マガジンのカバー画像

本からの学び

23
読書によって気付くことができた学びを共有します。
運営しているクリエイター

#育児

夫婦で本を読んでいます。

思えば最近、育児本を読まなくなりました。 長男が生まれて以来、ありとあらゆる育児本を読み…

すべてが無料化する世界を、子どもたちはどう生きるのだろう

もう20年近く前のできごとになります。 学校の帰りにTOWER RECORDに寄って、CDを買いました。 …

4〜5才の子どもにオススメしたい「図書館絵本乱読法」

我が家は図書館のヘビーユーザーです。 特に絵本は凄まじい勢いで借りていて、平均して月に30…

「大人も子どもも一緒に楽しめる雑誌」の購読を始めました

この1月から『ナショナル ジオグラフィック(以下、ナショジオ)』という雑誌の定期購読を始…

いま読み進めている本

なんとなく思いつきで、2024年1月17日現在の「いま読み進めている本」を紹介してみることにし…

「2分の2」が子どもを虫嫌いにするのかも #誰かのひとこと

「ぼく、虫のこと好きじゃないよ。虫って、きもちわるいもんね」 昨年の夏ごろ、当時3歳だっ…

「いま、すべり台が濡れているか」という情報に300円払ってもいい

「明日、ひさびさにゾウさん公園に行こうか」 「やったー!」 子どもたちの大好きな「ゾウさん公園」。 お察しの通り、カワイイすべり台がウリの公園なわけですが、車で30分くらい掛かるんですよね。 でも子どもたちが喜ぶから、休みの日には連れて行ってあげたくて、よく行くんですが。 まあまあの確率で濡れてるんですよ。遊具が。 特にすべり台が水滴だらけだと残念至極で、ティッシュで拭くには範囲が広すぎるし、タオルで拭くのは衛生的にちょっとな、という感じ。 で、結果的にすべり台は使わずに