Amazon Photosで複数選択

// まとめて選択ボタンを押す
document.querySelectorAll("button.count-select:not(.active)").forEach((elem) => elem.click() )
// (表示中の)すべての画像を選択する
document.querySelectorAll("div.selector:not(.selected)").forEach((elem) => elem.click() )

どっちも、Amazon Photos表示中の開発者ツールのコンソールに打ち込む作り(TampermonkeyとかAutoRunnerとかは考えてない)
なお、同時に3,000ファイルまでしかチェックできない仕様みたい(それ以上チェックすると怒られる)
また、無限スクロールなので、現在表示している箇所の画像のみにチェックを入れる動作になる
なので、ホイールでスクロールしながら上キー+Enterキー連打して複数選択させる、物理タイプのワークフローで解決する

Amazon Photosくん、フォルダごと上げたら全部バラしちゃう(=フォルダ構造は維持しない)のは使う側としては面倒なのです

(2022/09/22追記)
もっと遥かに有用でわかりやすい記事があったので誘導
https://qiita.com/M_Kagawa/items/9b7dc3fa310a0170b6b2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?