見出し画像

大手ビールメーカー輸入 スペインワインの是非!??

1300円ぐらいの赤ワインでとても良心的で健康的なワインの案内だ。

タグも綺麗だし、買いたい気になるのし、今の健康的思考には

とてもマッチする。大手もこのようなワインを輸入するのは

市場のニーズがあるからだろうか・・消費者が求めているものを

体現した感じだ、それでもどんどん飲む人は減っている。

若い頃沢山飲めたのに最近飲めなくなったなあ〜と言う人は

結構多い、当たり前だが年齢と共に不純物は体が弾いてしまう。

昔サーロインステーキを沢山食べれたのに今では脂が体を受け付けない

なんて話はそこらじゅうにある。加齢と共に分解力が弱まるから

すぐに胃が重くなる。そうしないためにも健康的なものが求めらえる。

自然を大切にしてそう
循環型を表す今風
綺麗なマーケティング

このようなワインが今後市場を占めていくのだろう。。

ただし酸化防止剤は使用しているのだ!ここのところは勘違いしやすい。

現地で飲めば多分美味しいであろうワインも日本で飲めば

防腐剤を入れなければ輸入できない?悲しい現実

なので飲んでいて途中から体が受け付けなくなった。

酔っ払っていれば飲めたであろうワインも最初だときつかった。

健康アピールも実際飲むのとでは全く違うものというのを

認識しておいた方が無難だ。メーカーに文句を言うわけではなく

日本の法律がなんか変じゃね?と思う癖をつけていくごとが

身を守る第一歩だ。情報で飲まずに「舌」で判断しよう。

付加価値つけようサービス業マガジンVOL435

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?