TSUTAYA DISCASの定額リストの順位一括変更

// Tsutaya Discasの定額リストの順位を一括変換する
var newRank = 25; // 新作の順位
var semiNewRank = 100; // 準新作の順位
var willNewRank = 50; // 近日リリースの順位
var oldRank = 500; // 旧作の順位

jQuery("table[summary='定額リスト'] img[title='新作']").parents("tr[id^='drag']").find("td.cell02 input[type='text']").each(function(i,e){$(e).trigger("click");$(e).trigger("keydown");$(e).val(newRank);$(e).trigger("keydown");})
jQuery("table[summary='定額リスト'] img[title='HOT NEW!']").parents("tr[id^='drag']").find("td.cell02 input[type='text']").each(function(i,e){$(e).trigger("click");$(e).trigger("keydown");$(e).val(newRank);$(e).trigger("keydown");})
jQuery("table[summary='定額リスト'] img[title='準新作!']").parents("tr[id^='drag']").find("td.cell02 input[type='text']").each(function(i,e){$(e).trigger("click");$(e).trigger("keydown");$(e).val(semiNewRank);$(e).trigger("keydown");})
jQuery("table[summary='定額リスト'] img[title='準新作']").parents("tr[id^='drag']").find("td.cell02 input[type='text']").each(function(i,e){$(e).trigger("click");$(e).trigger("keydown");$(e).val(semiNewRank);$(e).trigger("keydown");})
jQuery("table[summary='定額リスト'] img[title='近日リリース']").parents("tr[id^='drag']").find("td.cell02 input[type='text']").each(function(i,e){$(e).trigger("click");$(e).trigger("keydown");$(e).val(willNewRank);$(e).trigger("keydown");})
jQuery("table[summary='定額リスト'] img[title='旧作']").parents("tr[id^='drag']").find("td.cell02 input[type='text']").each(function(i,e){$(e).trigger("click");$(e).trigger("keydown");$(e).val(oldRank);$(e).trigger("keydown");})
​

TSUTAYA DISCASの各商品の順位を、新作/準新作/近日リリース/旧作に合わせて一括変換する
上記コードだと、新作を25位、準新作を100位、近日リリースを50位、旧作を500位に設定する
定額リスト画面の開発者ツールのコンソールから直接打ち込む想定

わたしの場合は、優先して借りたいCDを20位以内に置くことにしているので、新作を25位に設定している
順位が重複した場合や、順位が商品数を超えている場合でも、適切にシステム側で決めてくれるようなのでこれでよい
旧作はどうせ97円セールのときにしか見ないし

TSUTAYA DISCASは、CDレンタルのサブスクリプションサービスなんだけど、斜陽みがいたるところから感じられて辛い
今やってる旧作97円セール、以前は新作も範囲内だったんですよ
JPOP(アニソンも含む)聞くひとはラインナップに不足は感じないような気がするけど、それ以外を見ようとすると元気がいきなりなくなる。クラブミュージックとか

あとはWeb UI周りがしんどい
いちいち画面更新が走る上に、ボタンクリック判定も素直じゃない動作をさせているのでとにかくマウスクリックの腰が重たい
そのせいで複数タブが事実上必須なのだけど、なぜかChromeをシークレットモードで起動しないと、ふとした瞬間にBad Requestしか表示されなくなる……のは流石におま環のはず

とはいえ、なんだかんだたいていのCDがある。一昔の前のアーティストのベスト盤を探すとか、ふっるい洋楽探すとかは全然使える
あと、作曲者で検索かけられるのはかなり便利。沖井礼二とかH ZETT MとかJazzin' Parkとか東大路憲太とかで検索かけて、いろんなアーティストのCDを何も考えずに全部借りたりできる

こんなのよりも「97円セール告知bot」を作ったほうが世のため人のためになるのではないか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?