見出し画像

【メルルDX】メルルのアトリエDX RTAチャート (錬金術士!END バグなし) 【2022/02/06更新】

・参考動画:なし
※コーエーテクモゲームスの「動画・画像投稿ガイドライン」の「配信許諾タイトル」に
 2022年02月13日時点では「メルルのアトリエDX」が記載されていない為、参考動画はありません。

・関連チャート
 メルルのアトリエDX RTAチャート【ノーマルEND】
 【メルルDX】メルルのアトリエDX 豊かな国END RTAチャート

・Windows標準機能の「メモ帳」で作成しているチャートです。
 チャートの見やすさはメモ帳の以下の設定を基準にしています。
 見やすさを重視する場合は各自でチャートをコピー&ペーストして
 下記設定のテキストビューアで参照してください。
 ・フォント:MSゴシック
 ・スタイル:標準
 ・サイズ:12


<基本情報>

・作品名:メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ DX
・想定機種:PS4(ゲームVer1.01)
・カテゴリ:New Game/錬金術士!END/Glitchless
・チャート作成者:Griotte_At(NG-Plus)
・最終確認日:2022年02月06日
・作成方針:豊かな国ENDをベースにしつつ真・エアトシャッター対策を施したチャート

・記号の意味
 ■:「基本的に」イベントが発生する行動。発生しない事もある。
 ◆:「基本的に」イベントが発生しない行動。発生する事もある。
 [↓○]等:「基本的に」実際に行う十字キー・ボタン入力。たまにずれる。


<Option/オプション>

・BGM:デフォルト
・SE:デフォルト
・環境音:デフォルト
・システム音声:デフォルト
・イベント音声:デフォルト
・戦闘音声:デフォルト
・ムービー:デフォルト


<計測区間>

・計測開始:「New Game」選択
・計測終了:イベントスチル「錬金術士!(真)」+「Fin」の同時表示


<その他>

・Q.錬金術士ENDになる条件は?
 A.2周目以降限定で加入するジオが戦闘メンバーにいる状態で
  ヴェルス山方面を開拓してエアトシャッター(真)を撃破した後に城に帰還する。
  城に帰還する前に6年目になってしまった場合はノーマルENDになるので注意。
  また、エアトシャッターを撃破しに行く直前に必要になる「フラクタル氷瀑弾」の材料に
  王国ランクがVIIになった時に貰える参考書で習得する「液化溶剤」がある事を留意。

・Q.使用する仲間は誰?
 A.ほぼトトリとの二人旅。Plus版では連動特典だった武器が
  DX版だと初期入手になっており、それが猛威を振るう。
  また、錬金術士!ENDにする為にエアトシャッター戦でジオが参加する。
  それ以外の仲間は武器調合解禁の為だけに加入させる程度。

・Q.使用する装備は何?
 A.武器は未変更で防具は店売り品を装備させるだけ。
  装飾品は「盗賊のバンダナ」と「ルーンストーン」を使用。

・Q.使用するアイテムは何?
 A.「[融け出す魔力]レヘルン」と「たたかう魔剣」が中盤までの主力。
  延長戦以降は特性を盛った「風繰り車」が主力になって最後まで突き進む。

・Q.運ゲー要素は?
 A.通常採取は運が悪いと材料が不足する事もあるが大抵の場合は足りるはず。
  また、ホムに頼む採取で50日間派遣して高品質材料・特性を狙うガチャあり。
  調合では「たたかう魔剣」「混沌発信機」「栄養剤」が成功率100%ではないので運頼み。
  戦闘では匣の幽霊戦とエアトシャッター戦で運が悪いとたまに全滅する事があるかもしれない。

・Q.ホムが登場しないんだけど?
 A.ホムは1年目1月1日以降にロロナの1回目の調合後イベントを起こして、
  その1か月後以降にロロナの2回目の調合後イベントを起こすと
  その丁度1か月後にアトリエでロロナと一緒にホムが登場する。

  本チャートは1年目1月1日に1回目の調合後イベントを起こして、
  1年目2月1日に2回目の調合後イベントを起こした状態で
  1年目3月1日にアールズ国有鉱山から帰ってきてロロナ&ホム登場を想定している。

  その為、1年目1月1日より前に紅の染料の調合が終わったり
  紅の染料の調合終了からインゴットの調合終了まで1か月経過していなかったり
  特性初合成イベントでロロナの調合後イベントが潰されたりすると
  想定スケジュール通りにホム達が登場しない事がある。

・Q.延長戦でイベントが起きなくて話が進まないんだけど?
 A.ユヴェルの麓を開拓する為のイベント発生には人口が3万3000人に到達している必要があるが、
  依頼の達成状況によっては人口が不足する事がそこそこあるので事前に人気を上げると良し。

・Q.なんで休む日数に10日間が多いの?
 A.休む時やショップ・調合での数選択時には□ボタンを押しながら方向を入力すると
  10日/10個単位で選択できる仕様なので、キー入力を少なくしようとした結果。

・Q.無駄にエンカウントしてしまった場合はどうするの?
 A.追加で戦闘する必要性はほぼないので全て逃げる。


<1周目 城での生活>

■「New Game」選択

■チュートリアル:調合(ヒーリングサルヴ×1) [○]
・材料:マジックグラス×2
    プレイン草×1
    水×1

■調合後イベント
・アイテム入手:うに×3
・加入:ケイナ
・自動マップ移動:モヨリの森
・調合後のイベントが終わったらすぐにL3ボタンを押して走るようにする。
 別のデータで事前に走る状態にしていた場合は最初から走る状態になっている。

■採取:全ての採取ポイント(全3か所)
・採取したアイテムはカゴに入れずに全て捨てる。

■イベント戦闘:カロッテうさぎ
・獲得Exp:2
・獲得コール:1
・戦闘が開始したらすぐにL3ボタンを押して早送り状態にする。
 別のデータで事前に早送り状態にしていた場合は最初から早送り状態になっている。
・行動内容
 1st:メルル「うに」ケイナ「通常攻撃」アシスト「攻撃に使用」

■戦闘後イベント
・自動マップ移動:アトリエ

■出る:アトリエ

■徒歩移動:並木通り → 職人通り → 城門前 → 城内
・加入:ライアス

■徒歩移動:城門前 → 職人通り → 並木通り → 街はずれ → アトリエ
・参考書入手:はじめての参考書

■チュートリアル:調合(手作りパイ×1) [○]
・材料:塩×1
    小麦粉×2
    水×1

■調合後イベント
・アイテム入手:聖なる神翼の杖×1

■出る:アトリエ

■マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:モヨリの森 [→↓○]

■納品:出入口付近にいる兵士
・渡す:手作りパイ×1 [課題:食料調達]

■出る:モヨリの森

■マップ選択:アールズ [↑←○]

■マップ移動:執務室 [○]
・施設発展:訓練所 (必要pt:50) [○]
・参考書入手:錬金建築工学教本
・自動マップ移動:城内

◆マップ移動:アトリエ [○]

■休む:1年目10月1日まで

■出入:アトリエ

■出入:アトリエ
・加入解禁:トトリ

◆仲間にする:トトリ (別れる:ケイナ)

◆メニュー:装備
・トトリ:聖なる神翼の杖

■休む:2年目4月1日まで

■休む:3年目4月1日まで

■休む:4年目4月1日まで

◆セーブ:クリアデータ


<2周目 王国ランク Pluto I>

■ロード:クリアデータ
・選択肢:はい [○]

■出る:アトリエ

◆採取:水×10回・50個

■徒歩移動:並木通り → 職人通り → 城門前 → 城内
・加入:ライアス

■徒歩移動:城門前 → 職人通り → 並木通り → 街はずれ → アトリエ
・参考書入手:はじめての参考書

■チュートリアル:調合(手作りパイ×1) [○]
・材料:塩×1
    小麦粉×2
    水×1

■調合後イベント

◆メニュー:カゴ
・コンテナへ:全て

■出る:アトリエ

◆採取:水×10回・50個

■マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:モヨリの森 [→↓○]

◆採取:出入口付近にある採取ポイント×1

■納品:出入口付近にいる兵士
・渡す:手作りパイ×1 [課題:食料調達]

■出る:モヨリの森

■マップ選択:アールズ [↑←○]

■マップ移動:執務室 [○]
・施設発展:アカデミー (必要pt:50) [↓○]
・参考書入手:錬金建築工学教本
・自動マップ移動:城内

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:モヨリの森 [→↓○]

◆採取:出入口付近にある採取ポイント×4

◆出る:モヨリの森

◆マップ選択:モヨリの森 [○]

■採取:出入口付近にある採取ポイント×3-4
・課題「森の草刈り」を達成するまで採取を行う。
・中和剤に付与する特性不足を避ける為に
 安定をとる場合は3回目(合計7回目)の採取を行う際に
 プレイン草の所持数が49個になるようにして残りは捨てる事により、
 合計8回の採取でプレイン草を最大限まで入手するのを狙う。
・課題達成後、時間経過を待つか出入口を調べるとイベントが発生する。

◆出る:モヨリの森

◆マップ選択:アールズ [↑←○]

■マップ移動:執務室 [○]
・王国ランクアップ:Merkur II「田舎男爵の村」
・参考書入手:アールズ開拓旧史


<2周目 王国ランク Merkur II>

■マップ移動:アトリエ [○]
・アイテム入手:にんじん×2、フェスト×2、ハチの巣×2
・お店解禁:フアナ雑貨

◆マップ移動:並木通り [↓4○]

■話す:フアナ

◆利用:フアナ雑貨
・購入:にんじん×10(最大) (10×10=100コール) [○]
・購入:ハチの巣×4 (24×4=96コール) [↓○]
・購入:ニューズ×10(最大) (24×10=240コール) [↓○]
・購入:マジックグラス×10(最大) (24×10=240コール) [↓○]

■マップ移動:アトリエ [○]
・お店解禁:男の武器屋

■マップ移動:執務室 [○]
・自動マップ移動:城内

■マップ移動:酒場 [↓2○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:全ての依頼

■マップ移動:男の武器屋 [↓2○]
・自動マップ移動:職人通り

◆マップ移動:男の武器屋 [↓3○]

◆利用:男の武器屋
・購入:フロジストン×10(最大) (26×10=260コール) [↓○]

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:中和剤×70 [↓4○]
・材料:[品質順 → 所持数順にソート]
    (特性:劣化防止Lv1)×1 + (特性:高品質Lv1)×1
    + (特性:破壊力増加Lv1)×1 + (特性:コストレベル+1)×1 + 水×66
・特性:破壊力増加Lv1、高品質Lv1、劣化防止Lv1
・レシピ習得:錬金術Lv5

◆調合:ゼッテル×10 [↓○]
・材料:プレイン草×20
    中和剤×10
    水×20
・特性:つけない

◆調合:研磨剤×1 [↓○]
・材料:フェスト×2

◆調合:クラフト×2 [←○]
・材料:ニューズ(特性:弾けるトゲ)×4
・特性:弾けるトゲ

◆調合:フラム×7(最大) [↓○]
・材料:フロジストン×14
    中和剤×7
・特性:破壊力増加Lv1

◆調合:ヒーリングサルヴ×1 [↓○]
・材料:マジックグラス×2
    プレイン草×1
    水×1
・特性:つけない
・調合後はレシピ習得の為に一度調合画面を閉じる。

◆調合:魔法の石材×2 [L2○]
・材料:フェスト×8&スティム鋼石×2
    マジックグラス×10
    水×6
    中和剤×6
・特性:劣化防止Lv1

◆調合:ハチミツ×3(最大) [L↑○]
・材料:ハチの巣×6
    中和剤×3
・特性:つけない

■休む:1年目10月1日まで

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:全ての依頼

■マップ移動:アトリエ [○]
・加入解禁:トトリ
・トトリ加入解禁イベントより先に2回目の人気低迷イベントが発生した場合は
 先に街はずれのアトリエポストにある手紙を回収してからアトリエに戻ってくる。

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:ヒーリングサルヴ → クラフトを全て

◆仲間にする:トトリ (別れる:ケイナ)

◆出る:アトリエ

◆調べる:アトリエポスト

◆マップ移動:城門前 [↑3○]

◆別れる:ライアス

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:1件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:新緑の森 [→↑○]
・人気が低迷している場合のみマップ選択時にイベントが発生する。

◆採取:全ての採取ポイント(全4か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「ヒーリングサルヴ」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつクラフト」
    アシスト「キャンセル」

◆出る:新緑の森

◆マップ選択:調和の小川 [↑○]

◆採取:全ての採取ポイント(全4か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「相手をなるべく巻き込みつつクラフト」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつ通常攻撃」
    アシスト「キャンセル」

◆出る:調和の小川

■マップ選択:ハンデルの森 [←○]

◆採取:アイヒェの採取ポイント×4-5
・課題「ハンデルの森の間伐」を達成するまで採取を行う。

◆採取:出入口の東側にある採取ポイント×1
・採取したアイテムがカゴから溢れる場合はうにやプレイン草をいくつか捨てる。

◆出る:ハンデルの森

■マップ選択:アールズ [左スティック(南)]
・自動マップ移動:酒場

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + カロッテうさぎ討伐依頼報告
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ
 ・採取材料
  土かぶり

◆マップ移動:アトリエ [○]
・かわら版:いいえ [↓○]

◆調合:圧縮木材×10 [↑3○]
・材料:アイヒェ×20
    中和剤×10
・特性:つけない
・レシピ習得:錬金術Lv10

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:フラムを6個

◆マップ移動:執務室 [○]

◆開拓:ルーフェス
・施設発展:印刷所 (必要pt:50) [↑2○]
・施設発展:王国市場 (必要pt:50) [↑○]
・課題「錬金実習・三級」の達成を待ってから施設発展を行う。

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:新緑の森 [→↑○]

◆採取:全ての採取ポイント(全4か所)
・採取終了後にコンテナにある分と合わせて
 こやしを合計3個以上所持していない場合はマップを一度出入りして
 こやしの所持数が合計3個以上になるまで追加採取を行う。

◆出る:新緑の森

◆マップ選択:ハンデルの森 [↑←○]

◆採取:出入口の東側にある採取ポイント×1
・木材&燃料&糸素材カテゴリ不足を避ける為に
 安定をとる場合は出入口の北側にある採取ポイントでも採取を行う。

◆採取:南東側の兵士付近にある採取ポイント×2

◆納品:南東側にいる兵士
・渡す:圧縮木材×6 [課題:管理小屋建設]

◆採取:南東側の兵士付近にある採取ポイント×2

■近づく:カタクサうさぎ

◆課題戦闘:カタクサうさぎ、カブラうさぎ×6
・獲得Exp:115
・獲得コール:23
・カタクサうさぎに近づいて戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「相手をなるべく巻き込みつつカタクサうさぎにフラム」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつカタクサうさぎにちむフラム」
    アシスト「防御に使用」
 2nd:メルル&トトリ「相手をなるべく巻き込みつつフラム」アシスト「キャンセル」

◆採取:北東側にある採取ポイント×2
・木材&燃料&糸素材カテゴリ不足を避ける為に
 安定をとる場合は北西側にある採取ポイントでも採取を行う。

■出る:ハンデルの森

■マップ選択:アールズ [左スティック(南)]

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + カブラうさぎ討伐依頼受注
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ
 ・採取材料
  土かぶり

◆マップ移動:並木通り [↓5○]

◆利用:フアナ雑貨
・購入:赤い実×5(最大) (38×3=190コール) [↑2○]
・購入:マンドラゴラの根×5(最大) (32×5=160コール) [↑2○]
・購入:マジックグラス×10(最大) (22×10=220コール) [↑2○]

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:雑草殺しの霊薬×3 [↑2○]
・材料:[品質順にソート]
    こやし(品質:高)×3
    マンドラゴラの根(品質:高)×3
    ハチミツ×3
・特性:つけない
・目標ランク:C以上

◆出る:アトリエ

◆調べる:アトリエポスト

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:1件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:モヨリの森 [→↓○]

◆採取:出入口付近にある採取ポイント×1

◆納品:出入口付近にいる兵士
・渡す:雑草殺しの霊薬×3 [課題:森のにんじん]

◆出る:モヨリの森

◆マップ選択:針葉樹林 [↑→○]

◆採取:全てのレア採取ポイント(全2か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「位置が離れている青ぷにに通常攻撃」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつ通常攻撃」
    アシスト「キャンセル」

◆採取:北東側にあるノーマル採取ポイント×3
・木材&きのこカテゴリ不足を避ける為に
 安定をとる場合は南側にあるノーマル採取ポイントでも採取を行う。

◆出る:針葉樹林

◆マップ選択:アールズ [←2○]

◆調合:干し草×8 [→↓3○]
・材料:[所持数順にソート]
    マジックグラス×16、不足する場合はニューズ
    何かのタマゴ&こやし×8、不足する場合はタールの実
・特性:つけない
・目標ランク:C以上

◆休む:10日間前後(1年目12月10日まで)

◆調合:生きているナワ×3 [→↓2○]
・材料:[品質順にソート]
    干し草×3
    やわらかい毛&たてがみ(品質:高)×3
    ぷにぷに玉(品質:高)×3
・特性:つけない
・目標ランク:C以上

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + カブラうさぎ討伐依頼受注
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア

■マップ移動:男の武器屋 [↓2○]

◆利用:男の武器屋
・購入:フェスト×10(最大) (22×10=220コール) [○]
・購入:樹氷石×5(最大) (39×5=195コール) [↑4○]

◆マップ移動:街はずれ [↓4○]

◆調べる:アトリエポスト

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:1件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:ハンデルの森 [左スティック(北)]

◆出る:ハンデル農園

◆マップ選択:開拓の村跡地 [↑○]

◆採取:全ての採取ポイント(全4か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「位置が離れている相手に通常攻撃」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラム」
    アシスト「防御に使用」
 2nd:メルル「相手をなるべく巻き込みつつフラム」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつフラムか通常攻撃」
    アシスト「攻撃に使用」

◆出る:開拓の村跡地

◆マップ選択:ハンデル農園 [↓○]

◆納品:北側にいる兵士
・渡す:干し草×5 [課題:ヤギさん用のえさ]
・渡す:生きているナワ×3 [課題:ヤギさん用のナワ]

◆出る:ハンデル農園

◆マップ選択:調和の小川 [→○]

◆採取:北東側にあるノーマル採取ポイント×2

◆課題戦闘:ユニコーン
・獲得Exp:57
・獲得コール:7
・開拓地の民から緊急の連絡が届いた後に白いユニコーンに体当たりして戦闘を開始する。
 1st:メルル「フラム」トトリ「ちむフラム」アシスト「攻撃に使用」

◆出る:調和の小川

◆マップ選択:アールズ [↓2←○]
・かわら版:いいえ [↓○]

■調合:紅の染料×4 [→○]
・材料:にんじん×4
    赤い実×4
・特性:つけない

■調合後イベント
・これ以降、調合後イベントが発生するタイミングで特性初合成イベントが発生してしまい
 想定していたイベントが潰された場合は中和剤を適当に1個調合して想定イベントを発生させる。

◆調合:圧縮木材×3 [↑3○]
・材料:[品質順にソート]
    アイヒェ&青竹(品質:高)×6
    中和剤×3
・特性:つけない
・目標ランク:C以上

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + カブラうさぎ討伐依頼受注
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ、赤い実
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア、ヤギのつの、アイヒェ

◆マップ移動:街はずれ [↓4○]

◆採取:水×6回・30個

◆調べる:アトリエポスト
・手紙が2通届くので必ず全て受け取る。

■マップ移動:執務室 [↓○]
・課題の達成状況によってはマップ移動時に王国ランクが上がる。

■話す:ルーフェス
・王国ランクアップ:Mars III「名も知らぬ城伯の村」
・王国ランクアップのお知らせが出るのを待ってから話しかける。
・開拓ポイントが不足して王国ランクアップのお知らせが出なかった場合は
 先に課題を報告して、課題「強襲・聖なる獣」の達成を待ってから施設発展を行う。


<2周目 王国ランク Mars III>

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:2件
・施設発展:アカデミー・拡張 (必要pt:100) [↓3○]

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:東の街道 [→2↑○]

◆採取:全ての採取ポイント(全4か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「ノーコーンに通常攻撃」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつ通常攻撃」
    アシスト「キャンセル」

◆出る:東の街道

◆マップ選択:アールズ [↓←2○]

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + カブラうさぎ討伐依頼受注
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ、赤い実
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア、ヤギのつの、アイヒェ

■マップ移動:男の武器屋 [↓2○]

◆利用:男の武器屋
・購入:震える結晶×5(最大) (32×5=160コール) [↑3○]
・購入:樹氷石×5(最大) (39×5=195コール) [↑○]
・購入:岩塩×10(最大) (22×10=220コール) [↑○]
・購入:燃える土×2 (43×2=86コール) [↑○]
・購入:フェスト×10(最大) (22×10=220コール) [↑3○]
・購入資金が不足する場合でもできる限り購入する。

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆休む:10日間

■調合:インゴット×9 [R3○]
・材料:[所持数順にソート]
    フェスト&岩塩×18
    何かのタマゴ&こやし×9、不足する場合はタールの実
・特性:つけない

■調合後イベント

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + カブラうさぎ討伐依頼受注
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ、赤い実
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア、ヤギのつの、アイヒェ

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:きのこの森 [左スティック(北西)]

◆採取:全ての採取ポイント(全4か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「相手をなるべく巻き込みつつフラム」アシスト「キャンセル」

◆出る:きのこの森

◆マップ選択:旧聞大地 [↓○]

◆採取:全ての採取ポイント(全3か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全4体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「位置が離れているカブラうさぎにフラム」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラムか通常攻撃」
    アシスト「キャンセル」

◆出る:旧聞大地

◆マップ選択:結束の炭鉱 [↓○]

◆採取:採取ポイント×2
・採取したアイテムがカゴから溢れる場合は小麦をいくつか捨てる。
・納品依頼用のアイテムを余分に確保したい場合は
 カゴから溢れない程度に残り2か所の採取ポイントでも採取を行う。

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「蛍火の精にフラム」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラム」
    アシスト「キャンセル」

◆出る:旧聞大地

■マップ選択:???(炭鉱) [←○]

■マップ選択:アールズ [左スティック(東)]

■話す:ホム

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → フラム → 品質重視 [↓○○]
・ホムちゃん:採取 → アールズ周辺 → モヨリの森 → 品質重視 [○○○]

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + カブラうさぎ討伐依頼報告
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ、赤い実
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア、ヤギのつの、アイヒェ
  弾む石、貝の化石、臭い石

■マップ移動:執務室 [↓○]
・王国ランクが上がったタイミングによってはマップ移動時のイベントは発生しない。

■話す:ルーフェス
・加入解禁:ミミ
・自動マップ移動:アトリエ

■調合:クロース×10 [R3↓○]
・材料:[所持数順にソート]
    やわらかい毛&たてがみ×20、不足する場合はゼッテル
    水×10
・特性:つけない

■調合後イベント

◆利用:ホムボード
・ホムくん:採取 → アールズ周辺 → 調和の小川 → レア狙い! [○↑○↓2○]

■休む:50日間前後(2年目5月1日まで)
・かわら版:いいえ [↓○]
・ホム達が採取してくる材料の品質と特性によっては
 「融け出す魔力」の効果を発現したレヘルンの調合に必要な
 品質81以上の中和剤が作成できない為、安定をとる場合は休む前にセーブを行う。

■調合:中和剤×10 [L3○]
・材料:[品質順にソート]
    (特性:劣化防止Lv1)×1 + (特性:高品質Lv2)×1
    + (特性:コストレベル+1)×1 + (品質:高)×7
・目標品質:81以上
・特性:高品質Lv2、劣化防止Lv1
・「劣化防止」と「高品質」の特性は合成しないように気を付ける。
 「高品質Lv2」の特性がない場合は「高品質Lv1」の特性で調合を試みる。

■調合後イベント

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ、赤い実
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア、ヤギのつの、アイヒェ
  弾む石、貝の化石、臭い石

■マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:ネクタル×2 [R↓○]
・材料:ゼッテル&弾む石×4
    ぷにぷに玉×2
    水×2
・特性:つけない
・レシピ習得:錬金術Lv15

◆調合:祝砲×4 [L↓2○]
・材料:[所持数順にソート]
    燃える土×1&タールの実×1&小麦粉×2&フロジストン×4、不足する場合はハチの巣
    インゴット×4
    中和剤(品質:低)×4
・特性:溶解させる、燃える気体、破壊力増加Lv1、高品質Lv1

◆調合:薬のもと×5 [→↑2○]
・材料:マジックグラス×10
    マジックグラス&プレイン草×5
・特性:つけない

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → 研磨剤 → 品質重視 [→○○]

◆調合:王国の旗×3 [L2↑○]
・材料:[品質順にソート]
    クロース×6
    紅の染料×3
    アイヒェ&青竹(品質:高)×3
・特性:つけない
・目標ランク:C以上

◆調合:レヘルン×5(最大) [R2↓2○]
・材料:樹氷石×10
    燃える土×1&タールの実×1&ハチの巣(品質:高)×3、不足する場合は燃える土
    中和剤(品質:高)×5
・特性:溶解させる、燃える気体、劣化防止Lv1

◆利用:ホムボード
・ホムちゃん:調合 → ヒーリングサルヴ → 品質重視 [R○○]

◆休む:10日間

◆利用:ホムボード
・ホムちゃん:調合 → 祝砲 → 品質重視 [R2↑○○]

◆メニュー:カゴ
・コンテナへ:全て

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:レヘルンを2個 → 祝砲を全て
・匣の幽霊戦で安定をとる場合はネクタルもカゴに入れる。

■マップ移動:酒場 [↓○]
・酒場を選択した際のイベントは依頼の達成状況によって発生するタイミングが前後する。

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ、赤い実
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア、ヤギのつの、アイヒェ
  弾む石、貝の化石、臭い石

◆マップ移動:街はずれ [↓4○]

◆調べる:アトリエポスト
・手紙が3通届くので必ず全て受け取る。

■マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:3件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:西方の沼 [←○]

◆採取:出入口付近にある採取ポイント×0-1
・蒸留石不足を避ける為に安定をとる場合のみ採取を行う。

◆納品:出入口付近にいる兵士
・渡す:圧縮木材×7 [課題:橋の資材]

◆出る:西方の沼

■マップ選択:アールズ国有鉱山 [←2○]

■近づく:中腹の足場

■イベント戦闘:匣の幽霊
・獲得Exp:500
・獲得コール:190
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「レヘルンを合計4回使用(1個分消費)」アシスト「攻撃に使用」
 2nd:メルル&トトリ「祝砲」アシスト「攻撃に使用」
・稀に相手が先制して初撃がクリティカルになって
 メルルが行動する前に戦闘不能になる等の全滅に繋がる状況が発生するので
 安定をとる場合は事前にネクタルを用意して必要な時に使用する。

■戦闘後イベント

◆出る:アールズ国有鉱山

■マップ選択:ハルト砦 [左スティック(東)]

◆採取:東側の兵士付近にある採取ポイント×1

◆納品:東側にいる兵士
・渡す:祝砲×3 [課題:対・魔物用兵器]
・渡す:王国の旗×3 [課題:王国の旗]
・渡す:魔法の石材×1 [課題:砦の建設]
・祝砲は最後尾にある物を納品する。

◆採取:東側出入口の北西側にある採取ポイント×1

■出る:ハルト砦

◆マップ選択:日和の横穴 [↓○]

◆採取:全ての採取ポイント(全4か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・課題「背水の陣」の為に最初の戦闘ではメルルがピンチ状態になってから攻撃を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「位置が離れているスペクターにレヘルン」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラム」
    アシスト「防御に使用」
 2nd:メルル「相手をなるべく巻き込みつつ祝砲」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラムか祝砲」
    アシスト「攻撃に使用」

◆出る:日和の横穴

◆マップ選択:アールズ [左スティック(西)]
・かわら版:いいえ [↓○]

◆利用:ホムボード
・ホムちゃん:調合 → ネクタル → 品質重視 [R↓○○]

◆出る:アトリエ

◆調べる:アトリエポスト
・手紙が3通届くので必ず全て受け取る。

◆マップ移動:執務室 [↓○]

■開拓:ルーフェス
・課題報告:3件
・参考書入手:王家の財宝目録

■マップ移動:アトリエ [○]
・参考書入手:ロロナの落書き

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:レヘルンを全て
・使う:ヒーリングサルヴ×1 (トトリ:最大3回まで)

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:アールズ国有鉱山 [左スティック(西)]

◆納品:東側出入口付近にいる兵士
・渡す:フラム×6 [課題:発破作業]

◆採取:東側出入口付近にあるレア採取ポイント×1

◆出る:アールズ国有鉱山

◆マップ選択:旧聞大地 [→↑○]

◆課題戦闘:バーサーカー、レプティリアン×2
・獲得Exp:271
・獲得コール:66
・青いリザードを杖で殴って戦闘を開始する。
 1st:メルル&トトリ「レプティリアンにレヘルン」アシスト「防御に使用」
 2nd:メルル&トトリ「バーサーカーにレヘルン」アシスト「防御に使用」

◆採取:北側出入口付近にある採取ポイント×0-2
・紫ぶどうを1個も所持していない場合のみ
 紫ぶどうの所持数が1個以上になるまで追加採取を行い、
 1個も入手できなかった場合は後でホムに追加採取に行ってもらう。

◆出る:旧聞大地

◆マップ選択:きのこの森 [↑○]

◆採取:西側出入口付近にある採取ポイント×1

◆課題戦闘:うさぷに×3
・獲得Exp:135
・獲得コール:15
・白いうさぷにに体当たりして戦闘を開始する。
 1st:メルル「相手をなるべく巻き込みつつ祝砲」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラム」
    アシスト「防御に使用」

◆出る:きのこの森

◆マップ選択:アールズ [左スティック(南東)]

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → インゴット → 品質重視 [R3○○]
・ホムちゃん:採取 → 西部鉱山地帯 → 西方の沼 → レア狙い! [↓2○↓○↓2○]

■マップ移動:執務室 [○]
・自動マップ移動:アトリエ
・加入解禁:ロロナ

◆マップ移動:執務室 [○]

■開拓:ルーフェス
・王国ランクアップ:Venus IV「ちっぽけな伯爵さまの街」
・参考書入手:フロンティア列伝
・施設発展:王国市場・拡張 (必要pt:100) [→↓○]
・施設発展:王立図書館 (必要pt:150) [↑2○]


<2周目 王国ランク Venus IV>

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + レプティリアン討伐依頼受注
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ、赤い実
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア、ヤギのつの、アイヒェ
  弾む石、貝の化石、臭い石、ほたる火草、獣石

■マップ移動:アトリエ [○]

■調合:錬金炭×2 [→2↑○]
・材料:アイヒェ&青竹×4
    小麦粉×2
・特性:つけない

■調合後イベント
・お店解禁:パメラ屋さん

◆調合:ドナーストーン×1 [↓3○]
・材料:震える結晶×2
    小麦粉×1
    中和剤(品質:高)×1
・特性:高品質Lv2
・品質が高い中和剤は最後尾にある物を選択する。

◆調合:マイスタータルト×3(最大) [→↓○]
・材料:[所持数順にソート]
    にんじん&赤い実×6
    ぷにぷに玉&獣のしかばね&怪鳥のつばさ×6、不足する場合は貝の化石
    にんじん&赤い実&岩塩×3
    小麦粉×3
・特性:つけない

◆休む:10日間

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:指定材料の達成可能な納品依頼 + レプティリアン討伐依頼受注
 ・店売り材料
  にんじん、ニューズ、赤い実
 ・採取材料
  土かぶり、アイヒェロア、ヤギのつの、アイヒェ
  弾む石、貝の化石、臭い石、ほたる火草、獣石

■マップ移動:男の武器屋 [↓2○]
・自動マップ移動:アストリッド邸
・お店解禁:アストリッド

■出る:アストリッド邸
・自動マップ移動:並木通り

■話す:フアナ

■利用:フアナ雑貨
・購入:アードラの尾羽×5(最大) (40×5=200コール) [↑○]
・購入:ぷにぷに玉×10(最大) (25×10=250コール) [↑2○]
・購入:タールの実×5(最大) (49×5=245コール) [↑○]
・購入:マンドラゴラの根×5(最大) (28×5=140コール) [↑4○]
・購入:マジックグラス×10(最大) (20×10=200コール) [↑2○]
・参考書入手:カゴの編み方

◆マップ移動:男の武器屋 [↓3○]

■利用:男の武器屋
・渡す:インゴット×3 [課題:溶鉱炉の材料]

◆利用:男の武器屋
・購入:フェスト×10(最大) (20×10=200コール) [○]
・購入:開拓者のマント×1 (425コール) [→○]
・購入:グラビ石×1 (46コール) [↑2○]
・購入:樹氷石×4 (35×4=140コール) [↑3○]
・購入:岩塩×10(最大) (20×10=200コール) [↑○]
・購入:燃える土×3 (39×3=117コール) [↑○]
・購入:俺とインゴット(参考書) (850コール) [→↑○]
・購入資金が不足する場合はコンテナにある装備品やフラム&祝砲を売却する。

◆マップ移動:アトリエ [○]

■調合:魔法の石材×5 [L2↓○]
・材料:[所持数順にソート]
    フェスト&岩塩×25
    マジックグラス×25
    水×15
    中和剤(品質:低)×15
・特性:つけない

■調合後イベント
・参考書入手:ちむドール設計書

■調合:知恵熱シロップ×6 [→○]
・材料:[所持数順にソート]
    マジックグラス×12
    震える結晶×6、不足する場合はウィスプストーン
    マンドラゴラの根&無価値な岩×6
・特性:つけない
・調合後にエリキシルカテゴリでマンドラゴラの根が1個だけ残った場合は後で追加採取を行う。

■調合後イベント
・加入解禁:ジーノ

◆調合:レヘルン×2 [R2↓2○]
・材料:[所持数順にソート]
    樹氷石×4
    燃える土×1&タールの実×1
    中和剤(品質:高)×2
・特性:溶解させる、高品質Lv2、燃える気体、劣化防止Lv1
・品質が高い中和剤は最後尾にある物を選択する。

◆調合:ツィンク×1 [R↑○]
・材料:スティム鋼石×2
    こやし&雲綿花&常世の炎×1、不足する場合はタールの実
・特性:つけない

◆調合:インゴット×1 [↑○]
・材料:フェスト&岩塩×1&グラビ石×1
    こやし&雲綿花&常世の炎×1、不足する場合はタールの実
・特性:大地の力

◆調合:ピュアオイル×1 [R↓2○]
・材料:こやし&雲綿花&常世の炎×2、不足する場合はタールの実
    蒸留石×1
・特性:つけない
・調合後にタールの実の所持数が3個以下になった場合は後でホムに追加採取に行ってもらう。

◆利用:ホムボード
・ホムちゃん:調合 → ツィンク → 品質重視 [↑3○○]

◆出る:アトリエ

◆調べる:アトリエポスト
・手紙が5通届くので必ず全て受け取る。

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:5件
・施設発展:城壁強化 (必要pt:50) [↓○]
・開拓ポイントが不足する場合は先に課題を報告して、
 課題「遺跡への道」の達成を待ってから施設発展を行う。

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:ハルト砦 [左スティック(東)]

◆納品:砦前にいる兵士
・渡す:ヒーリングサルヴ×10 [課題:傷薬]
・渡す:ネクタル×8 [課題:気付け薬]
・渡す:知恵熱シロップ×6 [課題:清涼剤]

◆出る:ハルト砦

◆マップ選択:三日月湖畔 [↑○]

◆採取:桟橋の先以外にある全ての採取ポイント(全5か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全2体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「相手をなるべく巻き込みつつレプティリアンに祝砲」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラム」
    アシスト「防御に使用」
 2nd:メルル「相手をなるべく巻き込みつつ祝砲」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラムか通常攻撃」
    アシスト「攻撃に使用」

◆出る:三日月湖畔

◆マップ選択:湿原木道 [↑○]

◆採取:桟橋の先以外にある全ての採取ポイント(全3か所)

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「相手をなるべく巻き込みつつ祝砲」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラムか通常攻撃」
    アシスト「防御に使用」

◆出る:湿原木道

◆マップ選択:源流の森 [↑○]

◆採取:採取ポイント×0-4
 知恵熱シロップの調合後にエリキシルカテゴリで
 マンドラゴラの根が1個だけ残った場合のみ
 蓮の所持数が1個以上になるまで追加採取を行う。

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「温帯ペンギンにレヘルン」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラム」
    アシスト「防御に使用」

◆出る:源流の森

■マップ選択:???(森) [→○]

■マップ選択:アールズ [左スティック(南西)]
・参考書入手:生きてる農具集
・かわら版:いいえ [↓○]

◆利用:ホムボード
・ホムくん:採取 → 北東湿地帯 → 湿原木道 → レア狙い! [↑○↑○↓2○]

■マップ移動:執務室 [○]

■話す:ルーフェス
・加入解禁:エスティ
・自動マップ移動:アトリエ

■調合:ガラス玉×6 [→3↑2○]
・材料:[所持数順にソート]
    蒸留石×12、不足する場合はフェスト&岩塩
    研磨剤×6
・特性:軽量化された

■調合後イベント

■調合:生きてるクワ×3 [→5↑2○]
・材料:[特性順(大地の力)にソート]
    インゴット(特性:大地の力)×1&インゴット×2
    ぷにぷに玉×6
    アイヒェ&青竹×3
・特性:大地の力

■調合後イベント

■休む:10日間

◆調合:風の精の息吹×4 [→4↑○]
・材料:[品質順にソート]
    (特性:成功率上昇Lv1)×1 + (特性:コストレベル+1)×1 + (特性:速度+10)×1
    + (特性:少数ボーナスLv1)×1 + (特性:ランク強化Lv1)×1
    アードラの尾羽×3&蛇の毒袋×3&何かの黒焼き×2、不足する場合は地球儀の玉
    水×4
・特性:成功率上昇Lv1、少数ボーナスLv1、ランク強化Lv1、コストレベル+1、丈夫な、速度+10
・植物類カテゴリに「成功率上昇Lv1」の特性がない場合は神秘の力カテゴリでも探して、
 「成功率上昇Lv1」の特性がついた材料があった場合はアードラの尾羽の代わりに選択する。
・「ランク強化Lv1」と「少数ボーナスLv1」の特性はどちらか片方だけ選択する。
 ただし、「成功率上昇Lv1」の特性がない場合は両方とも選択する。
・目的の特性が2個以上ない場合は「高品質Lv2」等の役に立ちそうな特性を選択する。

◆調合:盗賊のバンダナ×2 [L↑○]
・材料:クロース×4
    風の精の息吹×2
    ウィスプストーン(品質:低)×1&錬金炭×1
・特性:聖なる加護、丈夫な、速度+10
・レシピ習得:錬金術Lv20

◆利用:ホムボード
・ホムくん:採取 → 北部森林地帯 → 旧聞大地 → レア狙い! [↓○↓2○↓2○]
・ピュアオイルの調合後にタールの実の所持数が3個以下になった場合、
 または旧聞大地での採取で紫ぶどうを1個も入手できなかった場合は
 ホムくんに旧聞大地へ追加採取に行ってもらい、それ以外の場合は採取先を変更しない。

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:レヘルンを全て

◆メニュー:装備
・メルル:開拓者のマント + 盗賊のバンダナ
・トトリ:盗賊のバンダナ

■マップ移動:執務室 [○]
・自動マップ移動:城門前

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:花園遺跡 [左スティック(東)]

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「レヘルンを残り使用回数が合計6回になるまで使用」
    アシスト「防御に使用」
    レヘルンの残り使用回数が合計6回になった後は
    メルル「相手をなるべく巻き込みつつ祝砲」
    トトリ「相手をなるべく巻き込みつつちむフラム」
    アシスト「攻撃に使用」
・レヘルンは品質が低い物を優先的に使用する。
・課題「峠への道」の達成後にコンテナにある分と合わせて
 異界の輝石を合計3個以上所持していない場合はマップを一度出入りして
 異界の輝石の所持数が合計3個以上になるまで戦闘を繰り返す。

◆出る:花園遺跡

◆マップ選択:天険の峠 [↓○]

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全2体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「レプティリアン → バーサーカーの順にレヘルン」
    アシスト「防御に使用」
・最後の敵シンボルと戦闘する際に祝砲の使用回数が合計7回以上残っている場合は
 課題「キャノンマイスター」の為にレプティリアンを倒した後に
 祝砲を残り使用回数が合計6回以下になるように使用する。

◆出る:天険の峠

■マップ選択:???(高原) [→○]

■マップ選択:クエレの森 [左スティック(北)]

◆採取:西側出入口付近にある採取ポイント×1を4回
・課題「水質調査」をある程度こなすのと同時に薬泉の湧水を最低1個以上、
 活源の水を最低2個以上入手するまでマップを出入りしながら最低4回以上採取を繰り返す。

◆出る:クエレの森

■マップ選択:アールズ [左スティック(南西)]

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → 錬金炭 → 品質重視 [L↓3○○]

■マップ移動:執務室 [○]
・加入解禁:ルーフェス

■話す:ルーフェス

■開拓:ルーフェス
・施設発展:住宅街 (必要pt:50) [↑○]
・参考書入手:冒険料理人のレシピ

■マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:たたかう魔剣×5 [→↑3○]
・材料:[所持数順にソート]
    ツィンク×5
    蛇の毒袋×2&風の精の息吹×1&活源の水×1&ペンデローク×1
    研磨剤×10
・特性:氷の精の力、魂を吸い取る、滴る毒液、少数ボーナスLv1、ランク強化Lv1
・安定をとる場合はたたかう魔剣(成功率65-80%)の調合前にセーブを行う。
・風の精の息吹に「成功率上昇Lv1」の特性がついてない場合は
 神秘の力カテゴリの材料を選択する際に「成功率上昇Lv1」の特性を探して、
 「成功率上昇Lv1」の特性がついた材料があった場合は蛇の毒袋の代わりに選択する。

◆調合:ネクタル×1 [→↑3○]
・材料:蛇の毒袋&何かの黒焼き&古びた鎧×2
    ぷにぷに玉×1
    薬泉の湧水×1
・特性:聡明な癒し

◆調合:妙薬ドラッケン×2 [↑2○]
・材料:薬のもと×4
    トカゲの尻尾×2
    マンドラゴラの根&無価値な岩&蓮×2
・特性:つけない

◆利用:ホムボード
・ホムちゃん:調合 → クロース → 品質重視 [↑3○○]

◆調合:錬金酵母×1 [L3↓3○]
・材料:うに×2
    水×1
    燃える土×1
・特性:つけない

◆調合:タール液×2 [→↓○]
・材料:タールの実×4
    アイヒェ&青竹×2
・特性:つけない

◆調合:生きてるスコップ×2 [R↑3○]
・材料:[品質順にソート]
    ツィンク(品質:高)×4
    ぷにぷに玉(品質:高)×2
    アイヒェ&青竹(品質:高)×2
・特性:つけない
・目標ランク:B以上

◆休む:10日間
・かわら版:いいえ [↓○]

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → クロース → 品質重視 [↑3○○]

◆調合:錬金の鋼材×4(最大) [L2↓3○]
・材料:インゴット×16&ツィンク×4
    研磨剤×20
    錬金炭×12
    中和剤×12
・特性:つけない

◆利用:ホムボード
・ホムくん:採取 → アールズ周辺 → モヨリの森 → 品質重視 [○○○]

◆調合:晴天の炎×2 [↑←↑○]
・材料:異界の輝石×2
    鎖グモの巣×4
    燃える土×2
    中和剤×2
・特性:つけない
・鎖グモの巣が不足する場合はアストリッド邸に行って不足する分だけ追加購入する。

◆調合:モルゲン錬金灯×2 [↑3○]
・材料:ガラス玉×4
    晴天の炎×2
    雲綿花&タールの実&常世の炎×2、不足する場合はこやし&ピュアオイル
・特性:軽量化された
・ピュアオイルを使用した場合は後でホムに調合で作成してもらう。
 選択できる材料がピュアオイルとタール液しかない場合は各1個ずつ使用する。

◆メニュー:カゴ
・コンテナへ:全て

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:たたかう魔剣 → 妙薬ドラッケン → ネクタルを全て

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:トロンブ高原 [左スティック(東)]

◆採取:エルダーグリフォンの左側にある採取ポイント×1

◆課題戦闘:エルダーグリフォン
・獲得Exp:700
・獲得コール:410
・エルダーグリフォンの左側から接近した後に杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「たたかう魔剣」
           「誰かが戦闘不能になった場合はネクタル」
    アシスト「防御に使用」

◆採取:北東側の小屋付近にある採取ポイント×1

◆納品:東側にいる兵士
・渡す:クロース×20 [課題:風車の羽]
・渡す:魔法の石材×2 [課題:風車の土台]

◆採取:北東側の小屋付近にある採取ポイント×1
・採取終了後に悠久の風を1個も所持していない場合は
 南東側のきこりの右側にある採取ポイントでも採取を行う。

■出る:トロンブ高原

◆マップ移動:開拓の村跡地 [左スティック(北西)]

◆マップ選択:ハンデル農園 [↓○]

◆納品:北西側にいる兵士
・渡す:生きてるクワ×3 [課題:農耕用クワ]
・渡す:生きてるスコップ×2 [課題:農耕用スコップ]

◆稼ぎ戦闘:緑ぷに
・北西側にいる緑ぷにを杖で殴って
 戦闘を開始したら妙薬ドラッケンを1回使用してから逃走を繰り返す。
 妙薬ドラッケンを合計5回使用した後はネクタルでも同様の事を繰り返す。
 ネクタルはエルダーグリフォン戦で使用した分と合わせてメルルに合計2回使用する。
 これで課題「中級ヒーラー」と課題「上級ヒーラー」の達成を目指す。

◆出る:ハンデル農園

◆マップ選択:アールズ国有鉱山 [左スティック(南西)]

◆納品:北西側にいる兵士
・渡す:モルゲン錬金灯×2 [課題:幽霊祓い]

◆出る:アールズ国有鉱山

■マップ選択:アールズ [左スティック(東)]
・参考書入手:名物アイデア帳

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → タール液 → 品質重視 [L↑3○○]
・ホムちゃん:調合 → ハチミツ → 品質重視 [↓○○]

◆マップ移動:執務室 [○]

■開拓:ルーフェス
・王国ランクアップ:Erde V「辺境の伯爵さまの街」
・参考書入手:不思議な小物集
・施設発展:住宅街・拡張 (必要pt:100) [↑2○]


<2周目 王国ランク Erde V>

■マップ移動:男の武器屋 [↓2○]
・自動マップ移動:城門前

■マップ移動:男の武器屋 [↓3○]
・参考書入手:実用機材集

◆マップ移動:アストリッド邸 [↓4○]

◆利用:アストリッド
・購入:年代物のつぼ×5(最大) (177×5=885コール) [↑3○]
・購入資金が不足する場合はコンテナにある装備品やフラム&レヘルン&祝砲を売却する。

■マップ移動:アトリエ [○]
・自動マップ移動:街はずれ

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:耐熱錬成板×1 [↑○]
・材料:[所持数順にソート]
    ツィンク×2
    錬金炭×2
・特性:つけない

◆調合:たたかう魔剣×7 [↓→↑3○]
・材料:ツィンク×7
    風の精の息吹×1&活源の水×1&悠久の風×1&年代物のつぼ×4
    研磨剤×14
・特性:氷の精の力、風の精の力、少数ボーナスLv1、ランク強化Lv1
・レシピ習得:錬金術Lv25
・風の精の息吹に「成功率上昇Lv1」の特性がついてない場合は成功率が100%ではない為、
 安定をとる場合はたたかう魔剣(成功率95%)の調合前にセーブを行う。

◆利用:ホムボード
・ホムくん:採取 → アールズ周辺 → 調和の小川 → レア狙い! [○↑○↓2○]
・モルゲン錬金灯の調合時にタール液を使用した場合は
 ホムボードの利用は後回しにして、混沌発信機の調合後に行う。

◆調合:混沌発信機×1 [↑2←○]
・材料:[品質順にソート]
    異界の輝石(品質:高)×1
    薬泉の湧水&臭い石&賢者のハーブ(品質:高)×2、不足する場合は悠久の風
    薬のもと×1
    ドナーストーン×1
・特性:高品質Lv2
・目標ランク:B以上
・安定をとる場合は混沌発信機(成功率89%)の調合前にセーブを行う。

◆調合:調合機材×1 [→○]
・材料:ツィンク×3
    ガラス玉×2
    アイヒェ&青竹×2
・特性:つけない

◆調合:防人の砂ぶくろ×5 [←2○]
・材料:輝く砂(品質:高)×10
    タール液×5
    クロース(品質:高)×5
・特性:つけない
・目標ランク:C以上
・かわら版:いいえ [↓○]

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:たたかう魔剣を全て

◆マップ移動:街はずれ [↓6○]

◆仲間にする:ミミ

◆別れる:ミミ

◆採取:水×1回・5個

◆調べる:アトリエポスト
・手紙が5通届くので必ず全て受け取る。

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:5件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:三日月湖畔 [左スティック(北東)]

◆課題戦闘:島魚
・獲得Exp:243
・獲得コール:25
・島魚を杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「[風の精の力]たたかう魔剣」アシスト「攻撃に使用」

◆出る:三日月湖畔

◆マップ選択:湿原木道 [↑○]

◆課題戦闘:ウィッチローズ、新緑の精×2
・獲得Exp:359
・獲得コール:34
・黒いマンドラゴラ類を杖で殴って戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「[風の精の力]たたかう魔剣を新緑の精2体に各1回ずつ使用」
    アシスト「キャンセル」
 2nd:メルル&トトリ「[風の精の力]たたかう魔剣」アシスト「キャンセル」

◆出る:湿原木道

◆マップ選択:クエレの森 [↑→○]

◆採取:西側出入口付近にある採取ポイント×1
・採取終了後にコンテナにある分と合わせて活源の水を1個も所持していない場合は
 納品後の西側出入口付近にある採取ポイントでも採取を行う。

◆納品:西側出入口付近にいる兵士
・渡す:混沌発信機×1 [課題:猛獣避け]
・渡す:防人の砂ぶくろ×5 [課題:防水かばん]
・渡す:錬金の鋼材×2 [課題:治水施設]

■出る:クエレの森

◆マップ選択:深遠の地底湖 [左スティック(南西)]

◆課題戦闘:ドラゴン
・獲得Exp:600
・獲得コール:510
・開拓地の民から緊急の連絡が届いた後にドラゴンに近づいて戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「[魂を吸い取る]たたかう魔剣の残り使用回数が
            合計3回以上ある場合は1回だけ使用」アシスト「防御に使用」
 2nd:メルル&トトリ「[風の精の力]たたかう魔剣」アシスト「キャンセル」

◆出る:深遠の地底湖

■マップ選択:アールズ [左スティック(東)]

◆休む:3日間
・モルゲン錬金灯の調合時にピュアオイルを使用した場合は
 休む前にホムちゃんにピュアオイル[L↓2○○]の調合を頼む。

◆利用:ホムボード
・ホムちゃん:調合 → 手作りパイ → 品質重視 [R↑2○○]

■調合:栄養剤×15 [L3↑3○]
・材料:[所持数順にソート]
    (特性:成功率上昇Lv1)×1 + マジックグラス×29
    マジックグラス×15
    ハチミツ×30
・特性:「安物」系統の特性以外をいくつか
・安定をとる場合は栄養剤(成功率74-89%)の調合前にセーブを行う。

■調合後イベント

◆休む:4日間
・かわら版:いいえ [↓○]

◆利用:ホムボード
・ホムくん:採取 → アールズ周辺 → モヨリの森 → 品質重視 [○○○]

■調合:栄養剤×15 [L3↑3○]
・材料:[所持数順にソート]
    (特性:成功率上昇Lv1)×1 + マジックグラス×29
    マジックグラス×15
    ハチミツ×15
・特性:「安物」系統の特性以外をいくつか
・レシピ習得:錬金術Lv30
・「成功率上昇Lv1」の特性がなかった場合は成功率が100%ではない為、
 安定をとる場合は栄養剤(成功率95%)の調合前にセーブを行う。

■調合後イベント
・人口の増加状況によってはエント出現以降のイベント発生タイミングが後ろにずれる。

◆休む:4日間

■調合:栄養剤×15 [L3↑3○]
・材料:[所持数順にソート]
    プレイン草×30
    マジックグラス×15
    ハチミツ×15
・特性:「安物」系統の特性以外をいくつか
・材料は中央のマジックグラスを最初に選択する。

■調合後イベント

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → ヒーリングサルヴ → 品質重視 [R○○]
・ホムちゃん:調合 → ヒーリングサルヴ → 品質重視 [○○]

■マップ移動:男の武器屋 [↓2○]
・自動マップ移動:職人通り

◆仲間にする:エスティ

◆別れる:エスティ

◆マップ移動:男の武器屋 [↓3○]

■利用:男の武器屋
・売却:栄養剤×45(最大) [コンテナ:レベル順にソート]
・武器調合:見習いの杖(インゴット×2) (基本料金137コール) [○]
・武器調合:騎士の兵装(クロース×2) (基本料金143コール) [↑○]
・武器調合:冒険者の服(クロース×2) (基本料金137コール) [↑○]
・武器調合:自前の仕事着(クロース×2) (基本料金137コール) [↑○]
・武器調合:上等な私服(クロース×2) (基本料金137コール) [↑○]
・武器調合:家宝の鉾(ツィンク×2) (基本料金174コール) [↑○]
・武器調合:ツインブレード(ツィンク×2) (基本料金182コール) [↑○]
・武器調合:ゲベートアーム(ツィンク×2) (基本料金190コール) [↑○]
・武器調合:ゴーントレット(インゴット×2) (基本料金137コール) [↑○]
・武器調合:手提げかばん(インゴット×2) (基本料金137コール) [↑2○]
・渡す:耐熱錬成板×1 [課題:溶鉱炉強化]
・武器調合は基本料金に加えて300コール弱の材料使用料金が必要になる。

■利用:男の武器屋
・購入:新世界マテリア(参考書) (7650コール) [↑○]
・購入:ヒロイックマント×1 (2550コール) [↑2○]
・購入:スティム鋼石×10(最大) (28×10=280コール) [←↓○]
・渡す:調合機材×1 [課題:分解キット]
・スティム鋼石を購入する際に燃える土の所持数が1個以下だった場合は
 スティム鋼石の購入後に燃える土を最大2個まで追加購入する。

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆休む:4日間

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → ガラス玉 → 品質重視 [L→↓2○○]
・ホムちゃん:調合 → ガラス玉 → 品質重視 [○○]

◆調合:清らかな香炉×1 [↑←2↓3○]
・材料:[所持数順にソート]
    薬泉の湧水&臭い石&賢者のハーブ×3、不足する場合はこやし
    アイヒェ&青竹×5
    年代物のつぼ×1
・特性:つけない

◆調合:栄養剤×13 [←2↑○]
・材料:マジックグラス&プレイン草&ほたる火草×26
    マジックグラス×13
    ハチミツ×13
・特性:つけない
・レシピ習得:錬金術Lv35
・かわら版:いいえ [↓○]
・材料は中央のマジックグラスを最初に選択する。

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → ネクタル → 品質重視 [→↓○○]
・ホムちゃん:採取 → 南東大高原 → トロンブ高原 → 品質重視 [↑○○○]

◆出る:アトリエ

◆調べる:アトリエポスト
・手紙が3通届くので必ず全て受け取る。

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:3件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]
・いったんワールドマップに出る事により
 エント出現の演出と課題達成の演出を同時に進行させる。

◆マップ選択:アールズ [○]

◆マップ移動:執務室 [○]

■開拓:ルーフェス
・王国ランクアップ:Neptun VI「中くらいの公爵さまの都市」
・参考書入手:農地エボリュート
・施設発展:住宅街・改装 (必要pt:150) [↑2○]
・施設発展:素材資料館 (必要pt:150) [←2○]
・王国ランクアップのお知らせが出るのを待ってから話しかける。


<2周目 王国ランク Neptun VI>

■マップ移動:パメラ屋さん [↓3○]
・自動マップ移動:職人通り

■徒歩移動:パメラ屋さん
・パメラ屋さんに入る際は真後ろにある出入口を使用する。

■利用:パメラ屋さん
・渡す:手作りパイ×5 [課題:ちむくん増援]

◆利用:パメラ屋さん
・購入:泡立つ水×1 (52コール) [→↑4○]
・購入:山パール×5(最大) (70×5=350コール) [→↑○]

◆マップ移動:アストリッド邸 [↓4○]

◆利用:アストリッド
・購入:ロイヤルクラウン×1 (12750コール) [↑○]
・購入:産業廃棄物×1 (26コール) [↑3○]
・購入資金が不足する場合は栄養剤をいくつか売却する。

◆マップ移動:アトリエ [○]

■調合:魅惑の女神像×1 [L2↓4○]
・材料:山パール(品質:高)×1
    ガラス玉×3
    清らかな香炉×1
    魔法の石材×2
・特性:つけない

■調合後イベント

◆メニュー:装備
・メルル:ヒロイックマント(特性:HP+30) + 魅惑の女神像(探索用:△→○)
・トトリ:開拓者のマント

◆出る:アトリエ

◆調べる:アトリエポスト
・手紙が5通届くので必ず全て受け取る。

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:5件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:モヨリの森 [→↓○]

◆納品:出入口付近にいる兵士
・渡す:手作りパイ×50 [課題:パイのプレゼント]

◆出る:モヨリの森

■マップ選択:アールズ [↑←○]
・自動マップ移動:執務室

◆開拓:ルーフェス
・施設発展:依頼回収ポスト (必要pt:100) [→3↑○]
・開拓ポイントが不足する場合は課題「アールズ周辺開拓+」の達成を待ってから施設発展を行う。

■マップ移動:アトリエ [○]
・加入解禁:ステルク

■休む:4年目4月1日まで
・かわら版:いいえ [↓○]

◆利用:ホムボード
・ホムくん:調合 → 妙薬ドラッケン → 品質重視 [R↓○○]
・ホムちゃん:調合 → 知恵熱シロップ → 品質重視 [↓○○]

■調合:豊穣の土×2 [↑←3↓4○]
・材料:こやし×2
    栄養剤×2
    燃える土×2
・特性:つけない

■調合後イベント
・アイテム入手:鎖グモの巣×2、夜の貴婦人×2、ほたる火草×2

■調合:虹の精油×1 [L3→↓4○]
・材料:紅の染料×1
    紫ぶどう×1
    ピュアオイル×1
・特性:つけない

■調合後イベント

◆マップ移動:酒場 [↓○]

■話す:フィリー

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:全ての達成可能な材料納品依頼 + レプティリアン討伐依頼報告 + ジオ依頼
・これ以降、ジオの依頼があった場合はなるべくランクが高いアイテムを納品する。

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:雨雲の石×9 [↑←3↓2○]
・材料:[所持数順にソート]
    スティム鋼石×9
    グラビ石×9
    水×9
    研磨剤×9
・特性:つけない

■休む:20日間

◆利用:ホムボード
・ホムくん:採取 → アールズ周辺 → モヨリの森 → レア狙い! [○○↓2○]
・ホムちゃん:採取 → アールズ周辺 → モヨリの森 → レア狙い! [○○○]

◆マップ移動:酒場 [↓○]

◆利用:冒険者ギルド
・受注・報告:ジオ依頼
・これ以降、ジオの依頼があった場合は受注・報告してから
 アトリエに戻って20日休んで、ジオの依頼がなかった場合はアトリエに戻って10日休む。
 休んだ後は再び酒場に移動してジオの依頼があるかを確認する。
 これをジオの交友値が50以上になるまでひたすら繰り返して、
 目標に達したらその場にある全ての達成可能な材料納品依頼を受注・報告する。
・交友値は納品するアイテムがランクSだと7、ランクAだと5、ランクBだと3上がる。
・ジオの依頼があるかは完全に運次第なので、安定をとる場合はセーブを駆使する。

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:全自動きのこ鍋×3(最大) [R↑2○]
・材料:[所持数順にソート]
    土かぶり&アイヒェロア&モリギンチャク×3
    にんじん&赤い実&ハチの巣×3
    インゴット×2&ツィンク×1
・特性:つけない

◆調合:きのこの寝床×1 [L3←↑4○]
・材料:土かぶり&アイヒェロア&モリギンチャク×1
    錬金酵母×1
    栄養剤×1
    ガラス玉×1
・特性:つけない
・目標ランク:A以上

◆調合:中和剤×5 [L↓○]
・材料:(特性:初心者向け)×5
・特性:つけない

◆調合:新天地レーション×3(最大) [L3→2○]
・材料:全自動きのこ鍋×3
    マイスタータルト×3
    手作りパイ×3
    中和剤×3
・特性:つけない
・目標効果:HP回復・大

◆休む:5年目5月4日まで

◆調合:風の精の息吹×17 [L3↑←↓2○]
・材料:[品質順 → 所持数順にソート]
    (特性:出来が良い)×3 + (特性:コスト拡張)×3 + (特性:コストレベル+3)×2
    + (特性:コストレベル+2)×3 + (特性:速度+10)×3 + (特性:ランクボーナス)×3
    グラビ石×17
    ネクタル×17
・特性:コスト効率強化、ランクボーナス、コスト拡張、出来が良い、速度+10
・材料は中央のグラビ石を最初に選択する。

◆調合:風の精の息吹×12 [○]
・材料:(特性:出来が良い)×2 + (特性:高品質Lv1)×3 + (特性:コストレベル+3)×3
    + (特性:単体によく効く)×2 + (特性:単体に効く)×2
    風の精の息吹×1&星のかけら×11
    ネクタル×12
・特性:コスト枠極大、単体に効果増大、コストレベル+3、出来が良い、高品質Lv1

◆調合:自在風装置×2 [R→↑2○]
・材料:アードラの尾羽×2
    風の精の息吹(特性:コスト効率強化)×2
    アイヒェ&青竹×2
・特性:つけない

◆休む:10日間

◆調合:風繰り車×18 [→↑○]
・材料:[所持数順にソート]
    風の精の息吹(特性:コスト効率強化)×11&風の精の息吹(特性:コスト枠極大)×7
    ガラス玉×18
    風の精の息吹(特性:コスト枠極大)×4&活源の水×1&悠久の風×13
    風船の実×1&アイヒェ×17
・特性:単体に効果増大、空気の軽さ、ランクボーナス、風の精の力、氷の精の力
・かわら版:いいえ [↓○]

◆休む:10日間

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:風繰り車を全て
・メニューを開いた際に人口を確認して3万2800人未満だった場合は
 酒場に立ち寄って依頼をこなして人気を上げて人口を確保する。

■マップ移動:執務室 [○]
・自動マップ移動:城門前

■マップ移動:執務室 [↓○]
・自動マップ移動:城内

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:ハルト砦 [左スティック(東)]

◆出る:ハルト砦

◆マップ選択:陽光の渓流 [左スティック(北西)]

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って戦闘を開始する。
 敵が2体出現した場合はすぐに逃走してから杖で殴って
 敵が1体だけ出現した状態になるまで戦闘を仕切り直す。
 2回逃走しても敵が2体出現する場合は諦めてそのまま戦闘を続行する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「風繰り車」アシスト「防御に使用」

◆出る:陽光の渓流

◆マップ選択:原初の樹海 [↑○]

◆課題戦闘:全ての敵シンボル(全3体)
・全ての敵シンボルを杖で殴って敵の出現数が2体以下だったら戦闘を開始する。
 敵が3体出現した場合はすぐに逃走してから杖で殴って戦闘を仕切り直す。
・課題「社会実習・準一級」と課題「撤退戦術」を両方とも未達成の場合は
 最後の敵シンボルと戦闘する際に逃走を繰り返して
 課題「撤退戦術」を達成してから攻撃を開始する。
・行動内容
 1st:メルル&トトリ「風繰り車」アシスト「防御に使用」

◆出る:原初の樹海

■マップ選択:ヴェルス山 [↑○]

◆マップ選択:アールズ [左スティック(南)]

■マップ移動:執務室 [○]
・自動マップ移動:城内

◆マップ移動:執務室 [↓○]

■話す:ルーフェス

■話す:ルーフェス

■話す:ルーフェス

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:吸引バッグ×2 [L2↑←○]
・材料:自在風装置×2
    錬金の鋼材×2
    クロース×2
・特性:つけない

■マップ移動:執務室 [○]

■マップ移動:並木通り [↑5○]

◆マップ移動:執務室 [↓○]

■話す:ルーフェス

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:ハルト砦 [左スティック(東)]

■話す:ジオ

■話す:ジオ

◆出る:ハルト砦

■マップ選択:ハルト砦 [○]

◆出る:ハルト砦

■マップ選択:ユヴェルの麓 [左スティック(北西)]

◆納品:中央付近にいる兵士
・渡す:雨雲の石×6 [課題:恵みの雨]
・渡す:吸引バッグ×2 [課題:がれき掃除]
・渡す:豊穣の土×2 [課題:土壌再生]

◆出る:ユヴェルの麓

■マップ選択:ヴェルス山 [↑○]

◆出る:ヴェルス山

◆マップ選択:アールズ [左スティック(南)]
・かわら版:いいえ [↓○]

◆利用:ホムボード
・ホムくん:採取 → 北部山岳地帯 → ヴェルス山 → 品質重視 [○○○]
・ホムちゃん:採取 → 北部山岳地帯 → ヴェルス山 → 品質重視 [○○○]

■マップ移動:並木通り [↑5○]
・アイテム入手:ジュエルビーンズ×2、五穀麦×2、カタイモ×2

◆マップ移動:街はずれ [↑5○]

◆調べる:アトリエポスト
・手紙が2通届くので必ず全て受け取る。

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:2件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:ユヴェルの麓 [左スティック(北)]

◆納品:中央付近にいる兵士
・渡す:魔法の石材×2 [課題:住宅建築]
・渡す:新天地レーション×3 [課題:携帯食料]

◆出る:ユヴェルの麓

■マップ選択:アールズ [左スティック(南)]
・加入解禁:ジオ

◆マップ移動:執務室 [○]

■話す:ルーフェス

◆マップ移動:アトリエ [○]

◆調合:瓶づめキノコ×1 [L2↑3○]
・材料:ロイヤルクラウン×1
    五穀麦×1
    塩×1
    虹の精油×1
・特性:つけない
・目標効果:王家御用達の薫り

◆出る:アトリエ

◆調べる:アトリエポスト

■マップ移動:執務室 [↓○]
・自動マップ移動:城内

◆マップ移動:執務室 [↓○]

◆開拓:ルーフェス
・課題報告:1件

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ移動:日和の横穴 [左スティック(東)]

◆マップ選択:ハルト砦 [↑○]

◆仲間にする:ジオ

◆出る:ハルト砦

◆マップ選択:ユヴェルの麓 [左スティック(北西)]

◆納品:北東側にいる兵士
・渡す:きのこの寝床×1 [課題:特産品作成]
・渡す:栄養剤×2 [課題:特産品用栄養剤]
・渡す:瓶づめキノコ×1 [課題:特産品サンプル]

◆出る:ユヴェルの麓

■マップ選択:アールズ [左スティック(南)]

◆マップ移動:執務室 [○]

■話す:ルーフェス
・王国ランクアップ:Uranus VII「大公さまの治める大都市」
・参考書入手:はざまの預言書


<2周目 王国ランク Uranus VII>

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

■マップ選択:ユヴェルの麓 [左スティック(北)]

◆出る:ユヴェルの麓

■マップ選択:アールズ [左スティック(南)]
・自動マップ移動:城内

■マップ移動:アトリエ [○]

■話す:トトリ

■マップ移動:並木通り [↑5○]

■話す:フアナ
・アイテム入手:樹氷石×10

■マップ移動:アトリエ [○]
・参考書入手:ソフラの走り書き

◆メニュー:装備
・メルル:盗賊のバンダナを外す
・トトリ:盗賊のバンダナを外す

◆調合:ルーンストーン×3(最大) [L↓○]
・材料:[品質順にソート]
    マグマストーン×1&黒陽鉱(品質:高)×2
    研磨剤×3
    風の精の息吹(コスト効率強化)×1&ウィスプストーン×1&アードラの尾羽(品質:高)×1
・特性:灼熱の加護、聖なる加護、出来が良い、丈夫な、速度+10
・ウィスプストーンやアードラの尾羽がない場合は
 「聖なる加護」や「丈夫な」の特性は諦めて常世の炎で代用する。
 「聖なる加護」や「丈夫な」の特性を使用しない場合も常世の炎で代用する。

◆調合:盗賊のバンダナ×3(最大) [→↑3○]
・材料:クロース×1&盗賊のバンダナ×2
    風の精の息吹×3
    マグマストーン(品質:高)×3
・特性:灼熱の加護、聖なる加護、出来が良い、丈夫な、速度+10

◆調合:液化溶剤×1 [L2→2↓○]
・材料:泡立つ水×1
    タール液×1
    産業廃棄物×1
    中和剤×1
・特性:初心者向け

■調合:樹氷結晶×1 [↓○]
・材料:樹氷石×8
    水×3
    塩×1
    中和剤×1
・特性:初心者向け

■調合後イベント
・レシピ習得:フラクタル氷瀑弾
・かわら版:いいえ [↓○]

■調合:フラクタル氷瀑弾×1 [↑○]
・材料:樹氷結晶×1
    黒陽鉱×1
    雨雲の石×3
    液化溶剤×1
・特性:つけない

■調合後イベント

◆メニュー:コンテナ
・カゴへ:フラクタル氷瀑弾
・納品アイテムとは違ってカゴに入れる必要があるので「絶対に」気を付ける。
・エアトシャッター戦で安定をとる場合はネクタルもカゴに入れる。

◆メニュー:装備
・メルル:ルーンストーン + 盗賊のバンダナ
・トトリ:ルーンストーン + 盗賊のバンダナ
・ジオ:ルーンストーン + 盗賊のバンダナ

◆マップ移動:ワールドマップへ [↑○]

◆マップ選択:ヴェルス山 [左スティック(北)]

■必須戦闘:フラン・プファイル
・獲得Exp:1000
・獲得コール:820
・中層の最下部にいる赤いドラゴンに近づいて戦闘を開始する。
・行動内容
 1st:メルル「[パワーアイテム]風繰り車」
    トトリ「[魂を吸い取る]たたかう魔剣を1回だけ使用」
    ジオ「通常攻撃」
    アシスト「パワーアイテムに使用」
 2nd:メルル&トトリ「風繰り車」
           「HPが減った場合は[風の精の力]たたかう魔剣」
    ジオ「通常攻撃」
    アシスト「防御に使用」

■戦闘後イベント

■調べる:最下層にあるイベントポイント
・選択肢:はい [○]
・使用:フラクタル氷瀑弾

■イベント戦闘:エアトシャッター
・獲得Exp:3000
・獲得コール:1620
・行動内容
 1st:メルル「風繰り車」
    トトリ「[魂を吸い取る]たたかう魔剣を1回だけ使用」
    ジオ「瞬閃を2回だけ使用」
    アシスト「大噴火がきたら防御に使用」
 2nd:メルル「[パワーアイテム]風繰り車」
       「HPが減った場合は[風の精の力]たたかう魔剣」
    トトリ「風繰り車」
       「相手がノックバックしなくなった場合は[クイックデュプリ]風繰り車」
       「HPが減った場合は[風の精の力]たたかう魔剣」
    ジオ「絶影 → 通常攻撃」
    アシスト「パワーアイテムに使用」
        「大噴火がきたらアシスト回数がより余っている方を防御に使用」
・余裕がある戦闘ではない為、全滅に繋がる状況がそこそこ発生するので
 安定をとる場合は事前にネクタルを用意して必要な時に使用する。

■戦闘後イベント

◆出る:ヴェルス山

■マップ選択:アールズ [左スティック(南)]

■休む:6年目4月1日まで
・かわら版:いいえ [↓○]

■マップ移動:謁見室 [↓5○]

◆セーブ:クリアデータ

<完>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?