見出し画像

[記事訳]Part2:モノトーンフロップで強いハンドをプレイする方法(チェックレイズとスロープレイ)[UPSWING POKER]

元記事:

以下の文章は、上の動画を参考にしています。

普段のゲームでポーカーテーブルに着席したと想像してください。

最初のハンドで、BUのプレイヤーがレイズし、あなたはBBからコールしました。

フロップは 6♠ 4♠ 3♠ で、あなたは強いハンド -- 仮にツーペアかフラッシュを持つことになる。あなたは相手にチェックし、相手は小さくCBします。

この状況でチェックレイズをするかしないかで、残りのハンド、ひいてはあなたの勝率に大きく影響する。ベストなアプローチは意外と難しいものですが、この記事ではトッププロがこのような場面でどのような行動をとっているのかを紹介します。

このシリーズのパート1では、モノトーンフロップでのCBを取り上げ、以下のように結論づけました。

・モノトーンフロップでは、他のフロップに比べて、CBを打つプレイヤーとしてポットに資金を投入する意欲が低くなるはずです。
・CBの頻度が少ないだけでなく、CBのアベレージサイズも小さくすべきです。
・モノトーンフロップでのデフォルトの戦略は、25-33%のポットサイズに対して約半分の頻度でCBすることである。

しかし、モノトーンフロップでのCBに対してどのようにプレイすべきでしょうか?その場合、ポットへの資金投入は比較的控えた方がいいのでしょうか?また、ツーペアやフラッシュなどの強いハンドをフロップした時はどうすればいいのでしょうか?

これらの質問の答えを見つけるために飛び込んでみましょう。

モノトーンフロップでCBに対するプレーがどう変わるか

前回と同様、Alexはビデオの冒頭で、オールフロップとモノトーンフロップでのCBに対するプレイの平均頻度を比較しています(プライベートソルバーを使用して計算)。
この表は、彼の比較をまとめたものです。

画像1

ご覧の通り、モノトーンのボードではチェックレイズの頻度がほぼ半分になり、小さなレイズサイズしか使われなくなります。これは、モノトーンフロップでは比較的小さなベットサイズに直面する傾向があるという事実にもかかわらずです(通常、レイズは少なくなるのではなく、多くしたくなるものです)。

つまり、イントロダクションで述べた質問の答えは、「はい、モノトーンフロップでCBに直面した場合、ポットへチップを入れることは、特にレイズには比較的消極的であるべきだ」ということになります。

なぜこのようなことが起こるかというと、2つの要素を考慮する必要があります。

1.お互いのレンジがどのようにマッチしているか。
これは第1部で詳しく説明したとおりである。

2.個々のハンドのインセンティブ
言い換えれば、それぞれのハンドが、対戦するレンジに応じてベット/レイズ/コール(この場合はレイズ)を好むかどうかということです。

CBに直面した場合、最初の要素は依然として重要ですが、第1部ですでにカバーされているので、今日は2番目の要素に焦点を当てます。

個々のハンドのインセンティブ

個々のハンドのインセンティブと相手のレンジを比較する場合、相手のハンドを2つのグループに分けて考えることが有効です。

あなたのベットやレイズに対してコンティニューするハンド
あなたのハンドのエクイティがコンティニューするレンジに対して優れていればいるほど、レイズするインセンティブが高くなります。

あなたのベットやレイズに対してフォールドするハンド
フォールドするレンジに対してあなたのハンドのエクイティが高ければ高いほど、レイズするインセンティブが低くなります。

もちろん、この2つのグループに対するハンドのエクイティは一緒に動く傾向があります。もしあなたがフォールドレンジに対して非常に強いエクイティを持つ(チェックレイズの傾向が弱くなる)ハンドを持っているなら、そのハンドはおそらくコンティニューレンジに対しても強いエクイティを持っているはずです。後者の効果は前者の効果を打ち消し、あなたのハンドはよりチェックレイズに傾くことになります。

しかし、モノトーンフロップの場合、事態はより複雑になります。

いくつかの例を見て、さらに説明しましょう。まず、「普通の」フロップ、そしてモノトーンフロップです。

6-Handed Online Cash Game. 100 Blind Stacks.

ヒーローはBBで 6♦ 4♦が配られる。
BUが2.5bbにレイズ、SBはフォールドし、ヒーローはコール。

Flop (5.5bb) 6♣ 4♠ 3♥
BBはチェックし、BUは2.8bbのベット
BBは・・・

ヒーローのツーペアに対するインセンティブを考えるには、まず、BUがレイズに対してコンティニューする可能性のある、あるいはコンティニューであろうハンドタイプを考慮する必要があります。

ハイカードハンド
例 :AK、QJ
これらのハンドはほとんどエクイティがなく、ランナーランナーが必要。

弱いペア
例: A6s、K4s
2~5アウツの間で、少しエクイティがあるハンド

強いペア
例: KK、77
これらのハンドは少なくとも5つのアウツがあり、もう少しエクイティがある。

ドロー
例 :87, A5
これらのハンドは4~8アウツのそれなりのエクイティを持っている。

超強力なハンド
例: 33, 75s
ヒーローのツーペアはこれらのハンドに対してエクイティが低いが、これらの組み合わせはかなり多い。

このコンティニューレンジに対して、ヒーローのツーペアは非常に良いエクイティ(約77%)であり、レイズする動機付けになります。

BUのフォールドレンジは主に彼の最も弱いハイカード(Q8など)と最も弱いドロー(A2など)で構成されるでしょう。
このレンジに対して、ヒーローのツーペアは大きなエクイティを持っています。このことは、コンティニューレンジに対してレイズするインセンティブをある程度打ち消しており、このフロップで100%ツーペアをチェックレイズしたくない理由でもあります。

次に、モノトーンフロップでヒーローに同じツーペアを与えてみよう。

6-Handed Online Cash Game. 100 Blind Stacks.

ヒーローはBBで 6♦ 4♦が配られる。
BUが2.5bbにレイズ、SBはフォールドし、ヒーローはコール。

Flop (5.5bb) 6♠ 4♠ 3♠
BBはチェックし、BUは2.8bbのベット
BBは・・・

ここでもう一度、ヒーローがチェックレイズした場合の、BUのコンティニューレンジを考えてみましょう。

スペードのない弱いペア
例 :A6
これらのハンドはヒーローのツーペアに対してエクイティがほとんどない。

スペードのないオーバーペア
例: KKや77
少なくとも5つのアウツがあれば、もう少しエクイティがあるハンド。

(ここからがトラブルの始まり)

フラッシュドロー
例: A♠ K♦ または J♠ T♥
これらのハンドはヒーローのツーペアに対して確かなエクイティを持っている。

フラッシュドローのあるハンド
例 :K♠ K♦ または A♠ 6♣
これらのハンドはヒーローのツーペアに対して良いエクイティ(50%前後)

超強力なハンド
例: J♠ T♠、66、75s
これらのハンドはヒーローのツーペアをクラッシュする。

このコンティニューレンジに対して、ヒーローのツーペアのエクイティはかなり悪く(約53%)、レイズを正当化できるほどではありません。参考までに、「普通の」フロップでのトップペアは、チェックレイズを呼び込んだレンジに対して53%以上のエクイティがあるのが普通です。

さて、ここでヒーローがチェックレイズした場合、BUがフォールドするハンドを考えてみましょう。

スペードのないハイカードのハンド
例:9♣ 8♣
これらのハンドはほとんどエクイティがなく、BUのフォールディングレンジの大部分を占めている。

スペードのない弱いペア
例: 2♣ 2♦ または A♣ 4♣
これらのハンドはもう少しエクイティがあるが、まだそれほど多くはない。

弱いドロー
例: J♦ 9♠ または T♥ 7♥.
これらのハンドは4から8アウツでしっかりとしたエクイティを持っている。

ヒーローのツーペアはこのレンジに対して大きなエクイティを持ち、それは「通常の」フロップでのフォールドレンジに対してそうであったのと同じである。

つまり、フォールドレンジに対してヒーローがレイズする動機はほぼ変わらないが、コンティニューレンジに対してレイズする動機は大幅に減少した。これらのインセンティブは、通常のように一緒に動くことはありませんでした。これは、モノトーンのボードでツーペアやストレートなどのハンドをチェックレイズするのが一般的に良いアイデアでない理由を示している。

モノトーンフロップでこのツーペアのようなハンドをチェックレイズしてはいけないことは既にご存知かもしれませんが、フラッシュはどうでしょうか?

モノトーンフロップにおけるフラッシュのインセンティブ

もしあなたが、モノトーンのボードでフラッシュでほとんど常にチェックレイズする人なら、このセクションはあなたのためのものです。

理論的には、モノトーンのボードではフラッシュでチェックレイズするのはほんの一部であるべきです。これにはいくつかの理由があります。

1. 相手のコールレンジはあなたのローやミッドフラッシュに対して大きなエクイティを持っている。

モノトーンのボードでフラッシュでチェックレイズした場合、相手のコンティニューなレンジには多くのワンカードフラッシュドローのハンドが含まれる。
あなたのフラッシュの強さにもよるが、これらのフラッシュドローのほとんどまたはすべては、あなたをアウトドローするために7アウツ(~29%のエクイティ)を持っていることになる。

(繰り返しになりますが、相手のコンティニューレンジがあなたのハンドに対してより多くのエクイティを持つほど、あなたはチェックレイズに傾くべきではありません)。

ここで重要なのは、相手のレンジのうち、フラッシュドローが意外と多いということです。
例えば、あなたが 6♠ 4♠ 3♠ のフロップで J♠ 8♠ を持ってチェックレイズした場合、相手のコンティニューレンジはおよそ次のようになる。

・A♠で17%のナッツフラッシュドロー
・8.8%のセカンドナッツフラッシュドロー、「K♠」。
・6.6% Q♠でサードナッツフラッシュドロー

合計で32.4%、セットやツーペアを含めると36%にもなる。

4番目のナッツフラッシュを持っているにもかかわらず、相手のコンティニューレンジの3分の1以上があなたをアウトドローする大きなエクイティを持っているのです。9♠ 8♠ のようなハンドでは、相手のレンジの40%以上が大きなエクイティを持っていることになる。

しかし、A、K、Qのハイフラッシュはどうだろうか?
これらのハンドは上記の低いフラッシュよりもエクイティが良いので、頻繁にチェックレイズした方が良いのだろうか?

そうではありません。

2. ハイフラッシュは相手のコンティニューレンジをブロックする。

自分が強いハンドを持っているとき、相手には当然コンティニューしてもらいたいものです。しかし、モノトーンフロップでハイフラッシュを持っている場合、相手がコンティニューするであろうハンドの多くをブロックしてしまうことになります

例えば 6♠ 4♠ 3♠ のフロップで A♠ 8♠ とチェックレイズした場合、あなたの A♠ だけで 相手のコールレンジの 17% をブロックしていることになる。さらに、あなたの8♠は下位フラッシュをブロックするので、フラッシュオーバーの状況で相手から大きなチップを奪う可能性は少し低くなる。(8♠はフラッシュドローの一握りもブロックする)。

はっきり言って、いくつかのフラッシュではチェックレイズした方がいい。(Alexのプライベートソルバーによると、6♠ 4♠ 3♠のフロップでフラッシュの20%をチェックレイズすべきである)。しかし、ほとんどの場合、スロープレイに傾くことを納得してもらえたら幸いである。

3. フラッシュは相手のフォールドレンジに対して非常に高いエクイティを持っている。

モノトーンフロップでのあなたのチェックレイズに対して、相手がフラッシュドロー、ツーペア、セットをフォールドすることはほとんどない。

つまり、あなたのフラッシュは相手のフォールドレンジに対してほぼ100%のエクイティを持つことになり、あなたはフラッシュでチェックレイズをする気にならなくなるはずである。

この2つのセクションでは、フラッシュとCBのプレイについて、理論的に正しい方法を説明しました。
しかし、例外があります。ここでAlexの言葉を引用します。

”もし相手がモノトーンのボードであまりにも頻繁にCBしてくるなら、あなたは(フラッシュとブラフの両方で)より頻繁にチェックレイズすべきです。しかし、相手が良いプレイをしている場合は、実はチェックコールをした方が良い場面なのです[ほとんどのフラッシュ、それもトップエンドのフラッシュ]。”

では、どのフラッシュをチェックレイズすればいいか?

これはAlexのプライベート・ソルバーの便利なスクリーンショットで、6♠ 4♠ 3♠のフロップでどのフラッシュをチェックレイズすべきかを表示しています。

(注意: このスクリーンショットは、詳細を見やすく、理解しやすくするために編集されています。また、グラフィックをシンプルにするために、いくつかの詳細が削除されています)。

画像2

ソルバーがレイズとコールのハンドを選択する方法は、今日取り上げたことを考えると、とても理にかなっていると思います。

例えば、K♠ 2♠ はソルバーが常にレイズするハンドである。
このハンドは相手のコンティニューするレンジに対して大きなエクイティを持ち、相手に持っていてほしいハンド(A♠X や 9♠ 8♠ など)をブロックすることはない。特に 2♠ は相手がプリフロップで 2X のハンドをあまりプレイしないので、フラッシュと一緒に持つには最適なカードである。

この図をよく見て、なぜ特定のフラッシュがレイズやコールに傾くのか、自分で推理してみましょう。

まとめ

Part1と同様に、Alexは主なポイントを説明してビデオを締めくくりました。

・モノトーンフロップでは、デフォルトのチェックレイズサイズはハーフポットであるべきです。
・大きなベットに対してはチェックレイズの頻度を減らす(1/3ポットのCBに対して~5%から3/4ポットのCBに対して0%まで)。
・チェックレイズサイズを1/3ポットに下げ、頻度は1/4ポットのCBに対して10%に上げる。
・ツーペアやストレートでチェックレイズすることはほとんどないはずである。
・フラッシュでチェックレイズすることもあるが、ほとんどはチェックコールする(レイズ20%対コール80%程度)。

これらのポイントについてより詳しく知りたい方は、アレックスのビデオの最後の3分半をご覧ください。

今日はここまでです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?