マガジンのカバー画像

ビジネスをグロースハックしたいヒトが読むnote

12
ビジネスをグロースさせたいヒトが集うプラットフォーム。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

グロースハッカーが喚起!コロナ禍こそマーケッターが活躍すべき

マーケティングという言葉をご存じでしょうか。昨今、デジタルマーケティングという言葉も民主化し、誰しもマーケティングに携わる機会が多くなっております。 そんな私はグロースハッカーとして日々奮闘しておりますが、その中でマーケッター視点でも成果創出を行なっております。グロースハッカーが喚起します。今まさにマーケッターが真価創造するチャンスだと感じておりまして、そんなマーケッターについて本日は綴りたいと思います。 ※発言は所属会社とは無関係な個人の見解です。 マーケティング=ma

グロースハッカーが日本市場に対して"CRO"を警鐘する理由

デジタルを生業としている担当者なら言わずもがな、ですが、オウンドメディアから売上を上げていくことはとても重要ですよね。いかにデジタル上からエンドユーザーを集客し、獲得するか、売上にグロースさせるかを日々試行錯誤されていることでしょう。 そう、本当に重要なことは企業成長に繋げるために、デジタルから売上を恒久的に増益増収させることです。しかし、このようなCRO(Conversion Rate Optimization )は日本市場で語られていません。よく、CROと同列に語られる

グロースハッカーが推測するyoutuberとしての戦略的思考

緊急事態宣言も明け、フェーズも徐々に開放しつつありますが、まだ、コロナが収束したわけではなく、ステイホームが今後も続くと予想されます。そんな中、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 私は、いろんな事象について勝手分析し、勝手に戦略や打ち手などを考えたりして過ごしております。その間、youtubeを流しているのですが、昨今のyoutuber市場はすごいですね。 結論から申し上げるとyoutubeに過度な期待しないほうがよいが、youtubeを手段としてビジネス活用することは