見出し画像

【評判】【拡散】お客が第三者に口コミやSNSで、あなたの店や商品・サービスを紹介する時には、わずか一言だけしか使わない【集客】【Key0078】

口コミは自然発生に任せるべき?!

ビジネスの基本はいつでもお客さんを理解することです。
お客さんを知ること=市場を知ることですから、「ビジネスとはマーケティングである」という言葉も成り立っているわけです。

あなたがあなたのお店、事務所、会社、商品、サービスなどなどを、どんな位置付けでお客さんに認識してもらいたいのか?
そこを考えなければなりません。
どう思ってもらうかによって、その後の戦略が大きく変わるからです。

例えば、若い女性が趣味で買い求めるものだと認識してもらう商品と、年配の男性が老齢化していく日々の生活に役たつ必須アイテムと認識してもらう商品とでは、販売促進の展開やセールス、営業先などを別に組み立たなければいけなくなるのは自明の理です。

口コミや評判という、中間にお客さんが入る拡散のルートでも、認識によってそのさきのアプローチが異なることには変わりがありません。
ですから、口コミやSNSでの拡散の施策を寝る際にも、あなたやあなたの商品をどう認識して欲しいのか?そこを決めていくことがまず第1となります。

口コミや評判が一筋縄でうまく行かないのは、あなたがすべてをコントロールすることができない「お客さん」が介在しているからです。

単純な広告戦略であれば資金等を準備できれば、ほぼ思うがままに設計することができます。

しかし口コミや SNS での拡散、評判などには、お客さんや第三者が介在しています。しかも、その方々の自由意思によって行われるものですから、サービスの提供者側や販売者側が広告戦略と同様のレベルでコントロールすることはできません。

ただし全くコントロールができないというわけでもないのです。介在するお客さんをよく知ることで、この口コミや SNS での拡散、評判の上昇なども、ある程度のコントロールが可能になるのです。

ただ自然発生的に口コミや評判がうまく広がって集客の助けになるなんて、御都合主義の幻想です。むしろ口コミや評判は自然には広がるとは思わない方がいいくらいです。

タイトルにも書きましたが、お客さんはたった一言でしかあなたの商品、サービスなどを他の方に紹介してくれはしません。

こちら側としては「もっとこう、色々あるだろう!」といいたいでしょうが、完全なコントロールができない以上、仕方がないのです。

ではその一言を「こちらの役立つ形」にコントロールするにはどうすればいいのでしょうか ...?

お客が第三者に口コミやSNSで、
あなたの店や商品・サービスを紹介する時には、
わずか一言だけしか使わない

ちょっと気持ちがざわついた方はチャンネル登録をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓

月曜、木曜の20時にビジネス・集客に役立つTipsを配信

専門家ビジネスで成功する道筋について話をしてみたい
聞いてみたい方はこちらまで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと気持ちがざわついた方はチャンネル登録をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UC9vhFe8ZCpzkIemIsOedRyQ?sub_confirmation=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★公式ホームページ 素敵な顧客だけデザインして集めよう』〜Focus~
↓↓↓↓↓↓↓
https://konyoshitake.com/focus-post-archive/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Twitter 近 嘉剛@120percentFunky(https://twitter.com/120percentFunky


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?