこまでして割りたいアミュレットなんてあるわけ……




あった。しかも2つも。

CGS途中にバハムートが10/13/13のカード全破壊から10/9/9のフォロワー全破壊にナーフされたのだが、それによって無謀ドラゴンとかいうやばいデッキが誕生した。無謀なる戦はニュートラルフォロワーに疾走を付与するアミュレット。元々はクソデカニュートラルであるバハムートと組み合わせたくても、バハのファンファーレで無謀が吹っ飛んでしまうため構築不可能であった。しかし、バハがナーフされたことでスタッツこそ小さくなったが10/9/9フォロワー全破壊疾走をぶっ放すことが可能になってしまった。世界の終わり。これに魔海の女王も合わせて魔海バハダハカOTKなんて芸当もできてしまう。

またそれと時を同じくして竜の峡谷という別の高コストアミュレットも流行していた。こちらは毎ターン終了時ドラゴンを出すCD3のアミュレット。シンプルなテキストではあるが、5/5が3tにわたって出続けるのがシンプルに強く環境でもよく見られた。

豪快な斧使いはこのアミュレットを軒並みぶっ壊せるということで謎に評価されることとなった。

堕天やライトニングブラストなど他にも候補になるカード自体はある。ただ豪快な斧使いはこれらと比べると4/4の体を出しつつ破壊できるのが地味に偉かった。峡谷を割りつつ進化でドラゴンを上踏みできるからである。更に3コスで出せる柔軟性もあるのでメタとしてこれ程ない活躍をしていた。無謀7コスに対して斧使いも7コスなのでランプで同速になれるドラゴンでの採用が基本となる。が、他クラスで採用される例もあったっぽい。堕天、使いづらいもんな。

環境で明確に活躍していたのはこの瞬間だけだが、その後も天狐割るためにお守り感覚で採用されるみたいなことはしていた。ネメシスだとシルヴァで発射できるから腐りづらいとかあったらしいよ??本当か?

対アミュのメタカードだが、白破壊黒破壊には触れられない。しゃーなしでスットゥングに頼ろう。てかそんなことより豪快な斧使いとスットゥングがローテで共存してるの意味わかんなすぎるな…。似すぎだろ、カードとして

ニュートラルのメタカード、定期的に刷られてるけど今この時代のメタを見ると弱すぎてひっくり返る。ニュートラルのメタ、全クラス使えるから控えめにしておこうってのがあったんだろうな…。そう考えると漆黒の使徒とか開幕オーディンってすげーな。ちゃんと強いもん。ニュートラルにちゃんとしたメタ配る代わりにクラス戦略はっちゃけちゃうぜw!に転向したのかもね。

前回

次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?