見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第百七十回「海底都市王・乙姫」

14:00起きだったせいで時間感覚が終わっている。今、24時だから学校ある時だったらまだ19:00相当だもんな。眠くないわけだ。

本日の抽選は…

画像1

Re:170回「セジれ!海底都市王・乙姫」

通常版

画像2

構築済みデッキ版

画像3

CLC-レジェンド
6コストロイヤル・指揮官・フォロワー
3/4→5/6
ファンファーレ 乙姫お守り隊を場が上限枚数になるまで出す。(上限は5体)

ふふふふ。わらわの城へようこそ。傷ついた体を癒すが良い。お主が望むだけ、ここにいて良いぞ…ん?手に入れたいものがあるのか?なるほど…面白そうじゃし、手伝わせよ。

まったく!わらわは急いで準備したというのに、お主の方が待たせるとは何事なのじゃ!?…わらわには、準備があるんじゃぞ!着替えとか、作戦会議とか…あ、置いていこうとするな!わらわなしで勝てると思うなよ!

画像4

乙姫お守り隊
トークン-レジェンド
1コストロイヤル・兵士・フォロワー
1/2→3/4
-

鯛や鮃が舞い踊る!

\オトヒメサマヲオマモリシマシュ!/

海底都市王・乙姫はCLCにて登場した指揮官フォロワー。シャドバ初期環境の王である。

6/3/4で効果はシンプル。出た時、場が埋まるまで乙姫お守り隊(1/1/2兵士バニラ)を出す。簡単だがシンプルに強い。盤面に何もいない時これを出すと合計スタッツは6/7/12。でけ〜。これを下準備とか一切無しの手札1枚で出せるのが偉すぎ。初期aoeはかなりしょうもないしエンバレや竜の翼など1点のものが多いので、乙姫お守り隊の体力2が最高。出すとかなりの盤面が自分ターンまで残る。お互い空から6tに出された乙姫を1枚で返せるカードはCLCだとテミスの審判、灼熱の嵐、ファフニールくらいしかない。出たターン面触れない問題は初期ゆえに今より大きい問題ではないし、乙姫が3/4というスタッツであるおかげである程度は進化で触れるのも良い。

そんな乙姫を採用してCLC環境を席巻したのが以下のようなロイヤルである。

画像5

乙姫のバリューを最大に活かすカードがセージコマンダーである。セージコマンダーは他のフォロワー全てを+1/+1する6/4/6。盤面展開をすればするほどパワーが高くなるセージと盤面を一枚で展開しきる乙姫はナイスコンビであった。6乙姫7セージはあまりに最強、チンケなaoeをもろともせず対面を踏み潰しまくれた。乙姫セージはコンボとして最強だが、どちらのカードとも普通にこれ以外でも使えるのもNice。CLCTier1の座を欲しいがままにしていた。

こいつがTier1として明確にいるからこそ、aoeを放てる冥府エルフは完全に最強デッキだったし、今はうんちうんちと馬鹿にされているファフニールもまじめに強いカードとして採用されていた。

その後もロイヤルの盤面作成カードとしてそこそこ長い期間活躍し続けた(っぽい)。ミッドロ、DRKでもDRKのカード追加なしでそのまま活躍してたらしいし。CLCミッドロの素晴らしさとDRKの不甲斐なさが同時に分かるね

アンリミ落ちした後だと流石に使われる事はほぼ無かったようだが、一応炎獅子が登場した時期に連携ロイヤルじみた(この頃は連携ってテキストはないが)構築が成立していたらしい。ただ、このデッキは手出し炎獅子もそこそこ重要になるので8コス化ナーフがレイサムと被るからアイテールサーチが…以上の問題になり壊滅したらしい。Twitterでアンリミロイヤルがやれるぞ!っての見た記憶あるからそこそこ強かったっぽいんだけど記録が全然見つかりません

初期カード、ノーブルナイト(5/3/3+ナイト×2)とか戦場の騎兵(6/5/5+ナイト)みたいな合計スタッツがコスト攻撃力体力がイコールになるようなカードが多い中で、乙姫だけめちゃめちゃにいかれている。レジェンドはちゃんと強くしようっていう意志をひしひしと感じる。というか戦場の騎兵が乙姫と同じ弾のカードなの悲惨すぎるだろ。

ちなみに今だとソードジェネラルとかいうカードがかなり乙姫。5/4/4で出た時ナイトを4体出すのだが、ナイトが出るたび+1/+1か守護付与。これがシルバーだってんだからインフレを感じずにいられない。ランダムだけど、どっちが出ても乙姫お守り隊より強そうなんだよな。少なくとも2/2は間違いなく強い。てか5/4/4だし。

(上限は5体)と書かれているが、乙姫が場に出るので実際には最高でも4体しか出ない。シークレットスキルでも先に乙姫のファンファーレが起動してから破壊されるし、どういう意図で5体って書いてるのかがよく分からない。あとそもそも上限は5体、書かなくても良くない?盤面上限はルールだからこのカードにわざわざ書かなくて良くねえか?ファントムハウルには書かれていて、魔将軍・ヘクターには書かれていないので初期ゆえの丁寧書きっぽい。

ファンファーレボイスが変わった過去がある。今は「鯛や鮃が舞い踊る!」だが、昔はその後に「そら!遊んでやろう!」と言いながらお守り隊を出していたらしい。

↑参考映像

ROBの時に消されたらしい。理由は対戦のテンポアップだと思われる。シャドバの魅力は対戦のテンポ感にもあるから、しゃーなしやね。

歪曲で「憤怒の竜帝・乙姫」としてリメイクされている。クラスはドラゴンへと歪曲し、乙姫お守り隊の代わりに竜帝の近衛兵(1/1/1突進)を出すようになった。アクセラ1で近衛兵も出せる。ただ、ランプできるクラスとはいえ、やってることが時代遅れ過ぎてバフをもらった。近衛兵が2/1突進になったのだ。ただ、これでも弱くて別に使われなかった。あんだけ強かった乙姫リメイクなのに活躍できてないの勿体無すぎる。ちゃんと竜帝って名前で「ドラゴン歪曲ですよ!」って感じを出しているが、元々竜の尻尾生えてるから最初からドラゴンでも全然違和感ない。ディズレスタンやらアルバコアやら魚だったらなんでもドラゴンなシャドバでしっかりドラゴン尻尾持ちな乙姫が最初ロイヤルとして登場したのが変なのかも

フレーバーテキスト、改行が無い。これは初期特有のもので、最近だとセリフ形式のftでも改行が為されている。改行無いせいで読み辛え

WLDっていう童話イメージ弾があるなか、浦島太郎がゴリゴリ元ネタな乙姫がCLCにいる違和感。ちょっと金太郎イメージしてるよ〜くらいのアビーすらWLDなのに。

エボルヴでは以下の通り。

画像6
画像7

乙姫を4コスで先に分割して出せるようになり、乙姫お守り隊が守護を得た。あと余った乙姫お守り隊がexエリア(公開手札)に行くようになってる。強そ〜、なんだけどGP福岡優勝のロイヤルに入ってなかったのでそんなに強くないのかもしれない。

画像8

激エロ絵違いが存在している。

画像9

10000付近で売れている。ひょえ〜。本家シャドバには一生来ないだろうなこのイラスト

画像13

進化後表情、かわいい。シャドバでは2パターンの表情しか見れないが神バハだと

画像14
画像15

調子乗ってる顔も見れる。これも好き〜

画像10

構築済みデッキ版に描かれている右でラーメンみたいなの食ってるのはピユラ。左にいるのはシャドバには現状いないがザハール。ザハール、乙姫リメイクが来たらカード化されそうだけど今弾がリメイク弾だからしばらく来ないだろうな…カイザーフォートレスとかより正統派乙姫リメイク出してくれよ!憤怒の竜帝じゃ満足できねえ

ピユラと乙姫の関係はこのカードイラスト以外でもシャドバで確認できる。それが片翼ピユラを憤怒乙姫に向かって出した時の特殊ボイス「少し大きくなられましたか?」である。ちなみに「この少し大きくなられましたか?」だが4バハで乙姫がピユラの胸の大きさに嫉妬しているところを見るに、胸の大きさの話なのかもしれない

画像12
画像11

前回→解放の絶尽

次回→天空の覇者・フォルテ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?